FC2ブログ

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



真実が全てであり、愛はその全てを可能にする by ハイヤーセルフ

真実が全てであり、愛はその全てを可能にする

はい、思考を止めて…胸のあたりに意識を向けてください。。。

頭はたぶん理解しないです。でも胸のあたりには何か感じるはず。。。


これ、実は昨日ある方のハイヤーセルフに突然つながり、いただいたメッセージです。

例によって、お風呂の中でちゃっぷんちゃっぷん瞑想をしている時に、ものすご〜〜〜く美しい方が見えました。以前、この存在の低次の自己でいらっしゃる方から、女性的なエネルギーの強いとてつもなく美しい存在だとお聞きしたことがあるので、間違いないと思います。でも、なんで私のところへいらっしゃったんでしょう? もし、このブログをお読みでしたら、是非ご自分でコンタクトなさっていただきたいと思います。

さて、このメッセージを受け取った時は瞑想中だったので、頭を素通りして「素晴らしい!!」とかって思ったんですが、後になって「ん?」…頭は全然理解していませんでした。

ここからは、私が後から考えたことなので、もしかしたら受け取ったメッセージとは、ずれるかもしれません。メッセージが胸に響いた方は、それぞれお考えいただけたらと思います。何が正しくて、何が間違っているということはないので、ぴったりくるのが自分にとっての正解だと思います。

以前、今とは180度正反対の人生を生きていた頃は、自分の真実を尊重したことは殆どありませんでした。というか、あまりに常識とか、社会や他の人の期待に沿うことが重要で、そうでなければ評価されないし受け入れられないと固く信じ込んでいて、しかも!その自分を不幸にしかしない信念にさえ気づけませんでした。

人生をよっこらしょ!どころか、とんでもない力技を使ってひっくり返した後、自分自身の真実を明らかにすることに努めて、徐々に常識の呪縛からはずれた後は、可能な限りその真実を尊重するようになりました。この過程から、無条件の愛をはずすことはできません。なぜなら自分自身を切り刻むような判断が、真実を偽るように仕向けたり、真実を認められても、それを尊重して、ありのままの自分を受け入れたり、表現することを阻むからです。この自己批判や価値判断の解毒剤は、「愛」しかありません。

愛は何をするわけでもないのですが、愛の保護のもとに真実が諸々の軛から解放されて、本来の輝かしいエネルギーを取り戻すことで、あとは自ずと、その真実が望ましい本来の姿そのままの形を取るようになります。

これは考えたことではなくて、私が実際にこの十数年で体験したことです。この体験から、ある方のハイヤーセルフのメッセージを解釈すると、こうなる感じ。。。皆様は、どのように解釈なさるでしょうか?
  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。

現実界では、東京大学大学院(人文科学研究科)修了後、都内の大学にて十年間教壇に立った後退職。
縁あって、タイのチェンマイでエネルギーリーディングとセルフヒーリング / エネルギーワークを学び、スピリチュアルカウンセリングを始めて今に至っています。

このブログと違い、日常のおバカなあれこれも呟いています。
X   LMirusclub816
真面目な呟きも始めました。
X   LMirusclubスピリチュアル


月例集会Mirus Clubを開催しています。

詳細は、ページをスクロールして左側のカテゴリー「Mirus Club」をご覧ください。

詳細など、一週間くらい前にこのブログでお知らせしています。
次回は1月20日(水)午後1時より開催、ご参加お待ちしております。

その後の予定

1月31日(水)午後1時〜


各種個人セッションも受付中。
メニューその他は、カテゴリの「個人セッション」をご覧ください。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』
(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』
(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』
(文芸社 2013.10)

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -