水の癒し
私たちは水無しに生きられません。
飲み水だけでなく、生活のあらゆる面に水が関わっています。
水は不思議な存在です。
液体だったり、氷という固形にもなり、水蒸気や湿気として見えなくもなります。
今の科学でもわからないことがあると、どこかで読みました。
禊は水を浴びて心身を清めることが本来の意味ですが、入浴もそれ。
ただし、日常のルーティーンとして無意識にしているのと、意識して、不要なものをすべて運びさってくれると思いながらお湯を使うのとでは格段の差が出ると思います。
以前お世話になったタイのエネルギーワークの先生は、「溜まっちゃったな」と感じたら頭からシャワーを浴びると良いと教えてくれました。
そうでなくても暑くて、一日に何回も水浴びをするのがタイの習慣(洗濯物の量も半端ではありません。タイでは清潔感は日本以上に重視されます)。バスルームもそれに適した作りで、そうするのは簡単でした。寒い時期の日本だとちょっと厳しいかな。。。
これももうソースを忘れてしまいましたが、水は高貴な意識体なので、無条件の愛でどんな汚れも嫌がらずに受け入れる、と読んで唸った記憶があります。
この水の徳をいただき、使って生きていることを、まだ多くの人は意識していません。それが水の安易な汚染につながり、今限界に達しようとしています。
水は私たちの体の中を隈なく流れ、そして同様に大地も隈なく流れています。
今までは私たちが癒される一方で、バランスが悪かったのです。
できることから、水を癒してゆきたい、それが水と自分と世界の浄化につながるでしょう。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]