自分も人も裁かない by マイケル・ローズ
以前は見る必要のなかったテレビを見るようになり、毎日のように「はあ!?」「ちょっとお!何考えてんのよ!」などとカチンと来たり、イラっとするたびに思い出します。
人それぞれが役割をこなしているだけで、正しい間違いはありません。
誰かが間違っている!と非難の指を振り立てて傷つくのは自分のエネルギー。それこそが自分と自分の世界の汚染です。
そして、人を裁くエネルギーは自分も裁くことになります。
その逆も。
何かを正してポジティブな結果を生み出すことに、非難や批判は必要ありません。
「残しておこう 知力体力有給休暇」みたいなユーモアで笑い飛ばすことの方が、エネルギー的にはずっと価値があるかもしれません。
こういう激しい波乗りになってくると、普段できていると思っていても、やっぱりまだまだ〜(^^;)みたいなこともよくわかり、有難い気もします。もしかして、すごいチャンスをもらっている?
やはり起こるべきことが起きているだけなのでしょう。
いつでもどこでもどんな時でも、Choose Love!
あなた自身を好きになる、人々を好きになる、それは人生のきらめく輝きです。
人生という旅路で、ある時から、私は自分を裁くのをやめました。
同じ頃から、人々を裁くのもやめました。
その後の旅で、私は自分への批判を手放しました。
すると思ったとおり、他人を批判するのをやめるまでになりました。
さらに進むと、私は、自分のことが好きになりました。
すると、勿論、他の人々を好きになり始めました。
旅は続き、私はその道に従いました。
私の人生の否定的なことが、ゆっくりと遠のいて消えていきました。
私たちの人生は旅です。
私たちにできるベストの方法で歩む旅です。
裁き、批判に良いことは何もありません。
あなた自身を好きになる、人々を好きになる、それは人生のきらめく輝きです。
いつも意識して無条件の愛を選択しましょう!
Choose Love!
日本語訳 大亀安美
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
どうしようもない時は、受け入れる愛がある!
執着は本当に厄介です。
おそらく私たちは別の転生でも、今生でも、失いたくないものをゴマンと失った経験を蓄積していて、その痛みが集合意識にも、自分自身の潜在意識にも染みついているのでしょう。
両親双方からの一人っ子に対する執着で散々苦しみ、親の子供に対する執着に対しては相当うんざりしているにもかかわらず、種違いの羽の生えた息子への執着が止みません。
最近はどちらが子供なのかわからないようになっているので、もう何でもないですが、「感染したらどうするんだっ、外出は止めなさい!」と電話口の向こうで吠えているお父さんを「どうどう」しながら自分を振り返れば、もし私がウィルスをこのウチに持ち込んだら、種を超えて感染する病気でこの鳥は命が無いかもしれない、何としてでもそれは避けたいなどと思っていますからね。おんなじだったりして?
他のウチの方がいいから、他の人の子になりたいから、と本人が選択して泣く泣く養子に出すならまだしも、早死にだけは勘弁してほしい〜(;;)
などというのが本音で、最近も、この執着に根を持つ恐怖に綱をつけ忘れて、ひどく振り回されました。
実際にXデーが来てしまったら、いつまでもしがみつくことはしない筈で、思ったよりも簡単に乗り越えられるかもしれません。死ぬのは肉体だけだとよくよく知ってもいますし。。。
そう、この予期不安というか、幻想、妄想こそが恐怖の実体で、覚悟を決めて体当たりして体験することでしか、その霧を晴らすことは出来ないのかもしれません。
それまでは、手放してはまた新たに作り、みたいなことでしょうが、マイケルのように徐々に執着を薄めてゆけるかもしれないし、あるいは人間の性、親の宿命、と受け入れて、それを超えられない未熟な自分をそのまま愛することで、最大限毒を薄めることが出来るでしょう。
つまり、自分も含め、周囲もそんなに不愉快にならずに済む筈です。
一番大切なのは、自分が執着というエネルギーを持っている、その根っこは本当は実体の無い恐怖だということをしっかり見ておくことで間違いありません。
そうすれば、後はどうにでもなります。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
本物の情熱と執着・愛着の違い by マイケル・ローズ
確かに、自分も人も心地良い、それが基準になりますね。
執着の度が増せば、増すほど、感情的には重くなって不快になるでしょ?
情熱も愛で包めば、軽やかにバランスの取れたものになります。
マイケルローズJAPANのブログより転載します。
本物の情熱と執着・愛着の違い
本物の情熱と執着・愛着の違いはどうやってわかりますか?
興味深い質問です。
正直、情熱と執着は私たちが気づかないところで混じり合うのでは、と思います。
私はスピリチュアルな先生であることに情熱があります。
熱い思いは自分でもよく分かっています。
ですが、このことに関しての執着はありません。
ええ、昔は、ありました。
有名になってもっとたくさんの人に、私の本を読んで欲しいと思いました。
固執する望みは、情熱のふりをした執着です。
私はやがてその望み以上に成長し、人生のあるがまま、起きるがままと共にあって楽しんでいます。
もう何も求めていません。
読書にも情熱があり、確かに愛着もありますが、害のない愛着です。
自分自身や、他の誰も悲しませるようなことはありません。
そして、庭にも情熱がありますが、今では庭に関してもまったく執着がありません。
以前、植物が健やかに育つことに執着がありました。
だから干ばつは、私にとってチャレンジでしたが、今では、植物のために私の最善を尽くし、あとは自然におまかせです。
情熱があるとエネルギーがたくさん湧いてきますが、執着はあなたのエネルギーを消耗させます。
だから、私のようにしてください。
対立を作り出さずに、情熱と愛着をまぜて、そこから恐れがもとにある執着を徐々に手放していくと、愛に満ちた情熱が、優ってきます。
これはバランスを作り出します。
無条件の愛の一滴を情熱に加えてよく混ぜると、それは愛の妙薬になります。
ですから、いつも意識して愛の選択を!
Choose Love!
日本語訳 大亀安美
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
違いの豊かさ
「お前はまだグンマを知らない」や「翔んで埼玉」を見て、両県に親近感や興味を抱くようになった人は多いでしょう。
あのファミマがね…
埼玉県産だったとは…(@@;)
映画グンマの中で、「全国都道府県好感度ランキング」で群馬は45位、下から数えて3番目だっ!とディスられていましたが、嫌われているわけではなく、印象が薄過ぎるのでしょう。
先日会った友人から「ぐんたまちばらぎ」などという、「翔んで」もない造語を初めて聞き、その酷さに涙が出るほど受けました。
「たま」と「ちば」はともかく、他の3県はその良さが全く知られていないような。それで県外はもとより、地元出身でもイマイチ郷土愛を感じられない人もいたりして?
群馬の富岡出身で、小さい頃から隣の長野県人になることが夢だったというクライアントさん。本当に穂高などという素晴らしく風光明媚な町(近所の公園の写真を見て絶句!ここは本当に日本か!?)に移住してしまいました。
長野は観光資源も豊富だし、軽井沢などという目玉もあります。
年中北軽井沢(群馬県)産の野菜を買っているせいか、いつからか軽井沢町が群馬側と勘違いしていたのを、最近になって「おお!長野県だった!しかも北佐久郡(母の実家がある〜 ^^)」と真実を再発見致しました。
自分で勘違いしていただけなのに、あの瀟洒な国際観光地を群馬に分捕られなくてよかったなどと喜んだLは、半分血が流れているどころかほとんど長野県人?
自分の家から見える富士山よりも浅間山を偏愛し、この大切な肉体はあのお山の土でできているとまで思い込んでいる人がね、群馬の聖地赤城山に乗り込んだらどうなるか。。。
それでも、焼きまんじゅうやソースをかけたカツ丼、シャンゴ(ぐんまや映画を見た人しか多分わからない)はいつか是非、食べてみたいと思っています。
近いと思っていても、土地土地で文化はすごく違って、その違いこそが豊かさなのだと思います。
だから楽しい!
まだ「ちばらぎ」が残っているので、「ぐん」「たま」を超えるような迷作が楽しみです。
もしかしたら、私が知らないだけでもう出来ていたりする?
あ、くれぐれも「ちばら〈き〉」と混同しないように。
それでは2県を指すのみとなり、「ぎ」県民の逆鱗に触れるでしょう(!?)
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
お前はグンマを知っているか?
最近まるで必然だったように、某通販大手を利用する際、クリックし間違えて、動画が見られる会員に登録してしまいました。
勿論間違いなので、すぐに解除するつもりでした。
が、早速登録が生きることに。
もっと楽しみを生活に取り入れることが急務!と思い、オラクルカードで何を?と引いたカードがピーターパンでした。
タロットのⅦ戦車に相当するカードで、普段は別の意味として読みますが、「あ!映画!」と直感して最初に見ることになったのが、ふと目に留まった「お前はまだグンマを知らない」。
はっきり言って超がつくほどのおバカ映画でしたが、笑ったわあ…テーブルを叩きながら、こんなに笑ったの、久しぶり。
しかも、これまた偶然(勿論偶然じゃない)が働き、二回に分けて見たその間に友人と会い、この映画について話したところが、彼女の旦那さんにはぐんまの血が流れていたことが判明。
東京の人だと思っていたのに、ご両親がぐんまで、父方は高崎、彼が生まれたのは母方の前橋、文化的、気質的にはバリバリのぐんまのよう。
ジョークだろうと思っていた上毛かるたなどのトリビアが、リアルだということがわかってもう一度受けなおしたり、彼女の話を聞いていたおかげで、続きを見ながら、校内の張り紙に「車は一人一台」とか、「かつ丼にはソース」などというのまでしっかりチェックできました。
あまりにくだらないので、最後まで見るかと思いましたが、結局断続的に爆笑しながら見てしまいました。
「ハーゲンダッツは、世界中に3カ国しか工場を持っていない!
アメリカとフランス…
そして群馬だっ!」
こう高らかに宣言するぐんまに、転校して来たばかりの主人公と一緒に絶叫してしまいましたが、ふとウチの冷凍庫に、来客用にと買ってそのままになっていたハーゲンダッツが一つ残っていたのを思い出し、掘り出して見てみたら…
住所は高崎市でしたっ!
普段でもこれだけ笑えれば素晴らしいですが、今ですからね、心から感謝するようです(^0^)
これですっかり味をしめ、類似路線の「翔んで埼玉」まで見てしまいました。
他にもチェックしているおバカ映画があるし、またエネルギーが重くなる前に大笑いカンフルを打つつもり。
「あんた、暇だね」と言われそうですが、いえ、確定申告みたいな面倒なのを筆頭に雑用も色々あったんですが、楽しみは後というのがこれまでの流儀で、今回は逆にしてみようかと。。。
正解でした。
あれだけ笑ってエネルギーが軽くなると、心も体も軽くなり、仕事が早くなるのよ〜☆
しかもね、驚いたことに「翔んで埼玉」を見て2時間も経ってから洗面所で鏡を見たら、まだ目が笑ってました(^0^)
効果ありすぎ!?
あ、抱腹絶倒の名作でも迷作でもご存知でしたら、是非教えてくださいませ。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
楽しむひと時も光のご奉仕になります☆
最近、オラクルカードなどする度に出るのが、「楽しんで!」という札です。
楽しむこと、遊ぶこと、喜びを求めることをストイックに禁じてきた半生で、努力すること、我慢すること、勉強のような実利のある活動を選んで頑張ること、は得意ですが。。。
はっきり言って、新しい世界には全くそぐわないです。
しかも、今また世界のエネルギー、特に日本はガクッとエネルギーが落ちた感じがします。
こういう時に、同じ重いエネルギーで、自分も人も世界も重くしないようにするには…
そう!
楽しむこと、遊ぶこと、喜びを感じられる活動をすること!
昨日またヒヤシンスハウスに行って、レモンスクエアケーキなる初めてのすご〜く美味しいお菓子(アメリカのお菓子だそうです)を、アリラ農園産、極上のオーガニック・ダージリン、しかも超好みなオータムナルと一緒にいただいてきました。
嬉しいことに、大好きな2階席(初めてお邪魔した時、ここを間借りしたいと思ったほど!)が空いていて、早春の公園の美しい眺めや、冬の間はカーテンが外される天窓から差し込む柔らかな明かりに包まれながら、小一時間すごくゆったりとお茶の時間を楽しみました。
皆さんは、どんな時、何をしている時に喜びや楽しさを感じますか?
たとえささやかであっても、その楽しみ、喜びのひと時を大切に。
今のような時、とりわけ、その軽やかなエネルギーが必要とされています☆
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
妊婦さんの気持ち?
先日、「こめバトル」でも書いたおバカな遊びがまだ続いています。
もしかしたら、かあちゃんの方が熱心かもしれません。
飽きずに、毎日繰り返しています(^0^;)
鳥も、飽きたという風でもなく付き合ってくれますが、やはりいい歳をして、バトルみたいな消耗戦はたまにでいいやとでも思っているのか、かあちゃんが背中を丸めて作った薄暗い空洞で、まったりリラックスしていることが多くなりました。
わざと隙間を作って、「ねえ、こっち開いてるよ」と声をかけても、脱出しようとしない。。。
昨夜など、とうとう毛づくろいまで始める始末(^^;)
鳥が毛づくろいをしている時は、満足してリラックスしていると言われています。
以前、最初にいきなり背後から襲って覆いかぶさった時、大慌てするかと思ったら、「何?かあちゃん、新しい遊び?」とニコニコしているので呆れたことがあります。
魚座なので、どMの可能性も無きにしもあらずですが、やっぱり信頼かな。
子供の頃てんかん持ちだったので、何年も鳥専門の病院に通いました。そして、お医者の勧めに従い、敢えて過保護にしましたし、一人息子で、年中愛情を独り占め。。。
私の体で作った空間で、私を信じてリラックスしている鳥と一緒に、私もゆったりリラックスしながら一体感を感じていると、もしかして妊婦さんは赤ちゃんをお腹に抱きながら、こんな幸せを感じているのかな、などと思いました。
女服を着ていますが、自分自身を何とかするので精一杯で、全く子供を持つことに興味が向かないまま妊娠も経験しなかったため、当たっているかどうかわかりませんが。
この鳥は、時にとんでもない目にも合わせてくれますが、それをも含め、どれほど私の人生を豊かにしてくれているかしれません。
これからもよろしく、ミルス。。。
- 我らが動物家族
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
心の置き場所 by the PLANET from NEBULA
これも!
the PLANET from NEBULAより転載します。
心の置き場所
貴方の心の置き場所は貴方だけの神聖な場所です。貴方以外誰も入る事はできません。この心の置き場所にできるだけ頻繁に入り、自分だけの時間を作ってみると良いかもしれません。この空間で自分のエネルギーを纏い、自分のエネルギーを呼吸します。自分の空間で自分の思いにワクワクします。
貴方の心の置き場所は瞑想で簡単に行く事ができます。もちろん、瞑想せずに自分の置き場所へ移動する方法は無数に存在しています。例えば、呼吸法やアロマテラピー、ヒーリング音楽やお風呂などです。
貴方の心の置き場所はどんな感覚がするのか、つまり、どんな”匂い”がするのか、どんなエネルギーをしてどんな色を放っているのか、貴方が感じる感覚を掴んでおくと良いかもしれません。なぜかと言うと、必要に応じて心の置き場所に自由に行き来する事ができるようになるからです。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
他の人という鏡を使って手放す by the PLANET from NEBULA
わかりやすい説明 ^^
誰かから批判されたり悪意を向けられても、それはその人のゲームで、本質的にこちらには関わりなしなのです。
それでも、もしその批判や悪意がひどく刺さって応えたり、延々疼き続けるようなら、自分の内側にその痛みを引き寄せるエネルギーがあるからなので、それをクリアーに見て癒せば、もう同じようなネガティブな言動にあうことも無くなります。
そして、勿論、誰かにむかっ腹が立つ、とかひどい嫌悪を感じる時にも、その相手は他の誰かと変換可能、自分自身の内側に何か厄介な物があるというサインに過ぎません。
鏡は使わなければ、本当にもったいないです。
the PLANET from NEBULAより転載します。
残念な部分
幸せでハッピーな人は他人の幸せを心から祝福する事ができます。また、幸せでハッピーな人は自分自身に満足していますから、他人と比べて『どちらが良いか』といった比較をする事もありません。よって、人の成功を羨んだり嫉妬する事もありません。その人の”あり方”をそのまま支援する姿勢でいます。
ですから、人を批判する人は自分に満足していません。人を悪く言う人は自分の中にある”残念な部分”を認識し、その”満足できない部分”、”残念な部分”を自分以外の人にすり替えて見ています。
あの人のこういうところや、この人のああいうところに腹が立つと感じるのであれば、まず、その部分に腹が立つ理由をじっくり考えると良いかもしれません。つまり、自分に向き直って考えてみます。そうすると、知らずに抱え込んでいた”残念な部分”を手放してゆく事ができるようになります。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
選択し直す by チヒロ☆なう 2020③
ちょうどチヒロ☆なうの最新版でも、自分自身の内側にある不調和を「選択し直す」という観点から、具体例も交え、わかりやすく説明しています。
不調和を映し出しているのが、自分自身の内側にある無意識レベルの選択だという「鏡の法則」で、これを受け入れることで、調和を選択し直すこともできるようになります。
「選択し直す」については、チヒロさんの具体的な体験談なども含め、27:10頃からです。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
自由奪還
意識のリアルを把握して、初めて変えようという行動に移れます。
わからなかったら、変えようがないです(^0^)
常に内側を見ているからと言って、膨大な無意識レベルの情報を一網打尽になど、決してできません。
そこで頼りになるのが、意識の鏡としての現実、時には物質としての肉体が、不調和があれば、それをきっちり映し出してくれます。
私たちの内側に無いものは、決して人生に投影されないので、鏡の法則を抵抗なしに受け入れられれば、話はうんと早い…
全てが自分自身に起因しているという法則、これ、壁でもなんでもないのですが、受け入れられない人にとっては超えられない壁。でもここで止まっちゃうと、残念ながら一歩も先に進めません。
時に投影の仕方がひどくねじれている場合もあるので、夢の解析と同じで、わかりにくいこともあります。
それでも、どんなに不愉快なことでも、まず自分の内側にその不調和があり、その不調和を癒す過程で、その不愉快なことが人生から消えるばかりか、信じられないほど喜びに満ちた調和に変容することすらある、ということを日々の経験から知るのは、私たち本来の自由を取り戻す貴重な過程なのです。
全ては自分でどうにでもできる、という。
それ(^0^)/
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
体の出番。無い方が良いですが。
意識を変えるには、まず自分の意識を把握しなければなりません。
自分の気持ちくらい分かっている、とか、無意識の思い込みなんて無い、とおっしゃる方は多分このブログにいらしていないので、そこから書かなくても大丈夫でしょう。
私は暇なので(嘘です)、しょっちゅう自分の中は見ていますが、昨日も体に奇妙な痛みが出たので、あれこれリーディングしてみて、ようやく本当の気持ちに気づいた、なんてことがありましたよっ(^0^;)
例によって、男性エネルギーと女性エネルギーの不調和が、ここでも露呈。
男性エネルギーは、ものすごくよく仕込まれていて、自分の有能さに酔っているような鼻持ちならない部分が無きにしもあらず(結構嫌なヤツだったりして)、とにかくやるとなったら、淡々と集中してすべきことをこなしてゆくのが得意だし、喜んでやっていたりもします。
いつもきちんと受け止めてもらえず置き去り状態、厄介者状態の女性エネルギーが、こんなのつまんない、疲れた、もう休みたい、もっと楽しいことしたい、ちゃんと構って(;;)などと諦めモードで呟いていても、マインドは圧倒的に男性エネルギー寄りなので、気づかない、というか気づきたくないのね、きっと。
で、不調和が過ぎてくると、便利な媒体、肉体の出番です。
そんでもってようやく気づいて、ありゃ〜(--;)なんちゃって。
そして一晩寝たら、数日間悪くなる一方で、ちょっと耐えがいこともあった痛みがきれいさっぱり消えておりました。
お役ご免ってね〜(爆)
やれやれ。。。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
意識と行動を新しいものに変えること by ラー一族(ラリア経由)
ラー一族の瀬織津姫・宇宙連合司令官リィーウィール・シャンバラ神官ラ・ムーをチャネリングするラリアさんの本『ラー一族』(ヒカルランド刊)からです。
チャネラーもメッセージを送ってくる高次の存在たちも完全ではなく、チャネリングというものは完全ではない、と最初にきちんと断っているあたりとても良心的。
ただね…
繰り返しが多すぎる…
忙しい人が読むと、イライラするかもね(^0^)
最初に要約的に、エッセンスかと思われるメッセージがありましたので、引用します。
私も、実際に意識を変えてゆくことがとても大切だと思っています。
意識が変わらなければ、いくら変えようと思っても本質的な言動は変わりません。
人生も、世界も変わらないでしょう。
決して。
p15
多くの人はマインドで、理解したと思い込むだけで、生き方が全く変わらない。だから同じパターンの歴史を繰り返してきた。
あなたの内側を見つめ、あなたの内側の魂に向かうこと、あなたが愛の存在であるということを思い出すこと。ずっとずっと愛されていること、愛の中にいるということ。足元を見つめ、現実を愛と喜びに変えること。地球を大切にすること。現実と理想を融合し、誰でも持っている光と闇を統合していくこと。意識と行動を、新しいものに変えること。集合意識を打ち破り、地道に静寂な愛の道をひたすら歩き続けること。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
引き寄せるより外す
昨日のブログでご紹介した、バシャールの引き寄せの解説につてです。
私たちが望む人生を生きられなかったり、望む物を手に入れられなかったりするブロックについて、地球人向けには、もう少し丁寧な説明があった方がわかりやすいかも。
私たちはこの世界で生まれ育ち、あるいは別の転生でも、うんとこさ自分の思い通りにならない経験を重ね、傷つきすぎている、というのが前提でしょう。
つまり、自分は無力だとか、運命の犠牲者だという思い込みを、多くの人たちが細胞レベルでキープしているということです。
これを外さないことには、何も始まらない。。。何も出来ない。。。
確かにバシャールの言う通りで、引き寄せようとする必要はないです。
望みを抱いた、というか、想像/創造した瞬間に、エササニほどの軽いエネルギーだと、それが実現するのでしょうが、ここはまだ波動が重いのでタイムラグが起こるわけです。
それでもエササニと地球とエネルギー的には全然違っても、本質的な創造の法則に変わりはなく、望みが抱かれた瞬間、具現化が始まります。
それをブロックするのが、私たちが無意識的に持っている膨大な、不可能感、無力感なのです。
意識的にはできると思っていても、結果がついてこないのは、これ。
引き寄せ系のワークをしてみても、多くの人たちががっかりしなければならなかったのは、肝心な!無意識のエネルギーブロックのお掃除を飛ばしてしまったからです。
無意識下の、ダメでしょう、無理でしょう、私にはそんな価値は無いetc...といったブロック信念に意識の光を当てて愛で癒せば、執着のような恐怖を餌に生きているエネルギーも一緒に弱体化するので、何が何でも引き寄せて〜みたいなことは波動的にピンと来なくなるし、その軽さで、何でもスムースに実現するシンクロモードを生きられるようになります。
人生というお部屋を綺麗にするためには、飾り立てる前に、まずお掃除をきっちりした方が絶対に効果があります!
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
引き寄せの方法 by バシャール
You Tuberのナオキマンショーがインタビューした、最新のバシャール本『望む未来へ舵を切れ!』(Voice刊)を面白く読みました。
その中で、「引き寄せの法則」はかなり誤解されているとバシャールは言い、本質的な引き寄せについて、次のように説明しています。
pp266-267
バシャール
まず、特定のものを引き寄せるために、その特定の周波数の状態でいなければならない」というのは、間違ってはいません。でも、これは「自分にとってベストな状態を引き寄せるために、最高の周波数でいなければならない」ということではないのです。実は、あなた方は、いつでもこの周波数を自分の内側から発していて、あなたが引き寄せたいものは、あなたの元へと来ようとしているのですから。
でも、怖れの観念によって、引き寄せたいものをあえて遠ざけているのです。あなた方が学ぶべきなのは、「引き寄せの方法」ではなく、「遠ざけるのをやめる方法」なのです。
ナオキマン
なるほど。では、その「引き寄せたいものを遠ざけるのをやめる方法」とは、どういうものですか?
バシャール
本当の自分と合致していない波動にしがみつくのをやめればいいのです。あなたの引き寄せたいものを邪魔している恐れの波動を手放すのです。それができれば、あなたに必要なものは完全なシンクロニシティやタイミングでやって来るのです。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
星になってる!!
風になるのはいつのことか知れませんが、最近Solara著『スターボーン』を読み、ハッとしました。
私たち、星になっています!!
というか、星だったことを思い出し、その輝きとパワーを取り戻す過程にいます。
そして、以前同じことを直接情報として受け取っていたことを思い出してギョッとしました。
確か、最初の頃のブログに書いたはずだと思って探してみたら、やっぱりありました。
当日、「何これっ!?」とびっくりんこの最中に降って来た理解というか気づきは
私は星になりかけている
ということでした。
(こんなことね~、わかったって、ひと月前だったら書く勇気なかったですよ。)
正確には、
私たちはそれぞれ光り輝く星なのに、
それを完全に忘れてしまって、ようやく思い出しかけている
あるいは、
ひどく分厚い幻想と忘却のベールで
星としての光が完全に覆い隠されていたのが、復旧しつつある
かな。
これもあちこちで聞いた話ですが、
今になって、ようやくそれがわかります。
わかりますったって、証明できるような話じゃないしな~
それぞれがそれぞれのタイミングで経験して、確認するしかないのでしょう。
今から7年近く前ってね。。。
この時は瞬間的な情報ゲットで、真正な情報だということは疑えなくても、深いところで納得はできなかったような気がします。
今は十分以上に実感もあるし、実際にハートの光を日々見ていてね、否定する方が難しい。
きっとあちらからは、小さな星々が明度に差はあっても、世界中にさんざめく輝きとなって地球を覆っているのがよく見えることでしょう。
銀河のように、無数の星々が煌めいている...
内にあることは外にもあり、そして、その逆も。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
風になりたかった日々
春一番でしょうか、昨日は午後になって突然南からの強風が吹き始め、慌てて洗濯物を取り込みました。
マンションの最上階、と言っても3階なんですが、南側が駅までど〜〜んと落ちていて、風通し最高!風当たり最高!
うっかりすると物干しごと飛びます。実際一回竿ごと飛ばしました(^^;)
青ざめましたよ。。。幸いなことに被害なし。
洗濯物がいくつか行方不明になりましたが、この際、誰かが怪我をするとか、器物損壊とかじゃなかったら、被害ゼロだわな。
最近の台風ほど酷いとちょっと…ですが、風は微風から強風までとても好きです。
お風呂に入りながら、風が唸っているのが微かに漏れてくるのを聞いたり、リゾート地で、椰子の葉が微風で擦れあってカチカチ言っているのとか、詩を感じます。
今は、風って好きだなあ、と思うだけですが、昔は風の自由さや軽さが羨ましくて胸が痛んだりすることもありました。
滂沱の涙で泣いちゃったこともありました。
重すぎたのね〜(^^)
まだ大学の学部生だった頃ですから、紀元前の話です(爆)
今はまだ風には程遠い密度でも、苦しいほどの重さではなくなったので、逆に重さを経験できることを有り難く感じるようです。
うっとりと目を細めて満足げに撫で撫でされている息子の、羽の微妙な手触りや温かな体温、そしておそらく他の人たちには臭いだけ、オカメインコ教信者には蠱惑的な体臭とか、これ肉体という密度を持っているから楽しめることでしょう。
いつか風のように透明になり、自由で軽くなる。。。
その日が確実に来ることがわかっている時、既にその自由のいくばくかは得ているような。。。
そして、その時までの過程全てが、貴重で幸せな感じがします。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
正直な夢
ここしばらく、一種の悪夢を見ることが多いです。
十分身に覚えがあるほどでなくても、ちっとばかり心当たりがあるので、目覚めて別に気分が悪くなるでもなく、「しょ〜がないですね〜」と苦笑しつつ、いつもの穏やかな一日が始まります。
この前見たのは、外出していて、クライアントさんがセッションにウチに見えるのに、全然約束の時間までには帰宅できないと焦っている夢でした。
細部はその日によって違っても、だいたい迷っていたり、焦っていたりする夢です。
父の寿命のロウソクが尽きかけているようで、原因はそれ。
マインドはそこそこよく躾かったので、心配は一切しません。
何か調べておいたり、できることもだいたい終わっていて、これ以上考えるだけ無駄なので、心配しない、余分なことは考えない、という選択を徹底するまでです。
考えなくても、何か感情的に引っかかって気になる時は、「これだけの大ごとだから、気にはなるわよ」と感情を受け入れたらそれでおしまい。
それでも、本当に腹の底から思い切るまではストレスを感じました。
今は感情的にも切り替えて、何でもなくて天国な日常を送っているつもりですが、夢がね、真実をばらしてますな。。。
(^^;)
顕在意識では気づけない情報をいただけて、とっても有難いですけど。。。
- 夢
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
こめバトル
米ではありません。
込めです。
なんのこっちゃ〜!?
羽の生えた息子と最近始めたゲームです。
鳥の上に素早く覆いかぶさり、体の隙間から脱出できたらヤツの勝ち。
脱出を阻止したらかあちゃんの勝ち。
その日によってヤツの態度が色々なので、これが飽きないんですよ。
私と違い、狭くて暗いところが好きなので、脱出しようとしているのか、ただ狭っ苦しい場所で行ったり来たりを繰り返して楽しんでいるのか、よく分からないこともあります。
かと思うと真剣に脱出しようとして、かあちゃんの腕と頭の隙間に首を突っ込み、頭は出たが体は出ないのを無理やり出ようとしてジタバタしていたり。。。
こんな回は、こっちも夢中で気づきませんが、後で見ると、ヤツの爪が引っかかった跡で手首がガリガリになっていたりします。
そうかと思えば、暗い隙間でまったりして、嘴パクパク(ご機嫌ちゃんのジェスチャー)をしながら、鼻にチュウをしてもらうのを待っていて、こういう時は何回チュウしてやっても嘴パクパクを続けてご満悦なので、かあちゃんの方が根負けします。
還暦圏内のおばはんと、ひと月もしないうちに12歳になる、人間換算では立派なおっさんインコがね、何をしてるんだか。。。(^^;)
我ながら、おバカすぎる(^0^;)
まあもう、平和そのもので。。。
心に十分な余裕があるからできることで、煉獄期間中など頭を抱えて途方に暮れていることが多く、鳥も十分に構ってやれず、かわいそうなことをしました。
今またこうして、二人で童心にかえり、たわいもない遊びを繰り返している有り難さが身にしみます。
- 我らが動物家族
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
静寂という神秘 by solara
スターシードであってもなくても、自分が周囲と違いすぎて、孤独感の中で見捨てられたような気持ちになる人は多いでしょう。
その時こそ、その孤独をごまかしたり逃げずに、静寂の中に入る時です。
静寂は魂の食事のように滋養があります。
そして、静寂の中でその滋養を吸収し、必要な気づきやガイドを得て、自分自身の完璧な本質と繋がるようになれば、もう孤独に用はありません。
こうして孤独が人生から消えても、聖域としての静寂は存在し続けます。
ソララ『スターボーン』(Nogi訳 ヒカルランド刊)より引用抜粋します。
独りであることを認めれば、寂しがる必要は無かったということに気づくでしょう。孤独である時にこそ、「静寂域」という神秘に入れるということを覚えてきたのですから。その領域で、新世界が目の前に大きく開かれていくのを私達は目撃しています。
静寂は最高の先生の一人です。
静寂は私達を包み込み、その中で充足感と安息を感じさせてくれます。覚醒の未知の段階へと誘ってくれます。そして静寂に馴染んでいくだけでなく、内なるバランスを保つため、一なるものとの繋がりを維持するために、静寂を服用し続ける必要があるということに気づいていきます。静寂は真の理解者の一人なのですから。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
マスターになる、そして人生を生きる by Sri & Kira
メタフィジックス通信より、「2月のエネルギー」の「完璧になるのが、マスターになることではありません」と「人生とは、スピリチュアルな旅路そのものです」を転載します。
完璧になるのが、マスターになることではありません
何を見たいか、何を見たくないかを考えるのは、非常に価値のある問いです。私たちには自制機能や防衛機能があり、居心地悪く感じるものからは無意識のうちに目を逸らします。だからこそ安全でいられるとも言えますが、その反面、私たちの視野、そして選択の幅を狭め、それゆえに喜びの度合いまでも小さくしてしまいます。
無意識のうちに何かを拒絶している時は、身体が窮屈に感じます。それに気付いた時は、たっぷり自分を愛し、受け入れ、「心の中に何が隠れているか、見てみようよ」と声をかけ、励ましてあげてください。自分を癒すには、自分の中の何を癒すべきなのか見つける必要があるからです。多くの場合、私たちは自分で自分をジャッジし、自分を傷つけています。けれども、ただ眺めることと、ジャッジすることは違います。あなたの弱さがそこにあることを愛し、許してあげてください。
マスターへの道は、防御や完全さで切り開くことはできません。世間的にはそう思われているかも知れませんが、まったく違います。マスターであることのギフトとは、自分を受け入れることです。これまで隠していた部分を見つめることができれば、ありのままの神聖なフロウにつながることができます。そうすれば、その経験を人々とシェアし、彼らの道のりを手伝うこともできるのです。
あなたがありのままの自分にイエスと言うとき、あなたのことをよく知る人や、あなたを見守っているスピリットたちは、みんな微笑むでしょう。惑星の目覚めによって、誰もが最高の愛の状態になることを想像してください。
人生とは、スピリチュアルな旅路そのものです
光を輝かせるためには、あなたが喜びを感じることをしてください。「いやいや、キアラ、分かっちゃいるけど、そんなことをする時間がないのよ」「やりたいと思ってはいるけど、いろいろな事情があって難しいんです」なんていう声をよく耳にします。できないことも旅路の一部です。できる時にできることをすればいいのです。たとえば、ほんのひととき、ハートに手を当てて、呼吸を感じるだけでも構いません。あなたが思い切り自分自身でいられる時間を作る、そのことが大切なのです。
失敗したっていいのです。それも旅路の一部です。スピリチュアルなプラクティスとは、マスターの腕を磨く道のりです。そのためには、あらゆる経験が必要だと思いませんか?肝心なのは、続けることです。あなたが歌い手なら、歌を歌い続けてください。ミュージシャンなら、音楽を作り続けてください。
スピリチュアルなプラクティスとは、あなたをここに連れて来た神聖な意図にサレンダーするプロセスでもあります。それは人生そのものでもあります。どうか人生に神聖さをもたらしてください。スピリチュアルな進化を起こすためには、あなたが愛を感じるプラクティスを続けることが大切です。そしてスピリチュアルなプラクティスとは、人生そのものです。だからこそ人生を愛してください。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
愛を体験する
これ、既に書いたと思っていて、まだ書いていませんでしたね。
インフルエンザの治りかけで取り込んでいた時だったので、そのままになっていました。
寝る前のちょこっと瞑想で、1月11日に日付が変わり、ハッとして瞑想から出て時計を見たら1:11で、おお〜!と一人で受けてました(^^)
私たちは愛の欠如から、自分も人も、世界も散々な目に遭わせて苦しみますが、それって、愛に満ちた世界では絶対に体験できません。
もう15年も前に、フラワーオブライフの認定ファシリテーターのセミナーで、一生忘れられないような体験をしました。
4人一組になり、3人が手を伸ばして作る三角形の中に一人が入り、中の人はエネルギーを受け取る、外の3人は中心の人に愛を送るというワークです。
エネルギーを送る時は、送ることに集中していて、違いという程のものには気づきませんでしたが、送られる人になった時、あまりの違いにショックを受けました。
この空気、この感じはよく知っている!!!
かつて長く生きていた世界では、この小さな三角のスペース同様、愛がそこら中に溢れていました。空気中の酸素かそれ以上…
涙が止まらなくなりました。
感動したよりも、悲しくて、です。
かつてはそのように愛に包まれ、愛を生きていたのに、その愛から見捨てられたようなありさまで生きざるを得ない。超必需品なのに入手困難で、いつも飢えている、そんな感じでしたから。
でも、今まだこの世界に愛が溢れているとは言い難いものの、自分のハートの光に接続すれば十分で、酸欠ならぬ愛欠は最早全く感じません。
もっとも、この世界にも愛はたっぷり存在していて、というのも、愛が無いわけではなく、私たちが蓋をして抑圧しているだけだからです。
昔、オーラの色を勉強していて、アボガドグリーンが愛の抑圧の色だとあるのがよく理解できませんでしたが、そうです!愛は抑圧されているだけなのです。
さて、1月11日の未明に気づいたこと、それはこの愛欠?を体験しなければ、愛を対象化することができない、だから私はここに来た!ということでした。
愛に包まれ、愛として生きている時、愛を対象化することも理解することも、意識として経験することもできません。
そうだったんです!
これでした!
オーマイガッ!
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
自分を好きになる by マイケル・ローズ
安心してください。
意識的に、あるいは無意識的に自分自身が嫌いな人は、少なくないです。
自分自身を無意識的にでも嫌っていると、ほかの人たちに対しても、心の底から好意的でいることは難しくなります。自己防衛のために親切だったり、表面的に好意を取り繕うことはできても、です。
最初から自分を好きになるのは難しくても、批判を手放すと、好きになれない部分も受け入れることができます。
そして、それは好き嫌いを超えた愛です。
マイケルローズJAPANのブログより転載します。
あなた自身を好きになる、人々を好きになる、それは人生のきらめく輝きです。
人生という旅路で、ある時から、私は自分を裁くのをやめました。
同じ頃から、人々を裁くのもやめました。
その後の旅で、私は自分への批判を手放しました。
すると思ったとおり、他人を批判するのをやめるまでになりました。
さらに進むと、私は、自分のことが好きになりました。
すると、勿論、他の人々を好きになり始めました。
旅は続き、私はその道に従いました。
私の人生の否定的なことが、ゆっくりと遠のいて消えていきました。
私たちの人生は旅です。
私たちにできるベストの方法で歩む旅です。
裁き、批判に良いことは何もありません。
あなた自身を好きになる、人々を好きになる、それは人生のきらめく輝きです。
いつも意識して無条件の愛を選択しましょう!
Choose Love!
日本語訳 大亀安美
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
かんぴょうの卵とじ汁ではなくて、炒め物
90歳を超える伯父が、かんぴょうをたくさん送ってくれたので、脇役中の脇役をなんとかメインで食べようと、レシピを検索してかんぴょうの卵とじ汁というのを見つけました。
が、いざ作る段になり、なぜか汁だったものを卵炒めと記憶違いをしたまま自己流で作ってみたところが…
おいぴ〜☆
かんぴょうは煮て戻す方法もあるようですが、水に浸けておけば勝手に戻るので、今回はそちらでトライしました。
マジで固いし、煮ないでそのまま炒めるので、歯ごたえがある方がお好きな方でも2時間半以上、子供さんなど柔らかい方が、という場合は3時間以上浸水する必要があります。
でも、かんぴょうがスタンバイしていたら、あとはすぐ美味しい!です。
材料
かんぴょう
卵
生姜
ごま油
醤油(あれば薄口)
みりん
かんぴょうは1センチ幅に切り、卵は溶いて、生姜は千切り、醤油とみりんは合わせておく。
メインの二つがぼやけた味なので、生姜はたっぷりで。
フライパンに多めの油をしき、弱火でさっと生姜の香りを立てたら、強火にしてかんぴょうを炒め、そこに合わせた調味料を入れて、生姜を焦がさないように炒めます。
具材をフライパンの縁に寄せて空いたスペースに油をたっぷり足してならしたら、そこに溶いた卵を入れ、ほかの材料と一緒に大きく混ぜてふわっとしたら完成!
最後に混ぜ混ぜし過ぎて、卵が粉々にならないよう、ご注意を。
味付けを濃くすれば、お弁当のおかずにも良さそうです。
次は、ちゃんとお汁にしてみよう。
これも美味しいかも。。。
食べながら気づきましたが、かんぴょうはユウガオの未熟な果実をスライスした物なので、パパイヤ代わりに使えるかも。。。
硬めに戻して千切りにしたらソムタムになる!
最近は生の未熟なパパイヤも手に入るようなったものの、硬くて硬くて千切りがえらいタフだと確認して以来、ズッキーニなどで軟弱な代用をしていました。
でも、ソムタムはチリやニンニクなどの香味野菜を効かせたタイ料理で、夏向きのサラダです。もう少し暖かくなってからにしようかな。
- すぐおいしい!すごくおいしい?
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
2020年2月のエネルギー by 愛知ソニア
陰陽の調和については、最近私自身のテーマとしてはっきり認識したところだったので、すごく響きました。
でもこれ2月のテーマでも、ひと月じゃ終わらないな。。。
3月になるとオクターブの高い現実とシンクロする人が増えるとありますが、そのエネルギーは既に地球上に存在していると思います。
いつからか、リアリティの感触が完全に変化していて、以前と違い、すごく柔らかくなった感じがします。
柔らかく、というのは、硬くて歯が立たない物質のように自由にならなかったものが、粘土程度に柔らかくなって自由に成形できる、そんな感じです。
私たちはここに来て、怒涛の変化を体験しているに違いありません。
sonia's sanctuaryより転載します。
光が強くなると影もくっきりと模られてきます。
今はまさにそれが顕著に表に現れはじめています。
2月は陰陽の融合と調和に意識を向けましょう。
高いエネルギー周波数と未知への不安が入り混じった
複雑さが感じられるかもしれません。
あるいは、勢いよく進行していたことが、
一時停止したように感じられるかもしれません。
まさにこのようなエネルギーの流れ中で
私たちは2月を迎えようとしています。
実際に宇宙の様子も変化しているようです。
水瓶座の時代の活性化から2日目に
オリオン座の巨大恒星ベテルギウスから
謎の重力波が発していることが判明しています。
超新星の爆発ではなかったようですが、
オリオン座が以前よりも暗く見えています。
さて、1月最後の週から2月初めにかけて
感情の高ぶりが感じられるかもしれません。
後戻りのない変化に対してそれを受け入れる気持ちと、
漠然とした人生の儚(はかな)さを感じるような深い感情が
溢れだす瞬間があるかもしれません。
しかし、この深い感情が、
内なる平和と喜びにシフトする引き金となるのです。
2月は
愛に対するあなたの理解が一段と深まるのが感じられると同時に
人生の豊かさとはなにか?
じっくりと考えさせられるような瞬間もあるかもしれません。
意識のシフトを伴う
さらなる高次エネルギーの融合が起きているからです。
2月は、
2020年2月2日、2月20日、2月22日という、
‘ツインゲートポータル’とでも称することができる
2が重なるパワフルなポータルを何回か通過します。
これらのポータルは、
自己の女性性と男性性の統合と調和による魔法、
あるいはパートナーシップにとって新たな理解が生まれ、
互いへの信頼感を深めるチャンスを与えてくれるものです。
2月は自らの真のアイデンティティと成熟さについて意識してください。
水瓶座の時代は、
一人ひとりがメシアであるというキリスト意識を拡大していくと同時に、
一人でやり遂げるのではなく、仲間との共同創造、
さらには守護天使、天使やガイドたち、宇宙の存在たち、祖先たちなど
目に見えない存在たちとの共同創造の時代でもあります。
するとあらゆる答えを内から引き出してくる力も増していきます。
2012年から2019年までの7年間は、
エネルギーの流れとして《浄化》がメインとなりました。
物質面での断捨離や古い思考パターン、やり方などを捨てるなど
浄化にずいぶんとエネルギーを費やしてきたように思われます。
では、次なる7年間、つまり2020年から2026に向けては、
まったく異なる新たな7年サイクルを迎えることになりました。
「さらに高度へとシフト」するエネルギーです!
今までよりも意識がさらに拡大し、研ぎ澄まされると同時に、
自分がおかれている生活や環境も以前よりも
さらに高度で洗練された状況へと移り変わる流れとなります。
今年はさらに高いレベルの調和の時代の幕開けとなります。
その移行が安定するまでは多少の揺れは避けられないかもしれません。
低いステージから高いステージへと移行するのですから、
一時的な不安定さと混乱はつきものです。
極端な2極の融合が揺れを生じさせるからです。
実際に極端な2極のエネルギーが現在目立っているのは明らかです。
その極端に異なるエネルギーが3次元で融合すると、
揺れや摩擦が生じ、そこから
非常に力強い《変容のエネルギー》が生まれ、
高いレベルのエネルギーとの融合が可能になります。
このメカニズムの全体像を理解すると
どんなことにもパニックにならずに
なに事も冷静に受け止めることができます。
このようなポジティブな個々の変容が
今までにない大きな集団のうねりとなって
世界をも変容させるパワーとなるのです。
理想的ともいえる素晴らしい可能性を潜めているのですが、
現実的にはもう片方の可能性も同時に膨らんでいます。
それは高次の調和の流れから押しだされる、
あるいは弾かれる魂たちが形成するエネルギーです。
12月、1月、2月の3か月間は、
さまざまなことが明瞭にクリアになる期間が続いていて、
2月になるとそのプロセスがさらに激化する可能性があります。
これはさらなる高次への融合に向かっている人といない人との間で
摩擦を生じさせます。
意見の違いから激しい口論になったり、
ある結論へと導かれるようなことが起きやすくさせます。
その人も自分と同じように高次の融合を望んだからこそ
励ます努力を重ねてきたのにもかかわらず、
本人に変わる意志がなければ、
その人を手放して我が道を進むしかありません。
2月はこのプロセスの最終段階に入ることでしょう。
そこで悲しい気持ちになったり、
一時的に孤独感を味わうこともあるかもしれません。
この変容のプロセスにおいて、
古いカルマ的関係性を手放すことや孤独感、不安、
体調不良などの不快感を一時的に味わうかもしれません。
若い人は比較的この密度なしに移行できるみたいですが、
でも年齢には関係なく、軽々と移行できる人もいるわけです。
古い魂ほど、実際には精神的若さを保っていられるのです。
今、世の中で起きていることに悲観的になったり、
落ち込んだりしないように明るさ/軽さを保ちましょう!
さらには自分のやりたいこと、つまり自分のミッションがクリアでなければ、
他人のボルテックスにたちまち巻き込まれてしまうようなことが起きます。
これは強い光が降り注ぐ中で注意すべき点です。
エンパスの気味の人や敏感な人は、
他人の感情や目的に飲み込まれないように
とくに注意していただきたいです!
3月に入ったとたんに
次なる1オクターブ高いエネルギーと同調できる
ようになる人が増えてくるでしょう。
その前の3か月間は、とくに1月中旬から2月にかけては、
人生の大きな節目や変化を迎える人がかなり多いようです。
この高次のエネルギーとの融合が起きている証として
自由さがさらに増してきます。
思考即現実になったり、
望んでいた人物や状況を簡単に引き寄せたりできるようになります。
もちろん、シンクロがたくさん起きるので、
驚きの連発状態になるでしょう。
あえぎ苦しんで何かを得るのではなく、
宇宙はあなたの味方となってくれているのが感じられます。
あなたにとってなにがふさわしいことなのかが容易にわかり、
しかもクリアに認識できるようにどんどんとシフトしていきます。
地球に降り注がれる光の量が半端ではなくなってきているからです。
宇宙が応援してくれてスイスイと物事が運ぶのが実感できることこそ
豊かさではないでしょうか。
どんなことがあなたを豊かに感じさせてくれるのか?
この機会にぜひよく考えてください!
陰陽両極のエネルギーが強さを増す中で、
鳥のように上空からすべてを眺めてください。
距離をもって全体像を眺めることができると、
そこで陰陽の調和が映し出されます。
それが両極の融合という現実的な視点から
ものごとを受け入れて、恐れを抱くことなく
冷静に水瓶座の時代を突き進む力となります。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
扉が開いているのに出てこないヤツ
年を挟んでひどい風邪とインフルにかかり、唯一の同居家族は種が違うとはいえ、濃厚接触もよいところなので気を揉みました。
ペットヒーターの温度を26度設定などという贅沢なことにして、毎日ご飯には花粉を混ぜて食べてもらっています。
幸い、今に至るまでヤツは元気でご機嫌です。
ウチに養子に来てから、こんなにひどく私が病んだのは初めてなので、ヤツなりに心配したらしく、風邪が治った後にむせて咳き込んだら、ちょうど放鳥中で隅っこの自分のジムで遊んでいたのに、血相を変えて飛んできて、肩に止まってぢいっと私の顔を見ていました。
鳥は人間よりも体温が高いので、病気になったらまずは保温です。28度とか30度で温めてやり、免疫機能をサポートすると、軽いものなら投薬などしなくても治ります。
予防で保温というのもあるだろうと、今回は緊急事態だったので、いつもよりも3度ほど高くして2月近くですから、ヤツはすっかりそのヌクヌクなお家で甘やかされてしまったようです。
晴れると昼は初夏並みにポカポカなリビングでも、夜はそこそこ気温が下がり、放鳥の時間で扉を開けてやっても、入り口まで来て「ちっと、オラにはさみーな」みたいな顔をして奥に戻ってしまうこともよくあります(^0^!)
私自身が病み上がりで、いつもの冬より部屋の温度は高くしているのに。。。
扉はいつでも開いているとは限らないのに。。。
並木情報では2021年の冬至までだそうで。寒いからとかなんとか言い訳していないで、さっさと出た方がよろしいようです。
あ、これはヒト向けの話だった。。。
- 我らが動物家族
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
楽しむ時の豊かさとの調和、そして楽しめない時の消耗 by マイケル・ローズ
はい、もうよく知っています。
でも、ついつい古いパターンを引きずって義務やルーティーンを優先し、喜びを犠牲にして女性エネルギーを悲しませてしまうことも。。。
マイケルローズJAPANのブログより転載します。
あなたのしていることを愛する、楽しむとき、あなたは人生の豊かさと調和するでしょう!
もう知っているとは思いますが、あなたの大好きなこと、愛することをするとき、エネルギーが湧き上がってきます。
あなたがしなければならないことを渋々するとき、エネルギーは消耗します。
あなたのしていることを愛する、楽しむとき、あなたは人生の豊かさと調和するでしょう!
恐れが鞭打つために働き、行動するなら、鞭によって下降気味の人生へと向かうことになります。
恐れからではなく、あなたへの敬いから、喜びから、愛から生きましょう。
あなたは最高に値します!
人生のあらゆる面で、いつも意識して愛の選択を!
Choose Love!
愛を選択するとは愛を生きることです、愛であることです。
日本語訳 大亀安美
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
選択
新型肺炎のニュースが続いていますが、このウィルスが生物兵器で、世界の波動を恐怖で重くしようと仕組まれたのでも何でも、私たちには意識的な選択と、エネルギー的な創造の力が配備されています。
この感染症をきっかけに、思いやりや支え合いで世界がもっと融和し、愛に包まれた場所になる未来を選択することもできます。
勿論、その反対を選択して創造することも可能です。
恐怖で自分と世界を重くしますか?
どちらを選びます?
日頃は評判の悪い日本の政治家たちの、隣の親戚が病気の時に…のような発言や、財政的に苦しい大分市が友好都市の武漢に大量のマスクを送る…中国ではそれに対する感謝だけでなく、渡航制限で経済的に逼迫する日本の観光地への応援までがツイートされているとか。
武漢の高層マンション群で、夜になると、窓を開けて一斉に「武漢加油(頑張れ)!」と励まし合う動画も見ました。ウィルスが拡散するから止めろという専門家の意見もあるようですが、支え合い繋がっているという連帯感と安心感で免疫力をアップする方が大切かもしれません。
どちらを選びます?
エネルギー的には、この意識的な選択が、世界の創造に繋がります。
そして勿論、論理的な判断も、騒がしい時にはお役立ち。
米国ではこの冬、既に1300万人がインフルエンザに感染し、6600人が亡くなったという情報(騒ぎすぎ?中国のコロナウィルス海外の動きまとめ ギズモード・ジャパン)や、毎年のインフルエンザの死者が1万人程度(多分日本国内で)という記事もありました(新型コロナウイルス どれぐらい警戒したらいいの? 感染症のスペシャリストに聞きました BuzzFeed JapanYahoo!ニュース経由)。同じ型かな、私もめでたく元旦から感染して、インフルエンザとしては完治したものの、15年前にもっと酷いのをやった時と同じで、まだ慢性気管支炎が残っています(しゃあないわ、浄化の一環でしょう)。
ただし、こうした数字も正確かどうかは確かめようがありません。参考程度です。
とにかく、自分に喜びや幸福感をたくさん供給して、免疫アップ、ハッピーでいましょうね!
その軽くて楽しいエネルギーが、自分自身だけでなく、世界と同胞を支えます。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
故郷の家族との再会
昨日転載のNEBULAさんの記事で、ガイドと共に生きるのは完全版の自分の意識で生きる事だとありましたが、ガイドとの繋がりは、山あり谷底あり!の人生を生きてゆく上で必須だと思います。
フツーの時でも、顕在意識だけを頼りに生きるのは相当厳しいでしょう?
宇宙規模で揺さぶりがかかっている時に、ガイドのサポート無しって。。。
有り得ないと思うけど。。。
最近、個人セッション中に、宇宙の彼方の故郷を思い出し、魂の家族とも言える別の星系の知的生命体と繋がった方がいらっしゃいました。
その方からは、宇宙に故郷を持つなどという話はこれっぽっちも聞いたことが無く、セッションでもいつも通りに、解除すべき潜在意識のブロックにアクセスするのだろうと思っていたところが…
その方を、気の遠くなるような時間を超えて待っていた、その存在と繋がりました。
時々聞く話ですが、地球の重たい密度に降りると同時に意識が曇って完全な記憶喪失になり、そのまま迷子状態で輪廻に入ってしまうという典型的なそれだったようです。
その方は、かなり深く瞑想状態に入ったせいなのか、あまりにとんでもない情報でピンと来なかったのか、いつも通り穏やかでしたが、私の方が興奮しまくりました。
とにかく、この大事な時にこんなに有難いコネクションを手放してしまうわけにはゆかないと、私無しでも繋がりを確保できるように算段しておきました。
単なるイメージなどではなく本物だとピンと来ましたが、情報としても確かで筋が通っており、もっと話を聞きたいくらいでした。
とても面白かったのが、話の端々に伺える、明らかに人間とは違う感覚。
人間の感情と私たちの感情は違うけれど、一番近い人間的な感情としてはこれこれです、とかね!
世界の波動も私たちの波動も上がって来て、ようやく故郷の高波動ともリンクできるようになったのだと思います。
魂の家族の後方援護を受けられるのは、本当に有り難く心強いことです。
今はまだ繋がっていなくても、時間の問題。
どうぞ、瞑想でも何でもして、心の中のサンクチュアリ経由でガイドとしっかり接続してくださいませ☆
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]