香港です☆
スリランカでもかなり田舎な平和な谷に守られたリゾートから、あまり外にも出ずにいたので、香港の空港に降り立った途端、エネルギーが全然違うのに驚きました。
なんかイライラして不調和な感じです。ただ、こちらがたっぷり保養した後なので、それで気分が悪くなったりもしませんが、この空気でもって、本当は忙しくもないのに忙しいような忙しない気分になったりするのかもしれません。東京だって似たり寄ったりでしょう。
あ、香港嫌いじゃないですからね。東京も…今日も香港に着いた時何となく嬉しかったし、無愛想な人もたくさんいますが、そういう人も根は親切だったりするのを既に知っているので、オッケーです。で、ニコニコな人はまた弾むようにノリが軽い人たちもいて、キャセイ・パシフィックの香港人は、そういう人たちが多いような気が…。
以前バンコクに住んでいた時、香港に行くので、キャセイを使ったと思うんですが、そのチェックインで、たぶんそのグランドホステスはタイ人だったかもしれませんが、化粧品の機内販売について訊ねたら、そこから「その化粧品、最近取り扱い始めたけれど、そんなにいいの?」なんて事から始まり、あれこれ情報交換して、勿論並んでいる客がいなかったからできたことでしょうが、日本でチェックインしてて、そんな事は一度もありません。あ、インドではえらく年下のすごいハンサム氏にえらく親切にあれこれどうでもいい事、住んでいるところとか…聞かれたりしましたっけ…あ、もっとある!バリでは、なんとまあ普通は強面が多いイミグレーションで、にこにこ「楽しかったあ〜?」みたいな事を聞かれたこともあったような…。
も〜、この人たちはいったい何を考えてるんだ〜???と思いますが、もっとすごいのが、チェンマイの、これはタイ全土に展開しているメガバンクの支店で、日本円をタイバーツに替えるんで両替をしていたところが、窓口の女性が今度松本に旅行に行くと言って、あれこれ旅行情報を提供しました。30分くらいはしてたんじゃないですか…、地図書いて、松本からディズニーランドへの行き方とか…三井住友銀行の京都何とか通り支店で、窓口で長々と外国人と余分なおしゃべりしてたら…(^^;)
でもね、これって、日本のそれも大都市モードな頭なので、ええええええっ〜(爆)になりますが、そういう狭い世界で凝り固まった常識に縛られていなければ、別に普通なんでしょう。
あちこちふらふらして、色々な文化や民族、そしてそれぞれの常識の違いを見るのは、面白いだけでなくて、頭も多少は柔らかくする効果もあるんじゃないかと思います。
というわけで、香港国際空港から、復活第一弾でした。。。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]