単なる疲れでもバカにできない、というお話
まだ整理がついた、ともいまいち言えないのですが、忘れちゃうので書いときます。同じような方もいらっしゃるかもしれませんし。。。
6月の下旬から半月ほど、とんでもない正真正銘の絶不調を体験しました。
それまでも、なんだか疲れたなあ…といつも思っていて、人生自体に疲れてしまいましたかね…などとふと考えることもありました。
それがもう、坂を転げ落ちるように心身の状態がひどくなり、体が重いだけならどうにかなりますが、心の重さが完全に正常の範囲を逸脱してました。
「どうにかしなきゃ(;;)」と思っても、どうすることもできず、頭を抱えて部屋でうずくまっているしかないその間もどんどん悪くなってゆくって、ほんと酷かったわあ。。。
うつ病時代にも、この訳のわかんない身を捩るような苦悶感は時々経験しましたが、これがね〜途切れないんですよ…すごかったわあ。。。悲しいよりも、あまりに辛いので涙が止まらないし、死にたいわけじゃなくても、これじゃあ辛すぎて生きてらんないでしょ…みたいな。。。
こんな状態だと、チームMirusと連絡の取りようがなくて(あっちもね)、孤立状態でどうにかするしかなくて、気が狂いそうでしたが(ちっとばかり狂っていたかも〜 ^^;)、トランキライザーをアルコールで、みたいな無茶もしましたが、ほとんど助けになりませんでした(当たり前か…良い子の皆さんは絶対に真似をしてはいけません…うつ病時代からあれこれ経験して、どこまでやったら危険かを知った上で羽目を外しております)。
「今ここ」だけで、先のことが心配にならないのは良くても、その病的な苦しみが、今晩寝たら、明日はまた別の日かも…なんてやっていたのもよくありませんでした。
原因がよくわからないまま、思い当たるのは、更年期症状ではなく障害レベルに移行したかも…くらいで、まずは婦人科へ。で、あなたの場合は精神症状が酷すぎるので、ホルモン補充療法では足りない、向精神薬が必要だと言われ(@@;)、慌てて電話をかけまくり、初診の場合は時間をかけるのがお決まりなので、どこの精神科でもすぐになんか診てもらえません。
最後になぜかするっと予約が取れたお医者というのが、信じられないほど有り難いマッチ〜!
初診なのにほとんど話も聞かず、こちらが提示したうつ病時代の三点セット(抗うつ剤・精神安定剤・睡眠薬)を、そのままどさっと2週間分もまとめて処方してくれた上、薬の効き具合を見せに来診してくださいなんて、お決まりの縛りも一切なし!
はあ、もう、天の助けとしか思えませんでした。チームMirusが色々アレンジしてくれましたね、きっと。。。
話なんか聞いて欲しくないですよ…いくら変わった人たちには慣れている精神科のお医者だって、「エネルギーワーク散々したんですけど、なんかこんなんで…、思うように内側の絵(エネルギー)が変わらなくてショックだったのが引き金だったかもしれないです」…なんて聞かされても、余計な薬を処方してくれるだけでしょう。
で、恐る恐る十数年ぶりの抗うつ剤を1錠飲みます。
抗うつ剤は、頓服的に効く安定剤とは違うので、普通は長期間服用してじわじわ効く事が多いようです。
でもね!!
なんでこんなに顕著な即効性がある(@@;)みたいな効き方でした。
お陰で、同時処方の眠剤も安定剤にも殆ど手をつけずに済み、抗うつ薬自体、処方量の五分の一も飲みませんでした。しかも大半は用心して飲んどいただけで、本当に必要だったのは、2、3錠だけだったかもしれません。
この体重なので、最低限のまた最低限を飲んで、15分後には正気でした。副作用もきつかったですけれど。。。
本当に正気。。。普通の普通です。
普通の気分になってみれば、別に深刻な問題やトラブルも無くて、ええ、頭抱えて涙が溢れて止められない状態の時だって、それはそうだったんです。何が原因なのかわからないまま、それでも実際死にたくなるくらい苦しかったんで、一層ひどいことになりました。
混乱しましたよ…
何だったの?あれ?
それから正気に戻ったのを幸い、肉体的にはまだ絶不調で、しかも薬の副作用でうつらうつらしながらネットであれこれ調べてわかったのが、あのひどい状態は、更年期障害でもうつ病でもなくて…
慢性疲労でしたっ
ああ、もう、やんなっちゃう…
それなら筋が通ってるんですよ。
東北大震災の後まだ半分ノイローゼ状態なのに、両親が代わりばんこに死にかけたり、入退院だのが続き、そこから始まって、自分自身の煉獄変容期間なんかまで加わる…って、多分今回の人生でも一二を争うほどきつかった期間です。うつ病やってた時よりも時間的には短いけれど、それでも6年以上ですから、そりゃ疲れも溜まりますよう…(;;)
でも、こんなにひどい、というか濃い体験をすると、それなりに色々わかることがあって、すごく面白かったし、ためにもなりました。
具体的に調べてわかったことなど、次のブログに書きたいと思います。
だからね、「ああ、もうほんとに疲れちゃったわ〜」と日々感じている皆さんは、こんなにひどい事にならないように、早めにあれこれ諦めて、たくさん寝てください(^^)
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]