心の色ってどんな色?
一昨日の夜、寝る前になんとはなしに『私を変えてください』をパラパラしていて見た章の一つが、前のブログです。
で、昨日、同じマンションに住む、近所の音大でミュージカルの教室に通っている方に誘われて、彼女の発表会「心の色ってどんな色?〜きょうだい奮闘記」を見に行きました。
福島桂子という名前は全然知りませんでしたが、あまりにも感動したので、オリジナルの脚本から何から全部を手がけたその方をサーチしたら、とても有名な方だったんですね。
とにかく素晴らしい作品で、出演の方達も皆さん教室の生徒さん、それも子供達が多いのに、プロ並みの表現力で、たった一回の公演なのが大層惜しまれました。
小学校の場面で、子供達が「月曜日はバレエで、火曜日は塾で、水曜日はお習字…」と歌い踊って、「小学生は忙しい〜〜〜♩ 休みたい〜〜〜♩」と叫んだ場面では、苦笑しました。私は子持ちだったことが無いので情報不足ですが、これって本当でしょ、特に都市部では?
で、さきほどのブログに戻ります。
トーシャは気づかなかったかもしれないし、公の場で他国の文化に批判がましいことを言うのを避けたのかもしれませんが、彼女が車の窓を叩き割られたのは、ジャパンタウン!!じゃありませんか…(爆!)シンクロ、お見事!
忙しいの「忙」という漢字は、心を亡くす、と分解できますね。
ただ余裕を失うだけでも被害甚大ですが、心がハートだったら…?
愛を失うなんて、そんな貴重な代価を払って忙しいモードに流されたくはありません。
私もトーシャと同じ、山羊座の過剰な責任感をチャートにしっかり持つ身ですが、そんなひどい事にはなりたくない一心で…というか、自分自身を愛することを散々学ぶうちに、随分ましになったとは思います。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]