失われるもの失われないもの
水晶で思い出しましたが、311の際の出来事です。
この辺りの地盤がしっかりしている上に、最上階でも低層3階建ての中住戸だったせいか、揺れはきつくても、被害と言えるような事は経験せずに済みました。
強いて言えば、デーツを入れた保存容器が棚から転げ落ちた際に、壁紙がほんの少し傷ついたのと、2つ3つデーツが床にこぼれたのを捨ててしまったことくらい。。。
オーガニックのお高いデーツで、洗って食べればよかったのにね〜(^^;)
後で人づてに聞いた話では、同じマンション内でも部屋の中がめちゃめちゃになったお宅もあったそうで、不思議な気がしました。
その頃、まだレスチャルさまや他の水晶クラスターはいらっしゃらなくて、掌サイズのクリアーな水晶玉が、我が家の一番のお宝でした。
実はその水晶玉、小皿にのせて小さなチェストの上に無防備に飾ってあった。。。
転げ落ちていれば、床はフローリングなので、傷くらいついたでしょうし、最悪の場合は欠けてしまったかもしれません。
ところが、ところが…
チェスト横に置いてあったキャスター付きの書類入れは、つんのめって開いた引き出しがストッパーになっている始末。かなりの揺れがあったはずなのですが、なんとまあ、水晶玉には手前に飾ってあった写真立てが被さって落下を防いでいました。
しかもその写真立て、以前ガラスカバーを割ってしまった後に入れた絵葉書が若干大きめだったのを無理に押し込んだ際、絵葉書がわずかに歪んで波打っていたのが、絶好の緩衝材となって水晶玉を守ったのです。
このハワイの絵葉書、ハワイ島だかどこかの空港で残った小銭を使い切るのに、なんとなく心惹かれて買っただけなのですが、とても澄んだエネルギーが感じられる美しいビーチの写真です。
今は、新居の書斎兼セッションルームに鎮座しています。
後になってから知ったのですが、これ、実はいわれのある聖地でした。
なんだかなあ。。。(@@)
失われるものはどんなにしても失われるし、残るべきものは何もしなくても残る、そんな事を強く感じさせた出来事でした。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]