いくら何でも手抜きすぎな自家製中濃ソース
ソース、買えません(--;)
小麦だけでなく、まだ腸壁修復中で、あれこれ障ります。
辛い系の香辛料は全滅で、マヨネーズくらいだと大丈夫なのですが、ソースは厳しい。
千切りキャベツにはソースでしょうし、お好み焼きもソースがダメだと美味しくないでしょうから、ずっと作りませんでした。
でも!!
出来ちゃったんだわ、即席ソースが!!
というわけで、早速お好み焼きを作りました。
米粉と山芋を 3:2 位にしてふんわり柔らかく仕上がったのに、マヨネーズは好きでもお好み焼きにはかけたくないので、自家製ソースたっぷりで。
普通は野菜や果物を煮詰め、あれこれ調味料を混ぜて作りますが、即席版の材料は、なんとトマトピューレとたまり醤油、バルサミコの3つだけ!!
しかも煮込んだりしない、ただ混ぜるだけ…3分クッキングどころか、1分かかるだろうか?
全てウチでは常備している必須の調味料です。これが無いと即刻ウチの台所は回らなくなるので…朝日新聞の「東京の台所」ではありませんが、「切らすと困るもの」です。
比率は、トマトピューレ5 たまり醤油2 バルサミコ1
くらいでしょうか?
ウチでは普通の小麦入りのお醤油が使えないので、たまり醤油ですが、濃口醤油でもいけるかもしれません。
アレルギーなど無縁な方は、黒胡椒やクローブなんかをガンガン加えてスパイシーに仕上げても。
量の調節も自在で、正真正銘使い切りの一回分でも作れます。
「やば、ソース切らしちゃったわ」みたいな時に材料が揃っていたら、是非お試しを!
- すぐおいしい!すごくおいしい?
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]