間違いは存在しない by the PLANET from NEBULA
ほんとにまあ、ササニ文明の脳天気度には、ちょっとやそっとじゃ追い付けないことを思い知らされます。
なんか、次元が違う。。。
そりゃそうだ、本当に次元が違うんだから。。。
「失敗を苦にするよりもそこから学ぶ」とか、「ベクトルが違うだけで、成功と同じ人生の豊かさだから…」
なんて頭で考えてるのと全然違います。
次回、「あっちゃー!」とやってしまったら、これを思い出そう。
「失敗してしまった」じゃなくて、「予想外の結果がでたっ(@@)」
the PLANET from NEBULAより転載します。
間違いの足場
バシャールは”間違い”を犯しません。というよりも、”間違い”と捉えるコンセプトを持ち合わせていない事を意味しています。ですから私達が”間違いをポジティブに捉えるとしたら、”間違いから学ぶ”という言い方をしますが、バシャールの住む世界では間違いの事を”意外な反応を見せてくれるサプライズ”という具合に捉えているのです。ですから間違いを正す、間違いを元に戻すというのではなくて間違いや失敗を”飛び石”のように上へ登る足場として活用しています。
つまり意外性のあるサプライズ(反応)と捉える事で、新しい着地ポイントから新しい答えを導き出す事ができるようになります。この新地からどこへシフトするのか、新しい扉が次から次へと開くことになるのです。ですから、意外性のあるサプライズ(反応)はバシャールの世界では”ワクワクが増える機会”として捉え、更にワクワクを増加させているのです。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]