FC2ブログ

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



有頭海老のなんちゃってエスニック風スープ

ストレス満載の過労な日々が終わりつつあるせいか、食品過敏症がよくなっているようで、コーヒーを薄くいれたカフェオレなどがいただけるようになりました。

これで世界が変わった!!!

カフェ、喫茶店巡りが解禁です。

でも、元々コーヒーは胃があまり受け付けてくれないので、毎日は厳しい。。。

こう熱帯そのものみたいな気候だと、こってりピリ辛なアジアご飯が恋しくなりますよね。
でも、香辛料がまだいけません(--;)

それでもスーパーの特売で良さげな有頭海老をゲットしたので、作りましたよ、なんちゃってエスニックスープ。

テキトーに切った玉ねぎとなすを太白胡麻油で炒め、そこにターメリックと隠し味風にちょこっとクミンパウダーを入れて香りが出たところへココナツミルクをドボっと入れ、ミニトマトも投入、最後に背ワタと足を取った海老をドサッとと入れたら、中火でサッと火を通して出来上がり!

味付けは、玉ねぎの甘みを引き出すのに塩を振って炒めたら、塩加減に気をつけて魚醤を入れましょう。

タイのナンプラーやヴェトナムのニョクマムなどですが、ウチでは秋田のしょっつるで代用。北陸のいしるでも美味しいです。

本来なら赤唐辛子や青唐辛子を入れるところ、ダメなので、生姜の千切りを山盛りトッピング。生姜も結構ピリ辛になるので、唐辛子の代わりにはならないまでも、味のバランスはなんとか…

そして現地感を出すための名脇役、ミントは珍しくないかもしれませんが、なぜかホーリーバジルまでバルコニーにありまして、これとパクチー、小ネギを山盛りにして添える(*^^*)

クミンを最小限にしたのは、インドじゃなくて、マレーシアとかシンガポールあたりの感じにしたかったからで…山盛りのハーブはヴェトナムっぽいかもしれません。

間が抜けた味でも仕方ない、と一口食べてみたら…

なんちゃって、大成功!!

香辛料でもなんでも平気な方々は、是非お好みの唐辛子をたっぷり?入れて本格派のスープにしてくださいませ。

あ、お供のご飯はジャポニカのような粘りのあるものよりも、サラサラなインディカ米の方が合うかもしれません。ウチではこの手のスープは、いつも平打ちの米麺でヌードルにしていただきます。

ピーマン、きのこも合います。

うう、書いている側からまた食べたくなりました。。。

是非、お試しください☆

材料

玉ねぎ
茄子
ミニトマト
有頭海老

太白胡麻油
ココナツミルク
ターメリック
クミン(ごく少量)
魚醤

トッピング用生姜(千切り)
お好みの香味野菜たくさん

  1. すぐおいしい!すごくおいしい?
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。


オカメインコ教(狂)信者。

海外に一人でふらふら行ったりもします。これまでに訪れた国と地域は、あとちょっとで30。まだまだ行ってみたい場所多数。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』(文芸社 2013.10)

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2023 03  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -