パーソナリティの不安定さ
自分は「こ〜ゆ〜人」というパーソナリティ、実はかなり不安定だと思っています。
相手によって態度を変えるのとは全然違いますが、誰かと一緒にいて、普段の自分とは違った自分になっているのに気づくことはないでしょうか?
相手の持っている、特に相手も全く無意識に抑圧しているがため、一層強力になっているエネルギーに影響される時は、相当はっきりと違う自分になります。
以前、ある方が話しているのに上の空になってしまう、ということが何回かありました。
普段、人の話はちゃんと聞ける人なので、すぐにおかしいな…と気づきました。
その方は、「自分は尊重してもらえない」というエネルギーブロックを無意識に抱えていて、私はそれに引っ張られていました。
それでも瞑想やワークをお続けになる過程で、ご自分でそのエネルギーブロックを癒されたので(努力家です!)、今はもうその方の話をちゃんと聞けます。それまでは注意を逸らさないように意識する=エネルギーに引っ張られない集中力が必要でした。
私たちは関係性の生き物で、しかもエネルギーでもって関わっています。
お互いのエネルギーの相互関係から、パーソナリティの揺らぎも当然生まれるわけで、これは自然なことですし、パーソナリティにこだわらずに、色々な自分を経験するのは人生の豊かさにつながるでしょう。
先月末にあれこれ書きました(「二人の自分」「「私」に気づく」「二足のわらじ」)が、時空を超えた本質的な「私」もいるぞ、という感覚からすると、今回限りのパーソナリティは、初めから仮のものなので、やっぱりこだわる必要は無いんじゃないかと、そんな風にも感じられます。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]