ごぼうのストロガノフ♩
昨日のレシピ、ご好評をいただきましたので、もう一ついっちゃいます。
これもごぼうを薄切りにする手間だけです。
材料
ごぼう
玉ねぎ
マッシュルーム
にんにく(苦手な人は省略可)
トマトパッサータ(トマトピューレ)
サワークリーム
オリーブオイル
塩
飾り用のイタリアンパセリ(省略可)
ご飯かパスタ
かなり量をいけますので、二人で中くらいのごぼう一本、たぶん食べられます。
ごぼうの厚さは1mm以下…でも、ささがきのように薄過ぎると歯ごたえが無くなってしまうので、ご注意を。玉ねぎとマッシュルームも歯ごたえを残すため、厚めの薄切り。。。にんにくは普通に薄切り。
たっぷりのオリーブオイルをフライパンに敷き、ごぼうを中火か弱火で、しんなりするまで焦がさないように炒めます。そこにオイルを加えて、にんにく、玉ねぎ、マッシュルームを炒め合わせたら塩を振り入れます。全体に火が通ってしんなりしたら、トマトパッサータを加えてなじませ、最後にサワークリームをたっぷり。全体をよ〜く混ぜ合わせたら、ご飯かフェトチーネなんかを盛ったお皿によそって、パセリのみじん切りを散らしてください。
牛肉無しなんて…とがっかりしました?
ごぼうの旨味と歯ごたえで、すごく満足感あるんです…寒い季節にはぴったりのこってり感…。
トマトケチャップだと甘過ぎて別物になってしまうかも。ビーガンの人はサワークリームの代わりに豆乳でOK。その場合、水分調整のために、パッサータではなくトマトペーストがおススメ。このレシピで酸味が強過ぎる場合は、サワークリームを生クリームに変えるとマイルドになります。
あ、ごぼうついでに、付け足し…。
きんぴらってお好きですか?
私は好きでも嫌いでもなかったんですが、お正月に母がお煮染めの残りもので作った、千切りのこんにゃく入りきんぴらをだしてくれました。きんぴらにこんにゃくって、初めて食べましたが、これがあまりに好みすぎ…ウチでも再現したところが、やっぱり美味しかった。。。
ごぼうと人参とこんにゃくがあったら、是非お試しを…あ、最後にたっぷりのゴマ(L的には断然金ゴマ)を忘れずに。。。
- すぐおいしい!すごくおいしい?
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
- 2017/01/19(木) 21:18:54 |
- URL |
- Tashi
- [ edit ]
またまた素敵レシピありがとうございます!
今夜はみずみずしい新ゴボウで
豆乳あんどココナッツミルクでやってみました☆
トマトは生を刻んで使いましたが
いまおいしい、いま食べたい味でした!
ちょうどよいコク…
年明けからLさんのハードコア拝見しておりました。
心より、おつかれさまです。そして、おめでとうございます。
ふふふ
私は長年続いている身体調整が一気にコーナー回り始めたらしく
これまでも食事の大変動をいくつかこえてきましたが
常に手作りごはんのうえ、小麦、お肉、乳製品フリーを過ぎ、
ついに糖質制限期がきてしまい、数日やつあたりしました(笑)
そうくるか、そうきたか、と笑っちゃいますが
体が面白い!
栄養学や常識の範疇からどんどん遠ざかりドキドキもしましたが
体がいちばんわかりやすく訴えてきますよね。。
さぐりさぐりで、でもせっかくだから新しい食生活楽しんじゃおう と
根が食いしん坊なので(笑)
そんなときにLさんキッチンメモはお楽しみです。
いつもありがとうございます(*^.^*)
Re: タイトルなし
- 2017/01/20(金) 11:56:47 |
- URL |
- L
- [ edit ]
早速お試しいただきまして、ありがとうございます!
来ますよね〜ダイエットチェンジ。。。
エネルギーが変わったら体も変わって、体に合うものも変わるので、致し方ない…。
しかも、以前ダメになったものが、また必要になるみたいなのもありますし、カンフル的に必要で摂るようなものもあるし…。
栄養学も世の流行も全然参考にならなくて、参考になるのは肉体の声ですね。。。
でも、ちゃんと意識してないと聞きのがす。。。(^^;)
寒いので、ご飯に根菜やショウガも取り入れて、お体温めてくださいね〜。
> Lさん
>
> またまた素敵レシピありがとうございます!
> 今夜はみずみずしい新ゴボウで
> 豆乳あんどココナッツミルクでやってみました☆
> トマトは生を刻んで使いましたが
> いまおいしい、いま食べたい味でした!
> ちょうどよいコク…
>
> 年明けからLさんのハードコア拝見しておりました。
> 心より、おつかれさまです。そして、おめでとうございます。
> ふふふ
>
> 私は長年続いている身体調整が一気にコーナー回り始めたらしく
> これまでも食事の大変動をいくつかこえてきましたが
> 常に手作りごはんのうえ、小麦、お肉、乳製品フリーを過ぎ、
> ついに糖質制限期がきてしまい、数日やつあたりしました(笑)
> そうくるか、そうきたか、と笑っちゃいますが
> 体が面白い!
>
> 栄養学や常識の範疇からどんどん遠ざかりドキドキもしましたが
> 体がいちばんわかりやすく訴えてきますよね。。
>
> さぐりさぐりで、でもせっかくだから新しい食生活楽しんじゃおう と
> 根が食いしん坊なので(笑)
>
> そんなときにLさんキッチンメモはお楽しみです。
> いつもありがとうございます(*^.^*)