少しずつ、感覚が戻って来ているかも…
何かわからない事があって、一旦その日は諦めて一晩寝たら答がわかってた…なんて、以前はよくわけがわからなくて不思議でしたが、なんのことはない、今は超フツーな事のように感じられます。だって、向こうに行って、ガイドや平行現実の自分と情報交換しているのは明らかで、そりゃあ、答がでますよ。
こちら側でやってる事と同じ。ちょっと大腸の調子がイマイチ…なんてメールで書くと、アメリカのお姉ちゃんから弾丸のように返事がきて「そういうとき、私はチアシードプディングを作って食べるの」などという感じ。このメールがきっかけで、一時Mirus Clubではチアシードが流行りました。Lは今でも常備して、よく食べています。ココナツミルクで作るのが一番美味しいけれど、豆乳でもいけますね。
以前は、高次元情報を読んで、は〜、そんなもんですかね〜、と頭で理解しても、自分の感覚としてはイマイチでした。随分短時間の間に変わったような。。。
そんでもって、次元上昇中の波動アップのせいか、高波動の生活も少しずつ感覚として思い出すようです。
昨日は、自分のホロスコープ・チャートとにらめっこして遊んだんですが、まあもう散々見て来たはずなのに、強烈なトランスサタニアンが個人天体とクインカンクス(150°)を作っているの、発見しちゃった。。。(--;)星読みをするヤンバルさんから、ヴァーティックスなんかまでついた詳細なチャートをいただいたので、また一層複雑なことになってます。
惑星それぞれや、計算上の感受点も含めて、その組み合わせになるので、大変な情報量。。。太陽と月でどうとか、とかアセンダントの度数からするとかれこれで…なんて、延々できちゃいます。ふっと思ったのは、これってさ〜近代科学と同じで、部分をいくら精密に読んでも、全体にならないよ〜。
これを情報パケットみたいな形で統合された全体として受け取って理解できれば、よほど正確でオーガニックだと。。。
で、思い出した。。。あ、これ昔やってた。。。
ふうっと別次元に飛んだのか、単に思い出したのか、瞑想中じゃなかったので、ディーテイルは一切無しでしたが、実際そうやって、フツーに情報パケットのやり取りで膨大な情報を処理していた感覚が戻って来ました。
情報パケット方式でホロスコープチャートを解析するとしたら、平面的な図じゃなくて、立体的な星の配置が見えるだろうし、個々の星の配置ということでなしに、瞬間的に全ての理解が完了するでしょう。うう、いつになったらもっと賢くなれるのか…というか、元のクリアーさを回復できるんでしょうか?もっとも、あちら側からすれば、こちら側の原始的な情報授受には全く違った価値があるはずです。それを味わえるうちは、存分に味わうことにしますか。。。
シリウスの宇宙船で研究者をしていた時の記憶では、やはりパソコンを使っていました。でも私が今パタパタやっているようなキーボードは無し。箱のようなものの蓋を開くと、ポンと水晶のような、でも個体ではなくて、よほど気体に近い、たぶん純粋なエネルギー体だと思いますが、球体が飛び出て来て、キーボードや文字情報を介さず、直接そのエネルギーボールに指令を出して、必要な情報を取り出しているようでした。
このMacのマリーちゃんだって、随分よくやってくれていて、Lはこの素的なPCをすごく愛しています、どころか愛着を超えて、ちょっと執着しちゃってるかも。。。この子は、本当に美しくて軽くて賢いバディなんです。いつかまたエネルギー体のPCを使うようになっても、マリーちゃんの意識として再会したい…なんて思っちゃいます。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
フッと思い出す
フッと思い出すことって、貴重で意味あり気なことが多いですよね😃Lさんは日常でドシドシ「思い起こし」をされているのですね❗
そう言えば、職場でクライアント用の接待雑誌「プレジデント」に「瞑想」特集が丸々全ページに組まれていました。
華々しく経済界の第1線で活躍するCEOらが各々、瞑想の効果が仕事にもたらす恩恵がうんたらかんたら…
際立っていたのがご存知、スティーブ・ジョブスが個人的にも早くから瞑想を取り入れたのが、今の成功の一因でもあると…
でもね、それが可笑しくて可笑しくて…だってジョブス氏のアスペクトってLさんと似ているから😜
どちらの御仁も筋金入りの変人(大変失礼👮)かつ天才で、どちらかというとホロスコープ的には修行者や哲学者と形容した方がピッタリでしょうか。
水晶のエネルギーボールを操作していただなんて、案外ジョブスもそのような「直感的感覚的システム」を考えているのかもしれませんよね😉
Re: フッと思い出す
- 2016/05/06(金) 17:52:06 |
- URL |
- L
- [ edit ]
全然失礼じゃありませんよ〜当Mirus Clubでは、「変人」は褒め言葉ですからって…そう思ってるの、Lだけだったりしてね(^^;)
ジョブスのチャートと似ているとは、全然知りませんでした。
自分では充分立派な変人になったと胸を張っていましたが、こりゃまだ修行が足りないようです。
最近ちゃんとした瞑想をしているのが朝だけなので、夜も瞑想できるようにしたりして、ジョブスに負けないよう、もっと変人を極めたいと思います。
そうしているうちには、また平行現実のことをあれこれ思い出し、皆さんにもシェアできるでしょう!
> フッと思い出すことって、貴重で意味あり気なことが多いですよね😃
> Lさんは日常でドシドシ「思い起こし」をされているのですね❗
>
> そう言えば、職場でクライアント用の接待雑誌「プレジデント」に「瞑想」特集が丸々全ページに組まれていました。
>
> 華々しく経済界の第1線で活躍するCEOらが各々、瞑想の効果が仕事にもたらす恩恵がうんたらかんたら…
>
> 際立っていたのがご存知、スティーブ・ジョブスが個人的にも早くから瞑想を取り入れたのが、今の成功の一因でもあると…
>
> でもね、それが可笑しくて可笑しくて…だってジョブス氏のアスペクトってLさんと似ているから😜
> どちらの御仁も筋金入りの変人(大変失礼👮)かつ天才で、どちらかというとホロスコープ的には修行者や哲学者と形容した方がピッタリでしょうか。
>
> 水晶のエネルギーボールを操作していただなんて、案外ジョブスもそのような「直感的感覚的システム」を考えているのかもしれませんよね😉