FC2ブログ

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



勝ち負け

勝ち組負け組なる表現、最近あまり目にしなくなったような気がしますが、それは私の周りだけ?

エネルギー的に言えば、同語反復のようなもので、勝ち負けという判断のパラダイムにいる限り、どっちの極にいようが、同じことです。

戦争に勝者がいないのと同じで、勝ち負けという判断基準で生きる限り、勝っていても、負けからは逃がれられません。

永遠に勝ち続けるのは不可能で、負ける日を先延ばしにするために、どれだけの犠牲が払われるでしょう?

五輪四連覇の水泳選手マイケル・フェルプスは、五輪が終わるたびに重い不調に見舞われ、アルコールや薬物への依存を経験しました。ひどいうつ病だったそうです。(CNN.co.jp : フェルプス、うつ病との闘いを語る「命を断たなくてよかった」

その後、マレーシアの奥地で未知の言語が採集されたというニュース(マレーシアで未知の言語発見 AFPBB News)も読みました。

言語は、その言葉を使う人々の文化、価値観をもろに反映しますので、分析すれば、どのような生活がなされているのかがよくわかります。

この話者わずか280人という未知の言語を分析したところが、男女差別が無く、暴力もほとんど無い、さらに子供たちには「競争しない」ことが奨励される文化であることがわかりました。

古来から、そして今もなお、勝ち負けが相変わらず幅をきかせているような地上にも、このような暮らしが既に存在していたという事実は、改めて人間の持つ可能性の幅を思い知らせてくれるようです。

選挙などというシステムが本来不要な場で、売り上げのためでも何でも、順位をつけて、メンタルの専門家を雇う羽目になっても、人を物並みに扱って尊厳を著しく傷つけていることに気づかない、そんな不感症社会への解毒剤のような気がしました。

  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。


オカメインコ教(狂)信者。

海外に一人でふらふら行ったりもします。これまでに訪れた国と地域は、あとちょっとで30。まだまだ行ってみたい場所多数。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』(文芸社 2013.10)

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2023 03  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -