決断の基準 by マイケル・ローズ
これ、ご紹介しようと思っていてずっと忘れていました。
文中、「敬う」と訳されていますが、私的には「尊重する」あるいは「大切にする」の方がピンと来るように思います。
マイケルローズJAPANのブログ(5月20日付)より転載します。
あなたを大切にする、敬うものであるなら、どんな解決法も、知恵ある選択です
人々は何かを決めるとき、迷うことがよくあります。
直面している問題をあれこれと考えをめぐらします。
いつもうまくいくシンプルな方式をお伝えしましょう。
あなたを大切にする、敬うものであるなら、どんな解決法も、知恵ある選択です。
その決定、選択があなたを敬うものであれば、それはあなたの人生を敬うものです。
そして、あなたが人生を敬うなら、人生があなたを敬います。
とてもシンプルです!
そうすることで、あなたは生命・人生をより大きな視野から見ています。
あなたの決定があなたを敬うものであれば、その決定は、関わるすべての人も敬うことになります・・・より大きな視野において。
「この決定は、自分を敬っている?」
あなたが何かを決めるとき、選択するとき、あなたが自分自身に問いかけてください。
自分を大切にする、敬うことが、現代の社会では内ではなく外からの選択のようです。
つまり、多くの人は、他の人々に認めてもらえるような生き方をすることに、より熱心なようです。
あなたを大切にする、敬う選択は、人々に喜ばれるものではないかもしれません。
反対されるときもあるでしょう。
しかし、知恵ある選択はいつも・・・その選択が、あなた自身を敬うものであるか、です。
いつも意識して愛の選択を!
Choose Love!
日本語訳 大亀安美
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]