FC2ブログ

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



週一で食べたくなる?バタ丼

先日、NHKのさらメシで紹介されていた、芸大の学生食堂の名物メニューです。

具材は豆腐ともやしだけ。。。
本当に美味しいのかな。。。
見た目も地味だし。。。

ギャップにつられて作ってみたところが、驚きのうまさ!
当分週に一度はランチに登場しそうです。

手順も至極シンプル。

お豆腐は、木綿と絹ごし両方作ってみましたが、どちらもそれぞれの美味しさ!

もやしも豆もやしと普通のもやしで試しましたが、それぞれの美味しさ!
相方が豆腐なので、歯ごたえがあるのが好きな方は、豆もやしがオススメ。

二人分なら、お豆腐一丁、もやし一袋でちょうど使い切れます。

材料

豆腐
もやし
香りの薄い油
バター
醤油


もやしのヒゲ根を取る間に、お豆腐の水切りもしておきましょう。
充填豆腐なら、水切りなしでも大丈夫。ちょっと水分多めになりますが。

お豆腐は半分にしてから、絹ごしは崩れやすいので2センチ、木綿なら1、5センチくらいの厚さに切り、薄く油を敷いたフライパンで両面に焼き色をつけたら端に寄せ、空いたところにバターをたっぷり入れたらもやしをさっと炒めます。

お酒をじゃっと入れてもやしに大体火が通ったところで、お醤油を入れて混ぜ合わせたら、温かいご飯を盛ったお丼にかけて完成です。

丼物なので、やや濃いめの味付けが正解。
私はアレルギーでNGですが、胡椒や七味でアクセントをつけるのもあり。

焦げにくいギーを使えば、お豆腐を炒めるところから、油ではなくギーのみでいけるかも。

京都の湯葉丼のような甘い味付けがお好みなら、お酒をみりんに変えると良いかもしれません。

ぜひお試しを(^^)

  1. すぐおいしい!すごくおいしい?
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。

現実界では、東京大学大学院(人文科学研究科)修了後、都内の大学にて十年間教壇に立った後退職。
縁あって、タイのチェンマイでエネルギーリーディングとセルフヒーリング / エネルギーワークを学び、スピリチュアルカウンセリングを始めて今に至っています。
ちょっと変わった経歴?


このブログと違い、日常のおバカなあれこれも呟いています。
Twitter  LMirusclub816


月例集会Mirus Clubを開催しています。
詳細は、ページをスクロールして左側のカテゴリー「Mirus Club」をご覧ください。

各種個人セッションも受付中。
メニューその他は、カテゴリの「個人セッション」をご覧ください。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』
(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』
(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』
(文芸社 2013.10)

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30