これ、ください
逡巡するのは、アクセル踏みながらブレーキも踏んじゃうようなもので、運転中なら、危なかったり車体に負担がかかります。
本格的に迷ったり葛藤するのに比べれば、度合いとしてはマシでも、やっぱり同じ事でしょう。
昔、まだエゴが自分のごく一部に過ぎないなんてことも知らなくて、エゴの言いなりで散々ひどい目にあって懲り過ぎたため、自分の望みに対して臆病になっていたことにも気づきました。
エゴとは距離を置いて、本質的には宇宙に委ねているなら、欲しいものを欲しいとシンプルに表現すればいいので、「これ欲しいけど…宇宙は、私にこれを与えたくないかもしれないし、でもやっぱりぴったりな気もするし、でも違うかもしれないし…」
宇宙カフェのウェイターさんは、修行ができているのでイライラしなくても、「お客さん、何をオーダーしたいのかな…?」と困るでしょう。
欲しいと思ったら、「これください」でいいんだって、ようやくわかりました。
なんでこんな簡単なことを、こ〜〜〜〜〜〜んなに、時間かかって理解しますかね(^^;)
そのシンプルな「これください」に、「手に入らないかも」みたいな恐怖ベースの執着など入れなければ、この新しい世界のエネルギーですから、手に入るでしょう。もっとも手に入るタイミングのようなディーテイルに関しては、宇宙の仕事なので、こちらの考えたようにはゆかないかもしれません。
欲しい物があって、ゲットすることは決めていたんですが、遠くのお店まで行くのが面倒でそのままに…、でも昨日、思いがけずご近所で手に入りました。勿論、最初私が考えたルートよりも、こちらの方がよほど手間が省けて有り難かったです。
もしも望み自体が、宇宙から見てよほど不適切なものだったら、何らかの形で、親切な人生がブロックしてくれる筈です。
エネルギーをシンプルにしておけば、警告や進路変更のサインを見落とさずに済むというのは本当で、最近はきっぱり決めて、直前で、あ、こっち…という事が何回かありましたが、みな正解でした。
そんな事、当たり前でしょ…という方たちには、なんでよ??だと思いますが、これがね…気がついて意識的にするまで、できなかったんです。
言葉では表現しにくいんですが、すっきりさっぱりクリアーに決めておいて、それで清々していて、あ、違う、そっちじゃなくてこっち…みたいな自然な流れで最適な方向へ導かれるって、エネルギー的にものすごく省エネ。。。気分も楽だし、軽いです。
こういうことって、何でもないことのようでいて、実は随分違うのだと思います。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]