サツマイモのスパイシーサラダ、材料訂正です!
サツマイモのスパイシーサラダ!(11月21日投稿)のレシピから、材料が一つ抜けておりました。
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
プラスしていただきたいのは、
柑橘の絞り汁か、無ければお酢を少々。
酸っぱいのが嫌いな方には、粒マスタードの酸味で十分かもしれませんが…。
未熟なキウイとかの酸っぱいのは苦手でも、お漬物なんかは古漬けの酸味が出たものの方が好きだったりするので、このもっちりしたサラダには酸味がきいていた方が私的には断然好みです。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ワーク2 Mの場合
前のブログに書いたワークについて、Mにメールで書いたのですが、彼女も同じようなワークをしたところだったという返信が来ました。
ひと月ほどひどい首の痛みが続き、ふと「一体、私は何をしているんだろう?」と内省して、本当は趣味の日本画や書道をしたくてたまらないのに(彼女は生粋のアメリカ人ですが、日本趣味の禅マインドの持ち主です)、そっちに手をつける代わりに雑事なんかを優先していた、と気づいたそうです。
首ですからねえ…
ハートに従って柔軟に自己表現できなかったり、義務感で自分をがんじがらめにしていたりすると、首に来たりします。
私以上に精神世界の経験が長い人なので、「此の期に及んでこのざまですか!」と呆れたそうですが、この気づきを持って瞑想に入り、出て来たら、ひと月も苦しんだ首の痛みが驚くほど軽くなっていたそうです。
お見事でした\(^o^)/
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ワーク
以前苦しい事が多すぎて、苦しみボケ(?)の症状を呈したことがありました。
視野が狭窄して、自分の苦痛だけが世界のようになってしまう状態を「苦しみボケ」と命名したのですが、これは誰にでも起こり得る現象だと思っています。
これが進み、自分だけがこの世界で苦しんでいる、疎外されていると思い込むほどボケてしまうと、周囲の人々や社会との断絶感がひどくなり、少々厄介です。もっとひどくなると、新聞沙汰みたいなことになりかねません。
でもね、折角の人生ですから、ニュースになっちゃわない程度の「苦しみボケ」を経験しておくのは悪くないどころか、望ましいことだと思っています。ボケている最中の人をよく理解できるし、理解できれば、受け入れるのはとても楽ですから。。。
問題は、苦しみボケするほど苦しんだためにできるトラウマ。
ごく幼い頃にバズーカを一発食らってハートに大穴があいた、みたいなトラウマがあるだけでも十分なのに、うん十年断続的に苦しんだために、質量ともにありすぎな?トラウマが出来てしまいました。
しばらく前に気づいたのが、なかなか癒しきれないトラウマを震源とする恐怖感です。苦しむのが怖いという…具体的な対象ではなく、あんなにひどく苦しむのが怖い…
で、どうするか。。。
抱えておけば良いのだと思います。
先日も、この恐怖感が浮上して来たのを感じたので、子供をあやすように「怖いんだね〜、怖いんだね〜、あんなに辛かったんだから、仕方ないよね〜」としばらく相手をしていました。
そうしているうちに、気が済んだのか、恐怖感はおとなしくどこかへ消えてゆきました。
自分の中にあるネガティブなエネルギーを無害化するには、拒絶や抵抗で戦っても絶対にうまくゆきません。保証します(^^)
自分の内側に対する感度を日頃から研ぎ澄まして、何か不調和なものがあるのに気付くことが出来ればしめたもの。。。
そして嫌がらずにお世話ができれば、自分の現実に、不調和なものを作り出さずに済むはずです。取り敢えず、こんなところで、十分なのではないでしょうか?
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
木星の恵み
今月のリマーナすずさん(毎日がチャンス日!)の占星術実践講座のテーマが木星回帰でした。
太陽回帰は重要参考チャートとしてよく見ていましたが、木星回帰はスルー…
でも、太陽回帰以上に重要だったかも!
自分自身の前回(2010年)の木星回帰を振り返って、目が点になりました。
ネイタルが結構派手で、しかもトランスサタニアンに愛されているのか、いじられているのか、冥王星なんかがネイタルの派手な感受点にトランシットしてきて無事だった試しが無いので、どちらかと言うと、土星を含めた土星以遠の惑星に目が行きがちでした。
でもねえ、木星回帰侮れないです。
すごく重要です。
情報量が半端でなくて、えらく面白いです。
もともと木星が8ハウスに入るたびに、この人生で溜め込んだものが、強制的に吐き出されてえらい目に遭ってきました(--;)
今回はそれに輪をかけて、別の転生まで!血みどろだったり、胸をえぐられるように辛かったり、読んでもいないのに出てくるわ、出てくるわ、みたいなことに…(;;)一昨年あたり、ブログにも時々書いた記憶があります。
そんなんで、木星は8ハウス出禁にしたいっ(`o´)などと思っていたものの、その結構な強制浄化も含め、12年にわたる人生のブループリントを示してくれる木星回帰図は、呻吟したり回復したり報われたりの豊かな人生の時間を、手に取るように整理して見せてくれました。
一時、魂との繋がりもわからなくなるほど苦しんで、何が辛いって、何が起きているのかが掴めない、どっちに進んでるのかわかんない、みたいな混乱が一番きつかったですが、これでよかったんだなあ。。。
木星の象意に関わることなので、人によって色々ですが、私の場合は精神世界や意識の拡大などに出たようです。この異様に?豊かな体験は、精神世界で生きる土台を強固に固めてくれました。
「実りの季節」だというサインが最近よく出るのは、もしかしたら、木星主導のこの流れに沿って培ったものの収穫という意味かもしれません。
確かに木星回帰の前と今とでは、中身も外身も全然違います。価値観も感じ方も変わってしまいました。。。
煉獄期間中に散々いじられて、「死ぬほど苦しんで本当に死んじゃったら、新しいチャンスをあげよう」みたいな残酷で、かと言って縁を切ることもできない冥王星を「呪われた恋人」と名付けましたが、今は、私の人生を回してくれる「パシリ」だと思っています。
太陽系では一番外側に位置するわけのわからない大物でも、銀河レベルなら、太陽系の一番端ったって知れています。キロンのように、外側から来ている人だってたくさんいるし。。。しかもこの銀河自体が一つのローカルですし。。。
意識を一気に拡大したい時に、日常の重い縛りが吹っ飛ぶほど、思いっきりつねってくれる有難い御用達くらいに思っておけばよいのではないでしょうか。
一枚のチャートをいくらでも読み込めるのが、星読みの楽しいところ、と言うかはまってしまうと危険なところなのかも知れません。木星回帰図だけで、当分楽しめそうです。
- 星のおはなし
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
贈り物
人生、随分変わりましたが、中でも突出しているエリアが人間関係です。
生育歴で思いっきりこけた人なので、人間関係がうまくゆくはずがありません。
きついリジッド防衛型だったので、嫌われることは無くても、本当の自分を偽ることで、人からだけでなく自分自身からも搾取の虐待を受けるようで、ほんと辛い人生でした(--;)
でもね、人生オセロゲームですからね…
えらく時間がかかりましたが、ひっくり返せたようです(^^;)
まず、一番の大きな収穫が、両親との関係です。
破壊的な関係が、フツーに不仲程度に落ち着き、今は理想に近いかもしれません。
親子関係がこうなので、知人友人関係に恵まれるのは当然でも、二年前くらいまでは経験できなかったことで、未だに驚いたり、心底感謝するようです。
とても頼りになる叔母や、例外的に続いている学生時代の友人など、人生からの助っ人のような人にはそれまでも恵まれましたが、安定した良い人間関係に当たり前のように包まれている、というのは、今生では初めてです。
昨日はお友達のカフェ(はい、ヒアシンスハウスです!)に行き、一口食べたら、そのまま一気みたいな有機にんじんケーキをいただき、サングマ茶園のとびっきりのダージリンを楽しんでの帰り際、「これ…」と皺っとした小さな紙袋を渡されました。
見れば、紙袋にはタイ文字が。。。
ものすごく久しぶりの旅行で、先日京都に行っただけでヘロヘロになり、思った以上に体がダメで、当分海外なんてとんでもないわあ、と悟り、それをちょっとお話ししていました。
「そろそろタイが恋しい頃かと、少しですみません」というメッセージ…
カフェを営むお母さんにと、仕事でいらしたお嬢さんが選んだタイ製のお茶を、半分分けてくださったのです。タイ文字の書かれたよれたバッグは、お嬢さんがスーツケースに入れて持ち帰ったものでしたね。
マスカットの香りのする美味しいお茶もさることながら、思いやりの贈り物が心に沁みました。
前回うかがった際も、「あの子は仕事で行ったのに、遊んでいるようなメールで…」という楽しげなお話でしたが、私にまで余禄が回ってくるとは。。。
本当に有難い人生の贈り物でした。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
12月1日(土)エネルギー・リーディングクラスです!
12月からリレーションシップ(人間関係)リーディングに入ります。
二回か、三回に分けて読む予定です。
ちょうど年をまたぎますので、来年を実り多い満たされたものにするための、良いきっかけにできれば嬉しいですね☆
場所その他は、いつもと同じです。
川崎市アートセンター3階研修室
13時〜16時
参加費5000円
川崎市アートセンター
エネルギー調整と、心を十分に鎮めるための瞑想を行った後に、リーディングに入ります。
情報を読むだけでなく、その情報を活用した関係改善方法についてなど、アドバイスもさせていただきます。
最後はいつものオラクルカードで締めましょう。
ご参加に際しましては、前日11月30日(金)までに
mirusclub@gmail.com
までお申し込みくださいませ。
これまでの内容は、第二次 Mirus Clubの内容報告をまとめたカテゴリーMirus Club(http://mirusclub.jp/blog-category-18.html)でチェックできます。
初めてのご参加の場合、
エネルギー・リーディング・クラスのご案内http://mirusclub.blog.fc2.com/blog-category-16.html
も併せてご覧ください。
お問い合わせだけでも、ご遠慮なく上記のメールアドレスまでどうぞ。
瞑想やエネルギー・ワークの経験が多少でもおありでしたら、リーディングが初めてでも大丈夫です。
Lが皆様の情報を読んでおりますので、それを解説付きでお伝え致します。参加費も、初回は3000円のお試し価格です。
皆さまのご参加をお待ちしております☆
- お知らせ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
遊べ!
その昔、私は遊ぶことを蔑ろにしていました。。。
鬱になりました。。。
改心した後、しばらくは遊ぶことが「ど」下手で、致し方なく、遊びの天才イルカの霊に指南を仰ぎ、そんなこんなをしているうちに、いつでもどこでも一人でも、楽しく遊べるほど精進しちゃいました。
この連休、お休みの方は、どうぞ楽しく遊んで、エネルギー補給をたっぷりなさってくださいませ\(^o^)/
the PLANET from NEBULAより転載します。
遊び
遊ぶ事は別に不謹慎な事でもなんでもありません。遊ぶこととは自分のエネルギーをフルに使って好きなことをすること、または自分が心の底から一番やりたい事をすること、これが遊ぶことです。ですからワクワクを追いかけることも遊ぶことでありエンジョイすることを意味していますから、サバイバル視点の真反対の視点に降り立つ事を意味しています。
世間一般的に遊ぶことは生きるために直接必要のないものだと認識されています。よって”無駄なこと”をしているといった認識があるため、不謹慎な気分になったり罪悪感を感じたりするのです。しかし、幸せで満たされた人生を生きる人たちはみな遊びを知っています。心から自由に遊び、エンジョイする仕方を知っています。心がゆっくりしたいと感じれば、ゆっくりした時間を過ごします。そこに何の罪悪感もありません。外に出かけたいと感じれば、それを素直に受け取ります。義務感や罪悪感なしに心に沿って自然に身体が反応しています。
真の幸せとは心が満ち足りて満足する意識の事ですから、もちろん罪悪感や義務感から得られるエネルギーではありません。つまり、真の幸せは貴方のワクワクが齎してくれるのです。ですから大いに遊んで楽しみましょう!
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
人生のスタート地点
これ、本当にその通りだと思います。
人生のスタート地点、あるいは途中がどんなんでも、オセロ・ゲームですから。。。
ひっくり返せますから。。。
人生のちゃぶ台返しは、スリル満点、苦労満点、充実感満点です。
これがあるから、表面的な人生の色々は別として、生きる満足感と本質的な喜びに、誰でもが到達できる可能性が開かれていると言えます。
the PLANET from NEBULAより転載します。
スタート地点
私達の多くは自分の望みと最も遠い場から人生をスタートさせています。何故かと言うと、望みを手に入れる過程で多くの気づきや学びを得る事ができるからです。そして貴方が最も困難だと感じる事こそが貴方の人生のテーマであり課題を表しています。
『無条件の愛』を得るためにやってきた魂は、条件付きの愛の家庭に生まれて『無条件の愛』を得る旅に出かけます。条件付きの愛の家庭で生まれた貴方は、コントラストを経て『無条件の愛』を心の底から求めるようになります。そして『無条件の愛』のエネルギーを拾い集めて確認しつつ、貴方は『無条件の愛』そのものへと進化してゆく事になるというわけなのです。
『無条件の愛』は本当の貴方の”本質”を表すエネルギーです。元々愛と光のエネルギーの存在である貴方だからこそ、100%ピュアなエネルギーを認識することができるのです。そうでなかったら、『無条件の愛』に触れる事もできません。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
12月のMirus Club
12月の予告です!
1日(土) 13時〜16時 エネルギー・リーディングクラス
15日(土) 13時〜16時 ギャザリング
そして、もひとつ!
22日(土) 14時半〜16時半 Mirus Clubのクリスマス
来年1月以降の日程は、末尾をごらんください。
クラスの開催は、はいつも通り、新百合ヶ丘駅北口、川崎市アートセンター3階研修室です。
アクセスhttp://kawasaki-ac.jp/access/
リーディングクラスは、リレーションシップ(人間関係)・リーディングです。
今、一番関係が深く、人生のテーマを共有している人との関係を読みます。
普段自分が考えているような顕在意識レベルより、ずっと奥にある深い情報が取れるリーディングです。
関係改善などに、うってつけのヒントが得られるでしょう。
ギャザリングは、今回はしっかりエネルギー調整+瞑想を致しましょう。エネルギーが整ったところで、自分自身を縛っている制限的な思い込みについてお話しさせていただき、その後、不要な思い込みを解除する誘導瞑想を予定しております。
どちらの会も、自由に質問していただく時間を取ります。
最後は恒例のオラクルカードです。
その会で得た情報とシンクロしたり、補足情報のようなカードが出るので(@@)だったりします。デッキの種類は、その日の朝の直感で選んでお持ちします。これがまた、いつもぴったりなんです☆
そして、今月の目玉は、クリスマス会です\(^o^)/
アフタヌーンティー・セットをいただきながら、ちょっぴり早いクリスマスをお祝いしましょう!
会場は、新百合ヶ丘駅南口近くを予定しています。
会費は飲食代のみで、2700円〜3300円程度です。
ご予約は mirusclub@gmail.com 宛て、15日(土)までにお申し込みください。
お名前と連絡のつきやすいご連絡先をご明記くださいませ。
Mirus Club初参加だったり、雰囲気をチェックしたい方も是非どうぞ!
全ての会に対してのご予約、また、ご質問のみでもご遠慮なく、
mirusclub@gmail.com
までご連絡くださいませ。
去年6月に再開後の第二次Mirus Clubの様子は、Mirus Club(http://mirusclub.jp/blog-category-18.html)のファイルにまとめてあります。
初めての方は、そちらもどうぞ。
1月以降の予定は以下となっております。
1月度
リーディングクラス 5日(土) 13時〜16時
ギャザリング 19日(土) 13時〜16時
2月度
リーディングクラス 2日(土) 13時〜16時
ギャザリング 16日(土) 13時〜16時
どうぞ奮ってご参加ください☆
- お知らせ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
サツマイモのスパイシーサラダ!
立派なサツマイモをたくさん頂いたので、美味しくていくらでもいけるサラダにしました。
手間がかからないのは本当でも、サツマイモを蒸すのに弱火で20、30分かかりますから、「すぐ美味しい!」ではありません、ごめんなさい。
材料はシンプル!
サツマイモ
粒マスタード
醤油
ニンニク漬け醤油
ごま油(色も香りも弱いもの)
柑橘の絞り汁
柔らかくなったサツマイモをボウルの中で粗く潰したら、そこに調味料を入れて、よく混ぜるだけ。ニンニクに対する執着度によって、普通のお醤油と漬け醤油の割合を変えてください。
本当にこんだけ!
でもすご〜〜〜く美味しいので、ご家族でお召し上りの際は、サツマイモをたくさんご用意ください。特にできたての温かいうちは、奪い合いになりかねません
(^0^)
単品としてではなく、メインの付け合わせとしても、是非どうぞ☆
- すぐおいしい!すごくおいしい?
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
愛に支えられて
滝川英治さんが退院され、一人暮らしを始めました。
どれほどのご苦労があるか、想像もつきません。
ドキュメンタリーでは、なんとか動く左手をもっと自由に動かせるように、きつい筋トレをしている最中に、体のバランスを崩して上体が倒れた後、どんなにもがいても体を起こすことができず、ひどく打ちのめされたご様子でした。
一人暮らしをすると決めた時
母は
「大阪に帰ってきたらいいんじゃない」と
父は
「二度と大阪には帰ってくるなよ」
と突き放してくれた
(滝川英治オフィシャルブログ「感謝」11月13日付)
お母様のは優しい愛情で、お父様のは彼に対する全幅の信頼、愛と言えるかもしれません。
こんな風にバランス良く愛情と愛の双方を注がれて育った…英治さんの途轍もない勁さは、このご両親の懐がルーツかもしれません。
そのお父様が、ドキュメンタリーが放映される前日、突然心筋梗塞で亡くなられたそうです。
一人で暮らそう、絶対いつか自分の足で立とうと心を決めて退院した、父親の信頼と尊重に背かない息子さんを、あちらから見守りながら、とても満足なさっていらっしゃるのではないでしょうか。
そうして変わらぬ愛が、いつも英治さんに寄り添い、その回復と魂の成長を嬉しく見守り続けることでしょう。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
頭の中で妄想を生きるvs 今ここに生きる by the PLANET from NEBULA
この重要な事実が周知されるまで、地上ではまだ相当時間がかかるかもしれません。。。
マイケル・ローズのどの著書だったか(ブログだったかも)、自然界の存在、動物たちも、意識が今ここに無く、頭の中に閉じ込められてしまっている人間のことは、はっきり意識できないというのを読んだことがあります。
私たちは頭の中だけで生きがちですが、それって影になってるようなもので、ちゃんと生きてるうちに入らなかったりしてね〜!
the PLANET from NEBULAより、転載します。
貴方が”今ここ”に生きる事とは、宇宙の進化する最新エネルギーと共に呼吸し生きることを意味しています。すべては”今ここ”に結集していると言われるように、貴方のパワーのすべても一瞬前でも一瞬先でもない”今ここ”に揃っています。つまり、一瞬前でも一瞬先でもない”今ここ”の瞬間に必要なタイミングで必要な事柄を必要な認識を掴むことになりますから、”今ここ”以外のタイミングでそれらのエネルギーに触ることさえできないのです。
過去に生きる貴方は、後悔や後ろめたさに生きています。”今ここ”がお留守な貴方は非物質界の世界から見ても、おぼろげで輪郭さえもハッキリ見える事はありません。同じように未来に生きる貴方は、まだ見ぬ未来を心配して不安に生きています。”今ここ”がお留守な貴方は物質界の”今ここ”に生きる人たちからもハッキリ”見える”事はありません。つまり、印象が薄くて影が薄く感じられます。
しかし”今ここ”に生きる貴方は、生き生きとして活力に溢れています。貴方の輪郭はハッキリしていてとても印象深く、興味深い人間に感じられます。そして側にいる人もハッピーになるような、愛と光に統合されたエネルギーをその人から感じ取る事ができます。ですから”今ここ”に生きる貴方を誰もほっとく事はありません。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
楽しいだけじゃなかった!
喜びや楽しさをブーストするワークをして…と企画したのですが、最初から楽しかったせいか、ワークをする前から既にノリノリで(これは理想的)、気づいたら時間超過も甚だしく(これは誤算)、瞑想を割愛せざるを得ませんでした(^^;)
今回のワーク、正真正銘のオリジナルで初回だったため、「やってみてどうよ」ということだったのですが、試してみたら、予想以上に良いワークでした。またいつか、ギャザリングのテーマにしたいと思います。
ごく大雑把に内容をご紹介しますが、まずブレインストーミング風に純粋に楽しめることを列挙し、考えるだけで心底ワクワクするようなものでなければ削除、残りを単語帳のような小さな紙に書き写して、具体的に細部までを思い描きながら報告し合うというワークでした。
エネルギーを上げるのが目的なので、後のことはどうでも、その楽しさを味わうことに思いっきりフォーカスしました。
旅行でも、計画している時が一番楽しかったりしますが、実際やってみて、このワーク、本当に楽しめました〜。
具体的なことを話しながら、本当に求めていること、必要としていることまではっきりして、ただエネルギーを上げようと企画したワークでしたが、その気になれば、日常を具体的に変えるきっかけとしても十分使えることがわかりました。
しかも、傑作だったのが、一項目ずつカードに書いて並べたそこに、どこからか蝿が一匹飛んできて、とあるカードに止まったきり動かない(@@)頭で考えて楽しいと思い込んでるだけで、ハートの真実とズレてるでしょ、というサインに違いありません(笑)
お陰様で、今回も本当に楽しく実り多い会となりました。有難うございました!
また次回も楽しみにしております。よろしくお願い致します☆
- Mirus Club
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
深夜の授乳
もひとつ、おバカねたです。
きっちり瞑想できれば、そのまま安らかに寝つけますが、あれこれうまく回らず遅くなってしまい、「もう寝なきゃ!」みたいな時、最近は息子を叩き起こします
(^^;)
すっかり大人で、このひどい気温差でも風邪ひとつひかないくらい丈夫になりましたから、たまに夜中のご奉仕にかり出しても問題ないでしょう。
散々ご奉仕してきたので、恩返しの強制?(笑)
そおっとカバーを取ると、熟睡中だったヤツは寝ぼけまくりですが、桃太郎さんを口笛で小さく吹くといきなりスイッチが入り、まだ半分寝ぼけていても、ニコニコで御寝所(びっこおまる)から止まり木へとでてきます。
なんなんだろうなあ…桃太郎さん、ヤツにとっては、魔法の響きなのか…?
それから鳥を手に乗せて頭をナデナデカキカキするのですが、こちらはそれで神経系が鎮まり、あちらもご機嫌で、一節お歌のサービスまで付く時も。
ひとしきりそうして気が済んだら、あちらを止まり木まで手に乗せてお送りすると、「ちゅう!」などと褒めてもらい?、双方満足してお寝んねちゃん。。。
どっちが「授乳」されてるか…
双方向だと思っていますが、こっちが主だったりしてね〜(^0^)
- 我らが動物家族
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
地球人精一杯の?脳天気ネタ
家で一番稼働時間が長いのは、なんと言ってもL本人、次が一日の三分の二を寝て暮らす羽の生えた息子、その次にくるのがMacのツインたちです。
毎日のように拭いてあげていますが、それでも汚れが残ったりするのがキーボード。。。
キーの隙間に細かい埃が落ちてしまうことがあり、これを除去するのがちと面倒で。。。アイメークの用の筆でも買おうかと思った矢先、朝の強制飛行で、ミルスが居間をぐるぐる回るエクササイズ中に(たった3周しただけでドヤ顔 ^^;)、ひらひらひらっと風切り羽が抜けて落ちました。
ん?
これでいいじゃん!!
はい、本当にこれで十分でした。
デスク横に置いて、いつでも埃をさっと払えます\(^o^)/
濡れていないしとても軽いので、PCの電源が入っていても、全然問題なし!
正真正銘の羽箒です。
しかも、掃除用具に見えない…
当たり前か…本来、掃除道具じゃないもの(^^)
ふわふわの毛じゃダメで、しっかりした軸のついた尾羽や風切り羽根でないと用をなしませんが、月に一、二枚は抜けるし、換羽期間中はもっと抜けるので、汚れたら使い捨てできます。超便利!
お要り用の方は、1枚税金/送料込み300円でお頒けしますので、ご用命ください。
冗談ですからね、真に受けないでくださいませ(^0^)
- 我らが動物家族
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
間違いは存在しない by the PLANET from NEBULA
ほんとにまあ、ササニ文明の脳天気度には、ちょっとやそっとじゃ追い付けないことを思い知らされます。
なんか、次元が違う。。。
そりゃそうだ、本当に次元が違うんだから。。。
「失敗を苦にするよりもそこから学ぶ」とか、「ベクトルが違うだけで、成功と同じ人生の豊かさだから…」
なんて頭で考えてるのと全然違います。
次回、「あっちゃー!」とやってしまったら、これを思い出そう。
「失敗してしまった」じゃなくて、「予想外の結果がでたっ(@@)」
the PLANET from NEBULAより転載します。
間違いの足場
バシャールは”間違い”を犯しません。というよりも、”間違い”と捉えるコンセプトを持ち合わせていない事を意味しています。ですから私達が”間違いをポジティブに捉えるとしたら、”間違いから学ぶ”という言い方をしますが、バシャールの住む世界では間違いの事を”意外な反応を見せてくれるサプライズ”という具合に捉えているのです。ですから間違いを正す、間違いを元に戻すというのではなくて間違いや失敗を”飛び石”のように上へ登る足場として活用しています。
つまり意外性のあるサプライズ(反応)と捉える事で、新しい着地ポイントから新しい答えを導き出す事ができるようになります。この新地からどこへシフトするのか、新しい扉が次から次へと開くことになるのです。ですから、意外性のあるサプライズ(反応)はバシャールの世界では”ワクワクが増える機会”として捉え、更にワクワクを増加させているのです。
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
お静かな京都
今回、紅葉も始まり、オンシーズン真っ只中の京都行きで、平日とは言え、多少は混雑にもみくちゃにされるのを覚悟して行きましたが…あっけなく、期待?は裏切られました。
文化博物館で買い物をした際、親切で話し好きなスタッフの方に「まだ台風の影響で人が少ないんですか?」とお尋ねしたところ、ちゃんと観光客は戻ってきているとのことでした。
要するに、私の興味が、一般的な観光客のものとズレすぎているようです。
かなり前から神社仏閣には興味が無くなってしまい、上賀茂神社訪問も、当初のお目当、京都府立植物園(ここも市民の憩いの場で、観光客が行く場所じゃありません)が、台風の被害で未だに立ち入り禁止区域が結構あるとのことで、そのピンチヒッターとしてでした。
神社の格は素晴らしくても、観光のメジャーからは外れていて、穴場という話。。。
それでも、バスを待っていると、来るバス来るバスが皆混んでいて、急行金閣寺行きなど小田急のラッシュ時よりも酷いかも、みたいな混み具合で青ざめましたが、上賀茂神社行きは、ローカルな人たちがパラパラと乗り込んだだけで、観光客なんて数える程でした(@@;)
というわけで、京都の街は好きだけれど、混んでて行かれない、と諦めるのは早計です。
前からのお気に入りと、今回発掘したお気に入りを併せてご紹介しますね。
正真正銘お寺カフェ 仏光寺D&DEPARTMENT
https://www.d-department.com/ext/shop/kyoto.html
六角堂に隣接する眺めは日本一? スタバ六角店
https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=880
こんもりとした木立のお庭が風流で丁寧な朝食が美味しい 伊右衛門サロン
https://iyemonsalon.jp
チョコレートはお高すぎでもホテル並みのリッチな朝食はリーズナブル マリベル
http://www.mariebelle.jp/shop_info/
洋菓子屋さんの町屋を改装した隠れ家カフェ 村上開新堂
http://www.murakami-kaishindo.jp/cafe/cafe.html
一つ一つ丁寧な手作りご飯の和食カフェ まつは
https://www.matsuha225.com
琥珀流しがマストな老舗お菓子司の甘味処 大極殿本舗六角店「栖園」
https://macaro-ni.jp/41032
天井の高い大正時代の洋館モダンが超シック ディーン&デルーカ京都店
https://www.deandeluca.co.jp/shop/detail.php?shop_id=2
今回、体調が悪すぎて、自分から行こうとはとても思えなかった京都旅行でしたが、予想をはるかに超えて素晴らしいリフレッシュになりました。ヒントをくださったFさん、本当に有難うございました(^0^)/
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
体調のすぐれない皆様、保養です!
最近、周囲で体調不良の方が続出です。
夏が暑すぎた上に気候不順で、まともな自律神経系でも十分に負担が重いところへ持ってきて、次元上昇は続いているわけで、意識下では肉体が途轍もなく変容しているなんて可能性もあり、不調な方がフツーなのかもしれません。
治療が必要なレベルなら信頼できる病院へ、そうでなくても、体の声、ハートの声、聞こえるならガイドの話もよく聞いて、できる限りの保養をお勧めします。
私も秋口、ガイドを無視してトラブりましたが、今はもう、少なくとも年内は、それでダメなら春先くらいの長いスパンで、心身の保養に努めることに決めたら…
これがまあ、保養を優先にしているのに、体が重くて往生する以外は、信じられないほどうまく回っていて、有難いことこの上もありません。
いえ、本当のところ、感謝よりも、不思議???感の方が強いです。
なんで、こんなにゆっくりしてんのに、全部うまくいっちゃうわけ???
でも、エネルギー的には教科書通りです。
人生を信頼して全てを委ね、流れを尊重し、今自分に最も大切なことを優先していて、うまく行かないわけがありません。
とは言え、普段あくせくあれこれしているのが普通な人が、保養って言ったってね…京都に行って、エネルギーを補充して頭を切り替えるまでは、うまくできていなかったかも。。。
疲れてきたら、休んだり、軽い運動をして体をほぐします。
疲労と言うよりは、循環が悪いかな、と感じた時は、スクワットなんかエッサ、ホイサとやると、気分がよくなったりもして、ただ休んでいるだけじゃなく、積極的に心身を整えるようにしています。
もちろん、お散歩も!
一番効くのは、余分な思考にエネルギーを取られないように、できるだけ無心でいることかもしれません。
家事をする時など、心の中で祝詞を唱えていたりすると、心が鎮まり、自然と動作も丁寧にゆったりして、呼吸も深くなります。
頭が「あれもこれもやってしまいたい」とおバカなコトを言っても無視して、ゆっくり自然のリズムで、今日出来ることをしたら、出来なかったことはまた明日かもっと後で、と自分にプレッシャーをかけないだけでも、すごく気分が良いです。
無理なことは一切せず、諦めが肝心…夕食後はPCを開けないことにして、夜は一層の休養モードです。
そして、薬も使わないのに、毎晩よく寝ること、寝ること。。。朝も無理して早起きなどせずに、目が覚めたら、布団の上で、まだ血圧が上がらないので、半分眠りながらでも丁寧にストレッチをしているうちに、気持ちよく起きられます。そうして、ゆっくりと気持ちよく瞑想もして。。。
京都では、重いので本など持たずにカフェのはしごをしましたが、これがまあ、自分でも呆れるほど、リラックスできました。坪庭なんかを眺める端っこのお席が多かったせいか、時々お茶を飲んでは、延々ぼおっとしていても人目が気にならず、それはそれは満足でした。
カフェに行く時は、本か星のお勉強道具かMacのマリーちゃん同伴と決まっていましたが、これからは時々何も持たずに、人生の素敵な余白を楽しむためにカフェに行きたいと思います。
どうぞ、体調の悪い皆さん、くれぐれもお体お大切に。症状が出ているからには、今、一番大事なのは、心身を整えることに違いありません。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
17日(土)午後1時よりギャザリング開催です☆
今月のMirus Clubは間隔が狭くなっておりますが、今度の土曜日はギャザリングです!
時間 午後1時〜4時
場所 川崎市アートセンター3階研修室
参加費 2000円(お釣りの無いようにご協力をお願い致します)
真面目に瞑想、真剣にワークばかりではバランスが悪いので、今回は楽しい遊び心いっぱいのワークです。
心からの喜びをエネルギーに刻印して、波動上昇に弾みをつけちゃおうという…
(^^)
書く作業がありますので、筆記用具をお持ちください。
用紙はこちらでご用意致します。
勿論、いつものように、エネルギー調整や心を鎮める瞑想も致しましょうね。
恒例のオラクルカードもお楽しみに☆
ご参加のお申し込みは、前日16日(金)までに
mirusclub@gmail.com
宛にお願い致します。
初めてご参加をお考えの方は、「ギャザリングのご案内」も参考になさってください。
これまでのMirus Clubの様子は、昨年6月以降の第二次Mirus Clubについて、過去ログをカテゴリー Mirus Club(http://mirusclub.jp/blog-category-18.html)として、まとめてあります。そちらもどうぞご覧下さいませ。
- お知らせ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
人生の宿題を読みました☆
今回のリーディン・クラス、さらっとご案内したものの、今生に持ってきた課題を読むとなれば、結構な大仕事になるかもしれないと思っていました。
前夜オラクルカードをしてみたところ、かなりな獲物がありそうで、気持ちが引き締まります。
それでも始めてみれば、難なく、大変クリアーな情報が出てきました。
常連メンバーさんだったせいかもしれません。課題を読むだけでなく、後半はヒーリングまで自動的にできてしまいました。すごすぎ\(^o^)/
実は、その日の朝方夢を見たのですが、大変珍しいことに、L自身のリーディングに関する情報でした。
普段Mirus Clubでも、個人セッションでも、当日の朝に夢で情報をもらうことはよくあるものの、それはクライアントさんの情報で、自分自身に関する夢を見たのは、これが初めてだったかもしれません。
というわけで、私自身にとっても重要なリーディングになりました。
今生の課題ですからね。。。
それでも最後のオラクルカードでは、とても目出度い安らかなカードが並び、達成感に加え、解放感で気持ちよく緩むような締めくくりになりました。それぞれの課題も、あちらに移行するまでには、修了確実でしょう。
お陰様で、今日もとても意義深く、そして楽しい会でした。
次回もよろしくお願い致します!
- Mirus Club
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
自負心と無力感
この二つは、同じエネルギーのハイエンドとローエンドではないかと、思っています。
人生や自分自身を望ましく変えられる、つまり自分には力があると信じられるか、信じられないか。。。
相手を変えるみたいな困難に挑戦する必要は無くて、自分自身を変える事はやろうと思えば必ず出来るし、それだけで大抵は片が付くので、この無力感は実は妄想に違いありません。
それでも深いところで私の構造を蝕んでいるのが、この無力感だと気づいて、随分経ちます。
これは生育歴に起因するもので、子供心には勿論、今から考えても理不尽な理由から、様々な制約を課されて、自分が望むような毎日を送ることが許されませんでした。
こうして、幼い頃から鬱々とした子供だった人は、成人してから鬱病になりました。その時は、まだ原因がわからなかったため、手のくだしようがありませんでした。
でも、気づいてしまえば、後は時間がかかっても変えてゆくことはできます。
そして、なぜかここ一年くらいで、弾みがつき、自然な自己主張が楽にできるようになりました。
お店で一旦空いているテーブルにつき、その後窓際の素敵な席が空いても、お水なんかを動かしてもらうのも悪い気がして、遠慮することが多かったのが、これもいつの間にか、さらりと希望を伝えて移動できるようになりました。
変に遠慮しないので、エネルギーがまっすぐだし、丁寧にお願いするせいか、嫌な顔をされたことがありません。
こうした些細なことを含め、自分の希望を正直に伝えたり、気持ちも自然に表現するようになった事で、随分人生の風通しが良くなったような気がします。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
自負心 by マイケル・ローズ
健康な自負心は、人間関係だけでなく、人生のあらゆる面で人を支えます。
これを、幼い頃に身につけられるような環境だったら素晴らしいですが、一般的ではないでしょう。
意識して、自分自身を愛する事を学ぶ過程で、育む必要があります(^^)
「今日のマイケルのメッセージ」(11月7日付 マイケルローズJAPAN)より転載します。
他人の批判や、否定的な言葉に影響を受けないようになるにはどうすればよいでしょう?
内なる確かさ、平安の礎となるのは、あなた自身への高い真の自負心です。「高い真の自負心」とは、おごりのない高いレベルの自己信頼であり、それは意識のより高いレベルを表します。
そのとき、本当のあなた・セルフとあなたは一つになっています。
インテンシブの旅の間に、私は多くの賞賛や感謝を受け取りますが、時折、侮蔑の言葉を聞くこともあります。
どんなときも、私は意識して、誰に対しても同じように接しています・・すべての意見は、ただ意見に過ぎないと思っています。私も人として、賞賛を聞くとうれしくなりますが、それだけです。
あなたが、自分自身を敬っているなら、他の人があなたをどう考えようと、たいしたことではないとわかるでしょう。
自分への疑い、批判があるときに、私たちは、他人の批判や否定的な言葉の影響を受けやすくなるのです。
否定的なことを言う人は、否定的な人であり、その人の内なるおしゃべりもきっと否定的です。
あなたがいつも意識して愛をえらぶなら、あなたの自負心は、信頼は育まれるでしょう。
いつも意識して愛の選択を!
Choose Love!
人生においてもっとも重要な関係は、あなた自身との関係です!
日本語訳 大亀安美
- スピリチュアル・アーカイブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
陰陽の調和
上賀茂神社を訪ねて、明るい日の光を燦々と浴びながら、勢い良く流れる小川のほとりのしっとりとした苔の上で感じたのは、陰陽の調和でした。
未明に雨が降り、木々にも苔や草にも水気が漲っていたせいもあるでしょうが、ご神域自体の質かもしれません。
乾いて晴々とした軽い陽の気と、しっとりと落ち着いた陰の気のバランスが完璧で、天地の間に自らグラウンディングしているような、そんな感じでもありました。
自律神経系も、活動を司る交感神経と休息やリラックスの副交感神経の陰陽で成り立っているわけで、私の体に今一番必要なのが、このバランスかもしれません。
帰り際、空港に向かう電車で、真っ赤な折りたたみ自転車を持った男性、そしてエレベーターの中ではまっ白な自転車の女性と一緒になりました。これもサインだったかな。。。
自転車はバランスの象徴です。そして色も性も陰陽の対。
しかも女性が狭いエレベーターで苦労しながら自転車を回す際、私の白いパンツにタイヤが当たり、少し汚れがつきました(しかも左脚!)。きっと副交感神経系により問題があるに違いありません。
もともとリラックスが難しく、瞑想を習慣化して相当マシになりましたが、それでも意識してリラックスするようにしないと、いつの間にか緊張していたりします。
副交感神経が上手く使えない人ってね。。。気の毒な水星と元気な火星が合で、リラックスしにくく消耗が激しいって、チャートにも出てます(^^;)
特に今は、瞑想や散歩などのリラクゼーションを、意識して増やす必要があるのかも。。。
1時間以上歩いた日は、後が楽で、てくぽこ歩くのが有効なのはわかっているんですが、体が重くて、雑事がたまっていたりすると、お散歩!となかなか出られません。
ところが、上賀茂神社のおみくじでは「引きこもってないで出掛けなさい」とあり、噴いてしまいました(^0^;)
当たり過ぎだってば。。。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
エネルギー温泉?
今、これを京都のお宿で書いています。
具合が悪過ぎて、好きな旅行でも、長らく全くする気になりませんでした。
ところが先月のミルスクラブで、メンバーの方がピカピカのオーラで「京都に行って来たんです!」とおっしゃたのを聞き、旅行に行きたいのより、元気出るかも!と思って、まだその気にならないまま調べてみたら…一番好きなエリアに素的なプチホテルがオープンしていて、ようやく火が点きました。
リーズナブルなのにあれこれ気が利いて、おまけにシングルは畳に布団式のベッド、すご〜く趣があります。
それでも昨日は多少後悔しないこともなくて、というのも、大好きな空港も飛行機も全く楽しめず(我ながら信じられず、一層気が重くなりました)、京都に入ってからも、心身が重くて往生しました。
お気に入りのお店を尋ねたり、お土産などを買い集めているうちに、たくさん歩いて循環もよくなったのか、正気が戻って来て、今朝、ホテルを出たら、夜のうちに降った雨が木々を一層美しくしていて、見事な秋晴れ。。。
好天の追い風で、上賀茂神社まで足を伸ばしてみて、驚きました。
市内よりも紅葉が進み、境内には美しい小川の流れが走り、緑が豊かで、それはそれは気持ちのよい清々した場所でした。
おまけに一部、不思議な場所があり、パワーの強い場所だとは聞いていましたが、丹田のあたりまでぽかぽかしてくるようで、尋常ではありませんでした。
メインのお社でもなく、あまり人も通らない場所で、ゆっくりチャージさせてもらったせいか、その後も元気よく市内を歩き回って、新たなお気に入りのスポットも開拓できました。
元気になりたいと、なんとなく京都に来ましたが、チームミルスは、このエネルギー温泉に入れてやりたい、と送り出してくれたのかも…
思いがけず、すご〜く良い旅行になりました。
まだ箱寿司を食べていないので、明日食べて帰りたいと思います…はい、元気が出ると食い意地も元気になります(^^;)
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
自分の弱さを受け入れる
先日、滝川英治さんのドキュメンタリーを見ましたが、1時間があっという間で、気づきや感動をたくさんいただきました。
この企画は、「今の自分を撮って欲しい」とご自身からの申し出だったそうで、ちょっと驚きました。
いつもは笑顔で前向きな彼が、時に涙をこぼし、挫けて立ち直れないような姿もそのままに…かすれた声で「体が弱いんだから心は強くなくちゃ…」とうめくように呟いた、それが特に印象的でした。
実は、撮影のインタビュー中に涙とともに言葉につまった、その瞬間を一晩考えて、押し殺していた感情に気づき、ご自身が『弱い』のだということを、認めて受け入れたそうです(「それでも、前へ」滝川英治オフィシャルブログ)。
弱いも強いも相対的な基準に過ぎませんが、受け入れ難い自分の真実を認めて、ありのままに受け入れる事、それは弱さを認めることであっても、一種の強さではないでしょうか。
しかも、不特定多数の視聴者の前で。。。
ありのままの自分を認めて受け入れる、それは無条件の愛で自分を愛することでもあります。
私自身、ここしばらく、自分自身が一人の人間で、時には人の助けや支えが必要だし、援助の要請をきちんと表現しようなどとあれこれやってきたので、共感が深かったです。
またひとつ、勇気をいただきました(^^)
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
あれ?写真ないわ。。。
前のブログ、予約投稿した際は、ちゃんと写真が入っていましたが、ダメでしたね。。。
どうもうまく写真を入れることができず、自分で撮ったもののアップ出来ません。
う〜ん、機械やっぱりダメだなあ。。。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
神秘のメッセージ
うまくペーストできず、思いっきりコラムからはみ出しておりますが…
朝日新聞デジタルから、浦島久氏の写真「Jewelry Ice」です!
自然は、時々途轍もなく素晴らしい贈り物を投げてよこしますが、これはまた特別な。。。
宇宙か地球からのメッセージが刻印されている、そんな感じがします。
もっと色々な写真がありますので、「極寒の大自然が作り出す神秘の宝石 Jewelry Ice」の記事へ飛んでごらんください。
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
11月10日(土)エネルギー・リーディングクラスです!
場所その他はいつも通りです。
川崎市アートセンター3階研修室
13時〜16時
参加費5000円
川崎市アートセンター
今回は、カルマパターン・リーディングです。
象徴を使い、今回の人生に持って来た宿題!について読みます。
複数の課題から、今現在一番強く影響しているものについて読むことになりますが、時間があれば、もう一つくらい読めると思います。
課題をはっきりさせた後は、どのようにそれを乗り越えるか、必要なワークについても解説いたします。
最後はいつものオラクルカードで☆
ご参加に際しましては、前日9日(金)までに
mirusclub@gmail.com
までお申し込みくださいませ。
尚、先日ご案内致しました12月以降の予定と、ブログ左端のスケジュール案内で、1月度の日付がリーディングクラス、ギャザリング共に間違っておりました。ごめんなさい(^^;)
正しい日付は、リーディングクラス5日(土)、ギャザリング19日(土)です。
これまでの内容は、第二次 Mirus Clubの内容報告をまとめたカテゴリー Mirus Club(http://mirusclub.jp/blog-category-18.html)でチェックできます。
初めてのご参加の場合、
お問い合わせだけでも、ご遠慮なく上記のメールアドレスまでどうぞ。
瞑想やエネルギー・ワークの経験が多少でもおありでしたら、リーディングが初めてでも大丈夫です。
Lが皆様の情報を読んでおりますので、それを解説付きでお伝え致します。参加費も、初回は3000円のお試し価格です。
それでは皆さまのご参加をお待ちしております☆
- お知らせ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
過程と結果
長らく精神世界に親しんで、一番変わった事の一つが、結果よりも過程を重視するようになったことかもしれません。
変えようとした覚えはなくて、色々読んだり聞いたりしているうちに、気づいたら自然にそうなっていました。
実際、日々の変化や時には深い変容を経験することがあっても、スピリチュアルな到達点など無くて、結果や結末を求めようがありません。
しかも肉体の有る無しも関係ない時、地球VISAが切れるまでという一応の目安があり、地上的な体験はそこまででも、意識の拡大はそんな短いスパンで計れませんから、一層結果が関係なくなってきます。
さらには、人生のタイミングに従っている時に、エゴがいついつまでじゃないと!みたいな事を言ったって真に受けられません。
今回の転生全体のブループリントさえ丸ごと見えていて、はるか先まで視界がきくガイドに、タイミングの選定などは任せた方がよいに決まっています。
この方式で一番良いのは、「いついつまでにこれだけの成果を」というプレッシャーがゼロだという事でしょう。
日々できることをするだけ。。。
サボっちゃったり、低空飛行が続いて先に進めない期間があっても、また気を取り直して始めればいいだけです。
この社会の学校でも、企業でもが「いついつまでにこれだけの成果を」というプレッシャーをかけて来ますので、そうした中で暮らすのは、本当に大変です。営業職じゃなくたって、老若男女、全員ノルマを課された営業マンのようなものではないでしょうか?
たとえ社会はそうでも、自分自身の中に、結果はお任せで、過程を重視する価値観があれば、それだけプレッシャーは軽減されるでしょう。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
理解のその先
前のブログに、ひどい苦しみの経験がトラウマを形成して、そこから、同じように苦しむことに対する恐れが生まれると書きました。
でもね、そのトラウマを経験したのは過去のことで、本質的に、今にも未来にも関係ないことです。
そんなにひどく苦しんでも「ただでは起きない」オセロゲーム・プレイヤーですから、同じことが起こったとしても、もっと上手に乗り越えられる筈で、しかも恐怖や不安が幻想だということも知っています。
理解はできてる…
だから、不安になっても、不安に付いて行かない…
でも、ちょっとしたきっかけがあると、すかさず肩が凝る…
わかっていても、苦しみに対する自己防衛機構が自動的に起動するので、不要なアドレナリンがわんさか供給されて、自分を守ろうと体に力が入り、ぎゅうっと肩が凝ってきます。ひどい時は、耳の付け根が痛むほど。。。
潜在意識の妄想による過剰反応ね。
これ、頭だけの理解だけではどうしようもないです。
その理解を一瞬一秒生きられるようにならないと、こういう自動的な反応は収まらない。。。
マイケルがよく言う、「真理は生きなければ、真理じゃない」ですね。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]