FC2ブログ
  • 2023_03
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>
  • 2023_05

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



セロトニン続き

体内でセロトニン合成に必要な栄養素は、トリプトファンとビタミンB6、ナイアシン、及び炭水化物だそうです。

食生活にはかなり気をつけていたつもりでも、多分全部の栄養素に関して問題がありました。

特にナイアシン。。。アルコールの代謝で大量に消費されてしまう。。。飲めば飲むほどに、セロトニン不足に陥る可能性があるのに、やってましたね〜無知は怖いわあ。。。緑黄色野菜やきのこはちゃんと食べていたんですが、お酒を飲んでたらぱ〜ですね。

トリプトファン、たんぱく質についても、母方が腎臓が弱くて、実際母は透析患者なので、十分に摂るよりも摂りすぎないように、なんて事をしてました。

炭水化物は、毎朝かなりのフルーツを食べるし、昼食には軽めにでんぷん質も摂っていたので、量的には問題ない筈ですが、セロトニンを合成するにはトリプトファンと一緒に摂るのが効果的だそうで、これは寧ろ、ナチュラルハイジーンを取り入れてからは、避けていた食べ方です。

健康で何も問題なければ、以前のような食べ方でもよかったんでしょうが、疲労困憊して、自律神経なんかが完全にいかれかけている時には、ダメでしたね。

と言うわけで、今は食事も変えて、ビタミンB群のサプリも飲んだりしています。

本当は、カフェインもセロトニンだけでなく、ストレスホルモン関連で悪影響があるので、抜くに越したことはないのですが、お茶だけはね…玉露なんて贅沢をしなければ、コーヒーよりはずっとマシなので、これはいいことにして、毎日楽しんでいます。

だってね〜、朝、バタバタした後に、丁寧にいれた一杯のお茶を啜るって、ただ美味しいだけじゃなくて、詩があるような気がしない?

明日の朝、またお茶をいただこうって思うだけで、ちょっと素敵な気分になれたりするもの。。。

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。


オカメインコ教(狂)信者。

海外に一人でふらふら行ったりもします。これまでに訪れた国と地域は、あとちょっとで30。まだまだ行ってみたい場所多数。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』(文芸社 2013.10)

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2023 04  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -