バランス回復
あまりにもアンバランスな気候になっているだけでなく、ひどい被害が各地で出るようになって、ある朝、瞑想中に自然のバランスが回復するようにと祈りました。
その直後、誰かガイドに、地球だけの問題ではなく、人間の内なるアンバランスがこのひどい歪みを生み出しているため、まず私たちのバランスを回復するのが先だと言われました。
まあ、そうだろうとは思ってましたが。。。
もしかしてバンコクの暑季よりもタフ?と思われるような今年の夏で、「あれもしなきゃ、これもしなきゃ(あれもしたい、これもしたい)」などと我を張らずに、さっさと横になって体を休ませる、なんて些細な事からも自分自身のバランスを回復させることは出来るでしょう(と言ってる本人が、意志を固くしないとできなかったりしますが ^^;)。
ここは、夏の間は熱帯なんだから、ちゃんと熱帯仕様で生活するようにしないとね。。。
バンコクで暮らし始めた頃、ほんの5分歩くのがきつくて、ふと周りを見たら、みんなすご〜くちんたら歩いていました(^^)せかせか息せき切って(いる積もりは無かった)歩いているのは私だけでした。
ヨーロッパだって南の方はシェスタの習慣があるし、昼寝をたっぷりするから夜更かしになって、でも日が落ちれば本当に楽になるので、それから仕事をして食べて飲んで遊んで、というのは、こういう気候では当たり前じゃないでしょうか?
活動と休息という陰陽のバランスを考えて、肉体という自然を尊重することは、地球の自然を尊重することにもつながっている筈です。
大きなことは難しくても、目の前にある小さなことなら手をつけやすいですよね。
残暑お見舞い申し上げます☆
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]