バテバテでも「すぐおいしい!」でしのごう☆
立秋の日には「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」(これ、一番好きなお歌かも…)を口ずさんで、ああ、ほんとに空気が微妙に違うかもよ…♪などと思うのが常でしたが。。。
今年は速度遅すぎな台風のせいか、どこが秋なわけ(プンプン!)みたいな立秋だったような。。。
星の廻りだかブループリントだか知りませんが、6月末くらいからひどく体調を崩し、なんとか復活したあたりを見計らったように母の入院があって、このじめ暑ですから、自慢ではありませんがもうバテバテ…。
それでもブレタリアンにはほど遠く、きちんとしたご飯を肉体に入れてやらないと目も当てられないことになるので、毎食が「すぐおいしい」のオンパレードに。。。
丸ごと食でコラーゲンも取れるしらすは好物なので、だいたい冷蔵庫に入っています。これを大根の千切りと一緒に、レモン汁とマヨネーズ、隠し味のお醤油であえるだけなんですが、美味しいんです。刻み海苔やゴマ、あるいはシソをトッピングすると完璧!要するにツナマヨのしらす版です。
頂きもののお手製のお味噌をお湯に溶いて、そこに同じく頂きもののミョウガをごく薄くスライスしたのを投入しただけのお味噌汁も、手抜きすぎだと思うんですが、これが妙に上品で美味しく、季節感があるので、頻繁に登場してます。ただし、毎回申し上げておりますが、このインスタント、ひたすらお味噌の質にかかっておりますので、本物をお使いください。
良いお味噌があれば、こってりしたイタリアンなトマトスープも、超インスタント可能です!
トマトペーストかピュレとお味噌を熱湯で溶いたら、そこにオリーブオイル、バジル(ドライ可)、粉チーズをトッピングすれば、ほほほほほ!レストランさん、こんなに簡単でごめんなさいね、みたいな一品に。。。嘘だと思っても、材料が揃っていたら、是非お試しを。
冷凍のミックスシーフードがあれば、春雨と一緒にタイのサラダ、ヤムウンセンも簡単です。もう、一番暑い時のバンコクみたいな気候ですから、ぴったり。
同じ鍋のお湯でシーフードと春雨を戻せば、手間も洗い物も少なくて済みます。ただしナンプラーかヌクマムが必要になるので、これが常備されてないとちと厳しいかも。。。
でもあとは極めて簡単。
茹でたシーフードと春雨、そして、できれば生の唐辛子、無ければドライを水で戻したのとニンニク、パクチーの根(パクチー嫌いは省略可)をガンガン叩いて混ぜたのと、水にさらした玉ねぎのスライス、レモン汁とナンプラー、うちではこれまた頂きものの甘い酵素ジュースを使います(Sさん、有難うございます!)が、もちろん普通はお砂糖、とあえるだけ。
パクチーを山盛り混ぜていただくのは、パクチー女/パクチー男、あ、パクチー子供にもお薦めですが、それ以外の方はトッピング程度、あるいはセロリの薄切りで代用されると良いでしょう。プチトマトの四つ割を加えると彩りがきれいです。
作ってからすぐに食べない場合は、ごま油などで春雨にコーティングしておかないと、水分を吸いすぎてボソボソに…食感を著しく損ないますので、ご注意を。
ビタミンBの補給で豚ひき肉をさっと茹でたのも一緒にあえると、こってりして美味しいサラダになります。うちでは、高野豆腐をそぼろにして甘辛い下味をつけて冷凍してあったりするので、それを使います。今日のお昼は麻婆茄子でしたが、このそぼろをたっぷり使って、えらく満足な仕上がりでした。フープロがあれば、あっという間にできるので、ストックしておくと便利です。ビビンバとかにもぴったりだし、あれこれ使えます。。。
なんて…、いくらでも手抜き料理のお話ができますが、本当に尋常でなく暑いので、どうぞみなさま、なんでも体に合う栄養価の高いものを召し上がって、爽やかな秋をお元気にお迎えくださいませ。
残暑お見舞いまで申し上げましたm(__)m
- すぐおいしい!すごくおいしい?
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]