ゴーヤーの癒し
ゴーヤー、大好きです。
随分前に、沖縄通いと言っても八重山でしたが、古びてごちゃごちゃしたアジアンな石垣空港(移転後は、すっかりきれいになってしまったようですが)の簡素なカウンターだけの喫茶店で、背の高いグラスになみなみと注がれたゴーヤー・ジュースを飲み干してから帰るのがお決まりでした。
レモンと砂糖を加えて飲みやすく、うんとこさビタミンCが補給できそうでしたよ。
今は無き実家では、父が庭のあちこちで色々な野菜や果物をちょこっとずつ栽培していましたが、西日しか当たらない条件の悪い場所に、ゴーヤーが植わっていました。
新居のベランダは南西向きで、日が当たるのはお昼から、しかも西日がきつい条件です。
それでだったか、引っ越ししたばかりで超忙しいのに、スーパーで元気なゴーヤーの苗を見るたびに、欲しい欲しい病になるようでした。
そんなこんなで、ネットでプランターや背の高いラティスなどを調達し、いざ植え付け。。。
さあちゃんと育ってくれるかなと思いましたが、沖縄生まれの苗で丈夫です。
あっという間にするすると2m近くになり、摘芯のタイミングを外したのかもしれませんが、若葉マークなので細かいことは気にせず、テキトーに芽を摘んだりしながら、今に至っています。
朝夕水やりをしたり、洗濯物を干すたびに、賢く細いツルを絡ませながら緑のカーテンを広げてゆくのを見るだけで幸福感に包まれます。
内なる喜びがゴーヤーに投影されているだけなのでしょうが、外側にある投影を見て、一層喜びが拡大するような、双方向の作用があるような気もします。
でもな〜、父の西日オンリーのゴーヤーも豊作だったことはありませんから、収穫はどんなでしょうか(^^;)
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]