FC2ブログ

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



小さなワクワクから by バシャール

身体に合うものが年々少なくなっていて、普段多少ストイックな食事をしている分、すごくはずれた物を食べたりすると、簡単に非日常気分が味わえたりします。

先日も横浜に行った際、今日ははずす!と決意していましたから、フレンチフライ添えのハンバーガー!!をいただき(パンもお肉も揚げ物も口には問題なくても、この内臓にはえらく問題あり…)、海を見ながら紅茶を飲んで、しばらくぶらぶら歩いてから買物を済ませて、一服して帰る前にはこってりしたチョコレートケーキまで!!食べちゃいましたっ(*^^*)

はい、後で奇妙な腹痛がありました。。。でも、すごく満足で、ワクワク気分を満喫しました(^^;)

いいのかね…これで、ほんとに…(・・)

the PLANET from NEBULAより、全文転載します。

応答方法

貴方のハイヤーマインドは、ワクワクの波動を通して貴方とコミュニケーションをとっている事を知ってくださいと、バシャールは話しています。もっと簡単に言うと、ハイヤーマインドのメッセージが貴方の体を通った時に起こるセンセーションが、ワクワクというわけなのです。
 
しかしここで理解して欲しい事は、初めから大きなワクワクをダウンロードする必要はないという事です。最初は小さなワクワクから、先ほどよりも少しばかりワクワクする事を選び、次にもちょっとだけ多めにワクワクする事を選択してゆきます。こうする事で徐々にワクワク階段を上昇し、人生のテーマをフルに生きる事が出来るようになるというわけなのです。
 
また私達は、人生のテーマ以外を体験する事はありません。よって誰しもがいつか”必ず”通るであろう覚醒の道は、”今ここ”のタイミングで起こるとは限らない事を意味しています。人によっては来生で覚醒を体験する人もいれば、すでに過去生で体験している人もいるでしょう。いずれにせよ、人生のハンドルを握るのは貴方であって、他の誰も貴方の人生を生きる事は出来ないのです。その事を踏まえて、貴方のワクワクについて少し考えてみましょう。
 
貴方のワクワクは、日々の小さな喜びからスタートしてゆく事を知ってください、とバシャールは話しています。ちょっとだけ早めに起きて美味しいコーヒーを味わうのも、普段と違った方法で食事をとるのもワクワクと感じるのであれば、歴としたワクワクとなります。べつに地球規模の大きなワクワクでなくとも心が穏やかで気持ちが上がる事なら何でもいいので、ワクワクを行動に移す事が肝心であるとバシャールは話しています。そうする事で、行動を通してハイヤーマインドに”YES”と応答し、次なるワクワクを受け取る意思がある事を告げているのです。

  1. スピリチュアル・アーカイブ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。

現実界では、東京大学大学院(人文科学研究科)修了後、都内の大学にて十年間教壇に立った後退職。
縁あって、タイのチェンマイでエネルギーリーディングとセルフヒーリング / エネルギーワークを学び、スピリチュアルカウンセリングを始めて今に至っています。

このブログと違い、日常のおバカなあれこれも呟いています。
X   LMirusclub816
真面目な呟きも始めました。
X   LMirusclubスピリチュアル


月例集会Mirus Clubを開催しています。

詳細は、ページをスクロールして左側のカテゴリー「Mirus Club」をご覧ください。

詳細など、一週間くらい前にこのブログでお知らせしています。
次回は1月20日(水)午後1時より開催、ご参加お待ちしております。

その後の予定

1月31日(水)午後1時〜


各種個人セッションも受付中。
メニューその他は、カテゴリの「個人セッション」をご覧ください。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』
(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』
(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』
(文芸社 2013.10)

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -