FC2ブログ

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



単なる疲れでもバカにできない、というお話

まだ整理がついた、ともいまいち言えないのですが、忘れちゃうので書いときます。同じような方もいらっしゃるかもしれませんし。。。

6月の下旬から半月ほど、とんでもない正真正銘の絶不調を体験しました。

それまでも、なんだか疲れたなあ…といつも思っていて、人生自体に疲れてしまいましたかね…などとふと考えることもありました。

それがもう、坂を転げ落ちるように心身の状態がひどくなり、体が重いだけならどうにかなりますが、心の重さが完全に正常の範囲を逸脱してました。

「どうにかしなきゃ(;;)」と思っても、どうすることもできず、頭を抱えて部屋でうずくまっているしかないその間もどんどん悪くなってゆくって、ほんと酷かったわあ。。。

うつ病時代にも、この訳のわかんない身を捩るような苦悶感は時々経験しましたが、これがね〜途切れないんですよ…すごかったわあ。。。悲しいよりも、あまりに辛いので涙が止まらないし、死にたいわけじゃなくても、これじゃあ辛すぎて生きてらんないでしょ…みたいな。。。

こんな状態だと、チームMirusと連絡の取りようがなくて(あっちもね)、孤立状態でどうにかするしかなくて、気が狂いそうでしたが(ちっとばかり狂っていたかも〜 ^^;)、トランキライザーをアルコールで、みたいな無茶もしましたが、ほとんど助けになりませんでした(当たり前か…良い子の皆さんは絶対に真似をしてはいけません…うつ病時代からあれこれ経験して、どこまでやったら危険かを知った上で羽目を外しております)。

「今ここ」だけで、先のことが心配にならないのは良くても、その病的な苦しみが、今晩寝たら、明日はまた別の日かも…なんてやっていたのもよくありませんでした。

原因がよくわからないまま、思い当たるのは、更年期症状ではなく障害レベルに移行したかも…くらいで、まずは婦人科へ。で、あなたの場合は精神症状が酷すぎるので、ホルモン補充療法では足りない、向精神薬が必要だと言われ(@@;)、慌てて電話をかけまくり、初診の場合は時間をかけるのがお決まりなので、どこの精神科でもすぐになんか診てもらえません。

最後になぜかするっと予約が取れたお医者というのが、信じられないほど有り難いマッチ〜!

初診なのにほとんど話も聞かず、こちらが提示したうつ病時代の三点セット(抗うつ剤・精神安定剤・睡眠薬)を、そのままどさっと2週間分もまとめて処方してくれた上、薬の効き具合を見せに来診してくださいなんて、お決まりの縛りも一切なし!

はあ、もう、天の助けとしか思えませんでした。チームMirusが色々アレンジしてくれましたね、きっと。。。

話なんか聞いて欲しくないですよ…いくら変わった人たちには慣れている精神科のお医者だって、「エネルギーワーク散々したんですけど、なんかこんなんで…、思うように内側の絵(エネルギー)が変わらなくてショックだったのが引き金だったかもしれないです」…なんて聞かされても、余計な薬を処方してくれるだけでしょう。

で、恐る恐る十数年ぶりの抗うつ剤を1錠飲みます。

抗うつ剤は、頓服的に効く安定剤とは違うので、普通は長期間服用してじわじわ効く事が多いようです。

でもね!!
なんでこんなに顕著な即効性がある(@@;)みたいな効き方でした。

お陰で、同時処方の眠剤も安定剤にも殆ど手をつけずに済み、抗うつ薬自体、処方量の五分の一も飲みませんでした。しかも大半は用心して飲んどいただけで、本当に必要だったのは、2、3錠だけだったかもしれません。

この体重なので、最低限のまた最低限を飲んで、15分後には正気でした。副作用もきつかったですけれど。。。

本当に正気。。。普通の普通です。

普通の気分になってみれば、別に深刻な問題やトラブルも無くて、ええ、頭抱えて涙が溢れて止められない状態の時だって、それはそうだったんです。何が原因なのかわからないまま、それでも実際死にたくなるくらい苦しかったんで、一層ひどいことになりました。

混乱しましたよ…
何だったの?あれ?

それから正気に戻ったのを幸い、肉体的にはまだ絶不調で、しかも薬の副作用でうつらうつらしながらネットであれこれ調べてわかったのが、あのひどい状態は、更年期障害でもうつ病でもなくて…

慢性疲労でしたっ

ああ、もう、やんなっちゃう…

それなら筋が通ってるんですよ。

東北大震災の後まだ半分ノイローゼ状態なのに、両親が代わりばんこに死にかけたり、入退院だのが続き、そこから始まって、自分自身の煉獄変容期間なんかまで加わる…って、多分今回の人生でも一二を争うほどきつかった期間です。うつ病やってた時よりも時間的には短いけれど、それでも6年以上ですから、そりゃ疲れも溜まりますよう…(;;)

でも、こんなにひどい、というか濃い体験をすると、それなりに色々わかることがあって、すごく面白かったし、ためにもなりました。

具体的に調べてわかったことなど、次のブログに書きたいと思います。

だからね、「ああ、もうほんとに疲れちゃったわ〜」と日々感じている皆さんは、こんなにひどい事にならないように、早めにあれこれ諦めて、たくさん寝てください(^^)

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


光のごはん

光を意識しながらごはんを作るようになって、やっぱり気分が良いです。

最近は、調子に乗って、作業を始める前に天津祝詞まであげています(^o^)/

神妙に敬意を尽くして〜なんてノリじゃなくて、自分でもおかしくて、それでいてどこか嬉しくて、クスクス笑いながら祝詞をあげていて、真面目な神道家からはひっぱたかれそうですが…

それでも祝詞をあげると、意識の切り替えがパッとできて、おまけに丹田のあたりにうまい具合に重心が落ち着くような気がします。

なんかこう、自分自身の全細胞に光を点火しているような、そんな気がしなくもありません。

その上、お台所や、調理器具にまで意識の光が影響するようで、全てと一体化するような気がすることもあります。

以前だって、上の空で料理していたことは少ないと思いますが、意識レベルの違いは明らかで、一昨日でしたか、熟した桃に包丁を入れた時、わあ、こんなに官能的な感触って今まで一度も気づかなかった…と絶句しました。

冷蔵庫のあり合わせからの、信じられないような美味しいレシピを思いつく頻度も増えたかも。。。

以前は、料理しながら音楽を聴いていましたが、気が散って折角の気分がぶち壊しなので、止めてしまいました。

でもね、代わりにプリミ恥部さんの「光世界」が体の中から聞こえてきます。。。変ね〜〜〜!

♪光しか無い世界
それを行えるのは、僕であり私なんだね
体の中空っぽにして僕も生きてみるよ〜♪

理由はわかりませんが…
やっぱり光つながりなのかな…

自分一人のためだって、この大事なかけがえのない人に差し上げるごはんですから、この人が幸せで元気でいてほしい、そのための光をいっぱいにして、と思えば、エネルギーも上がるし、その分気分も上がります。なんか、嬉しくなって、ニコニコしちゃう…。自分にだって愛されたらすごく嬉しいものです。

以前は勿論、こんな風には思えませんでしたが、精神世界で学び続けるうちに、耳にタコができるほど、自分を大切にすること、愛することからしか始まらないと叩き込まれたお蔭で、気がついたら、自分自身をほんとうに大事だと思えるようになっていました。

この愛が無ければ、光のごはん作りだって、こんなに楽しくできないと思います。

しばらく疲れ過ぎていて、好きだった筈の料理も面倒なだけで楽しめなくなっていましたが、疲れていただけじゃなくて、愛、そして意識のクリアーさが足りなかったのかもしれません。。。

毎日必須の労働が、こんな風に楽しめるようになったのは、恩寵のようです。

  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


自分に感謝して賞賛する by マイケル・ローズ

ほんとにその通り〜!

常識では自画自賛は貶められていますが、これ、できるようになってからの方がずっと人生軽やかで、人間関係も良くなりました。

そして…毎日感謝して、感謝して十年近く…羽の生えた息子との天国のような関係が、いつでも私を支えてくれます(あ〜たのお蔭で、セロトニンが払底しても、ドーパミンは欠乏しなくて済んでるかも…)。

「今日のマイケルのメッセージ」(8月28日付け マイケルローズJAPAN)より転載します。

あなた自身を非難、批判すべきことは何もありません。この瞬間があるだけです。この瞬間にあなたは完全です。なぜ批判で自分をうちのめすのでしょう。
    
どうしてあなた自身を賞賛、感謝でいっぱいにしないのでしょう。賞賛、感謝は、愛と手を取り合います。
  
自己批判は嫌悪や恐れと手を取り合います。それではうまくいきません。うまくいったことがないし、これからもうまくいくことはありません。
  
自分を賞賛する、自分に感謝しましょう。しすぎるほどに。やりすぎるほどに賞賛するのです。そして、あなたの周りにいる人たちにも。彼らがいつもそばにいて当たり前と思わないことです。
    
彼らがあなたの人生にいてくれることに感謝、賞賛するのです。そうすると、彼らの目は輝き、彼らの一日が特別な日になるでしょう。
あなたはあらゆる瞬間にあなたの人生を作り出しているのです!
いつも意識して愛の選択を!
Choose Love!
日本語訳 大亀安美

  1. スピリチュアル・アーカイブ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


よくできました、花マル!

昨日は予報ほどは涼しくならず、リーディングクラスにご参加の皆様、大層お暑い中を有難うございました。嬉しいことに、初めての方をお迎えすることになっていたので、オーラを読む前に誘導瞑想を…と考えていたのですが、問題なさそうだったので、エネルギー調整の後リーディングに直行しました。

で、やっぱり問題なし…あ、問題が無かったのは、皆さんのリーディングの首尾で、オーラ自体には問題が…

まず、自分のをさらっとチェックして…と…
えっ…やばっ!何これ!?
赤が辛うじて残っている黒いオーラが結構な大きさで見えて、ギョッとしました。

あ〜、まだひどい疲労が残ってる…。
この暑さだし、体調をひどく崩した後だから自然かも。。。素直に納得。。。

皆さんのもざっとチェックしとこ…
はれま…全員が全員、見事に同じ肉体疲労の黒いオーラをお持ちで…(^^;)

じめ暑ランキング世界第3位のこの都市で…今年のようなひどい夏で…
住民は、みんながみんな、相当参っているのに違いありません。どうぞこれをお読みの皆さんも、だるいなあ〜、つらいな〜を甘く見ずに、くれぐれもお身体を大切になさってくださいね。

さて、リーディングクラスですが、この肉体レベルのひどいエネルギー不足の黒の他にも、勿論情報は出ていました。

最初に単純に色や感じで情報を取ってから、具体的に理解する作業に入りましたが、その過程で、L自身も含め、昨日お集まりの方全員に共通するパターンというのが、くっきりはっきりしてしまい、みんなで声を合わせて笑ってしまいました(ちょっと引きつりながら?)。

見事なシンクロ…というか、実にクラス展開が容易でした。

だってね、どなたかお一人に向けて話していたって、全員にお話しているようなもので。。。(^o^)/

最後に恒例のカード遊びで、「先頭を走る狼」に当たった方がいらっしゃいました。そうです、今こそ、あなたの中の野性の叫びに耳を傾ける時です。常識とリンクした刷り込まれた恐怖から、どんなに考えたって、これまでと同じ結果になるだけです。あなたの奥底にずっと押し込めてきた野性と直感に従うことで、新しい世界が開けます。

お陰様で充実したクラスになりましたが、終了後も、気づきや理解が怒涛のように押し寄せて、たった一日でも、何週間かそれ以上に生きて学んだような…。

多分、テキトーに集中して、お楽〜に瞑想してというのとは、レベル的に全然違う集中をしたことで、一気に霊的視野がクリアーになったのかもしれません。高次の導きに自分を積極的にオープンにして、それも自分のガイドだけじゃありませんから、集中してそうしたエネルギーに触れて、他力によっても意識レベルが上がっていた可能性もあります。

霊的人生の豊かさや恵みを浴びるほど受けられた一日でした。

そして、やっぱり変化です。。。いつだってチャンスは自分から自分を変えてゆくその変化の中にあります。

私の前に置かれたオラクルカードは「不動尊」でした。その時は、具体的な内容までは掴めませんでしたが、夜になって、本当に自分自身を尊重することを選ぶかどうか、を試されていることに気づきました。

この気づきが無ければ、流されていることにすら気づかずに、以前と同じ轍を踏んでしまったでしょう。

でも、ちゃんと変えたもんね〜♪
よくできました、花マル!
って、誰かが言ってくれる前に自分で言っちゃうのよ。
そうすれば、他の人も言ってくれるし、たとえ言ってくれなくても、すご〜く気分いいです。
本当ですよ〜☆

  1. Mirus Club
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


土星が向きを変えます

今日はまた殺人的な暑さで、家の中でも仕事にならず、保養に努めるようです…って、ちょっと前までソファの上で、夢まで見て爆睡してました…(^^;)

明日の午後はリーディングクラスで、今日じゃなくてほんとよかったです。お天気は悪いみたいですが、涼しいだけずっとまし。。。今日いっぱいはお申し込みを受け付けておりますので、是非どうぞ。


今日はちょっと特別な日で、4月初旬から逆行を続けていた土星が向きを変えます。土星はだいぶ遠い惑星ですが、私のネイタルでは要のような星なので、はい!思いっきり影響受けます。既に昨日あたりから、「あれ?何か違う?」と感じていましたが、これだったかも。。。

今朝はゴミ出しに行く際、綺麗な青い蝶がひらひら飛んでいるのを見ました。現実に出るサインも夢と同じですから、これは有り難かったです。

ネットで調べていて、「土星順行!」( I Love You )という記事を見つけて、すご〜く納得しながら読みました。

人間が抗えない「自然なエネルギーの方向性」があって、その力に身を委ねながら、水や人が「流れるように動いていく」」それを土星の特性と捉え、その逆行は、「いったん過去を振り返って、取り損ねたもの、忘れ物、大事なのに見捨てたものに気づき、それを取ってこなくちゃならない。もしくは、過去からの習慣となっている不健全な「クセ」に気づき、それを矯正したり捨てたりする必要がある。だから逆行になると、私たちは体の向きを変えて「過去」を見る」とありました。

もう有無を言わさず、直面させられちゃいましたね〜(;;)

生育歴にまつわる重層したトラウマを、これまでだって随分ケアしてきて、その度に、あ、これ!って思って、でもなぜか完全にスッキリしませんでした。スッキリしないわけよお〜…今回の土星逆行中に浮上したブツには、心底圧倒された、というか薙ぎ倒されました。多分これがコア。

それでも、きちんと意識の光が当たることが、ヒーリングの第一歩、100%終わった感じはしませんが、内側はかなり片付いた気がしています。

そして、青い蝶と一緒に、キラキラする光の中に歩いていけるかも…みたいな感じがするのは、今晩から土星が向きを変えて、本来の方向へと動き出すからかもしれません。

それでも、この土星先生が行ったり来たりで、私の太陽に90度を仕掛けて、最後にもう一度来ますから、受けて立てるように、しっかり保養しとこっと☆ 

みなさん、暑い間は昼寝です!!5分でもいいから、限界だと思ったら寝てみてください。暑い暑いインドでは、犬や牛だけじゃなく、人間も道端で昼間っから熟睡してます。必要だから! それと、しっかり栄養とりましょう。。。お願いですから、コンビニご飯とかやめてくださいね。

  1. 星のおはなし
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


チームMirus

私も昔は神道ベースだったのに、ちこさんの著書から、ブレイクスルー並みなヒントを頂戴しても、何か決定的な違和感があって、どうしてもぴったりこないのが不思議でした。

「何かな〜」と思って、ふと気づきました。

神と人の分離感です。

神が尊くて、人はそうじゃない。たとえ神を宿しているのが人だとしても、尊いのは神の部分で、人、あるいは獣的な部分はそうじゃない。。。

そんな風に思ってきたので、「随神(かんながら)」などの言葉に分離感を感じてしまいますが、最初から神と人の分離を感じない人にとっては、何も問題は無いでしょう。

この散々だった(…って、終わったのかな…)煉獄期間中、何度も壁に頭をぶつけるように苦しみ続けたその根っこが、この分離の幻想でした。

神道的な概念への違和感に?と思うまで、気がつかなかったけれど、もしかして、かなり癒えてる。。。?

ガイドに「地上要員だけにやらせるな〜!」とぶち切れていたり、その逆に泣きついたりと、烈しい煉獄期間でしたが、その過程で、地上要員としての人間が一番の功労者かもしれないと思うようになりました。

天使たちがものすごく人間を尊敬しているというような事は読んでいて、それまでは全くピンと来ませんでしたが、そりゃあ、そうだ!と思うように…。

ガイドのレベルならまだしも、それ以上に波動が高くなると、地上的な苦しみは波動的にシンクロしない=感じられない筈です。

苦しみなどのとてつもなく重い波動を通してしか得られないものがあって、その貴重さは推して知るべし。。。あるいは、苦しみ自体が、波動の高い世界には存在しない貴重品で、それを体験したいってね、酔狂な、というか脳天気過ぎるアイデアを抱いた記憶もなきにしもあらず。。。

いつだったか、ふと大天使のような高次の存在が、地上の豊かで深い経験を求めて次元下降することを、考えるともなく考えていました。

肉体レベルにシンクロできるように、自分自身を小さく分割して波動を落として重くします。

波動を落とせば、意識も鈍くなり、どんどんクリアーさが失われ、視野も極端に限定されます。

遂には肉体の感覚にフォーカスが合うようになっても、霊的には目隠しをしているような閉塞状況になり、そうして洗濯機がごおんごおん回っているような地上の混乱状態の中で、どうしたら良いのかもわからなくなり、頭を抱える…って、

あたしたちじゃん…。

これね、妄想かもしれませんが、感覚的に、なんかすご〜くぴったり来るんですよ。

こうして、チームMirusという発想が定着しました。

誰かが尊いわけでもなく、尊くないわけでもなく、ただ、それぞれが部署について、それぞれの役目を果たしているだけです。勿論、ビジネスライクなつながりじゃなくて、無条件の愛だけでなく、深い愛情で結びついたチームです。

今生、みんなで計画した通りに、時にとんでもない目に遭いながら、望み通りの達成を手にして、それを最愛のマトリックスなる魂にお持ち帰りできるとしたら、それは誰のおかげでもなく、誰かの単独勝利でもなくて、チームMirusの達成です。

どん底状態でキッサコの夢のように美しい「般若心経」を見つけた時、まだそこに現れる観音との距離があったかもしれません。でも、今、何度聞いても、その微笑というにはあまりにも淡い、静かで優美な安らかさを唇に浮かべた観音は、他の存在だとは思えなくて、自分だと感じます。

夢の中で、自分のことを見ている…対象として自分を見ているのに、見ている主体も自分…、そんな感覚。。。

でもねえ、これも、体調よくなったからそういう波動にシンクロしてるだけで、また転がり落ちたりしてねえ〜(^^;)

  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


作って(^^)食べて(^^)幸せ・・・(^^)

先日、また本を買わされました。。。
時々あるんです。

帰宅途中、電車の中ですごく集中して本を読んでいたのに、次は多摩センターに停車するというアナウンスが妙にクリアーに聞こえました。

さすがに慣れているので、あ、お呼び出しね…と気づき、何の御用ですかね〜と思いながら、迷わず電車を降りました。以前ルノルマンの解説書を丸善で見ていて、やっぱりあれ欲しいな、と思っていたので、まずは丸善へ。

幸い、お目当の本は棚に残っていました。。。が、その側にあった本が妙に気になる。。。

開運料理人ちこ『運気を上げるごはんのひみつ』(PHP刊)

以前も同じ著者の類似本を手にとったことがありますが、お買い上げには至らず…。でも、これよね…今日のお呼び出しの理由って…そんな感じがすごくして、しかも誰か棚の向こうにいる人の携帯がりんりん鳴り出した…(正解♪正解♪せいか〜いだってばああああ♪)あ、間違いないみたい。。。

はい、間違いありませんでした♪

”ひかりのごはん”を食べて奇跡のような人生の好転を経験した著者が、”ひかりのごはん”を作るベースについて、具体的なノウハウも含めて書いています。あ、レシピは載ってませんので、一応お知らせしておきます。

カバー写真の、光がキラキラしているような彼女の笑顔を見ると、こういう人が作るご飯はさぞ美味しくてエネルギーが高いだろうと思います。

勿論、食事や食材を扱う人のエネルギーがダイレクトに影響することくらい知っていて、一応気をつけてはいましたが、今回ひどい不調の直後だったせいか、ストーンと気持ちよく肚に落ちました。

しかも、具合悪すぎて、というか薬のきつい副作用(げろげろ…失礼 ^^)で食欲ゼロだった期間なんて、それでも何とか栄養入れとかなきゃって、冷奴にヨーグルトなんてひどいメニューの日もあったな…でも、全く問題ありませんでした。味覚とかいう話はどうでもよくなってたので(^^;)健康なあたしには、耐え難い拷問のようなご飯ですが。。。

そこへこのひかりの料理人の光が差して、ああ、世界が変わりました。。。

いえ、全然オーバーじゃないんです。

あ、ま、じゃ、やってみます?みたいな軽いノリで、意識を変えて、日々のご飯を作り始めました。

彼女の作法は私には煩雑なので、テキトーにはしょり(というか、殆どはしょり)、できる限り余分なことを考えず、ただひかりとそのひかりを食物として美味しく料理する事にゆったりと気持ちよく集中して…一種の瞑想、じゃなくて、立派な瞑想ですね、これ。

レシピや調理方法とかはそのままで、具体的に変えたのは、本当に瑣末なことですが、食事を載せる塗りのお盆をすご〜くきちんと毎回拭くとか、折角なので盛りつけもできるだけ素敵にして、塗りの良いお箸を毎回使うようにして…みたいな事だけ。

でも!
意識が違うと、こんなに違う〜〜〜!?

美味しさも増したような気がしますが、ものすごく変化したのは、自分自身のエネルギー。。。

安らぎや穏やかさ、浄福が長時間キープできるので驚愕(@@;)

まあ、準備にも時間がかかり、せっかく丁寧に作りましたから、丁寧に嬉しく味わって、ゆったり丁寧に後片付けもして…ですから、かなりな時間です。しかも作業が楽になり、食べれば美味しかったりもして、集中するのがえらく容易い。。。

でも、それだけじゃないですね。光を意識して作ったものを、エネルギーの高さと滋養を意識しながらゆったりと食べて、それが心身に影響しないわけがありません。

盛り付けを綺麗にするために、洗いものが増えるのに、わざわざ別容器で和えてみたいなことをしているのに、ちっとも余分な作業をしている気がしません。

心底ゆったりした気分でいるせいか、順々に片付けながらゆっくり一つづつ調理をして、なんてやっていると、ご飯が出来上がった時には流しにもほとんど汚れ物が残っていないような状態ですから、これなら後片付けも簡単…と嬉しくなり、一層ゆったりとした気分で食事を楽しめます。

食い意地が張っているので、以前から食事は楽しみでしたが、今は食事時間が待ち遠しいくらいです。

それにしても、精神世界か料理コーナーにあるべき本が、何で占いコーナーにありましたかね…? 誰か、私が占いコーナーを目指すことを知っていたとしか思えないです(^o^)

  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


26日(土)エネルギー・リーディング・クラスです☆

26日(土)午後1時より、エネルギー・リーディング・クラス再開第二回を開催致します。

今回のテーマは、初回でできなかったオーラ・リーディングになります。

詳しくは、
エネルギー・リーディング・クラスのご案内
http://mirusclub.blog.fc2.com/blog-category-16.html
をご覧ください。

ご参加に際しましては、前日25日(金)までに
mirusclub@gmail.com
までお申し込みくださいませ。

高齢の病親を二人も抱えており、突然の変更が無いとも限りません。前回は、早速母の緊急入院でキャンセルに…(;;)お差し支えなければ、連絡のつきやすい携帯などの情報もお願い致します。

ご無理でしたら、当日お出かけになる前に、このブログをご確認ください。緊急事態などで中止しなければならない場合は、ブログにその旨アップ致します。

以前Mirus Clubにご参加なさり、連絡先をいただいている場合、お電話番号に変更が無ければ、連絡先を改めていただく必要はございません。ご参加のお知らせのみ、お願い致します。

素晴らしかった再開第一回から二月も空いてしまいました。とても楽しみです。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願い致します☆

  1. お知らせ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


寝る子は育つ、寝る大人は…

今回の絶不調では、色々と自分の体について学びました。

健康を維持するためにいくつかの「マスト」を発見しましたが、その一つが十分な睡眠です。

もう結構なお歳で、そんなに長時間寝なくてもくらいに思っていたのですが、間違いでした。

子供の頃からの不眠症で、寝付くのに尋常でなく苦労するものの、一旦寝ると、今度は長時間寝ないと起きられないような人でした。

うつ病時代は勿論、散々眠剤のお世話になってなんとか寝ていましたが、瞑想やエネルギーワークをするようになって、いつの間にか寝付けないということも無くなり、ちゃんと寝て気持ちよく起きられるのが普通になっていました(めでたい〜〜☆)

以前は、機内で眠剤無しで寝るなんて絶対無理でしたが、今は深夜便、得意です(^^)

うつ病時代と違い、「目が覚めなければいいのに」みたいな生活でもありませんから、ひどく疲れていてもちゃんと起きられるし、一旦起きてしまえばあれこれやることがあり、あ、もう深夜…なんて…多分皆さんおんなじでしょう?

でも!やっぱりちゃんと寝なきゃダメ、ということがよくわかりました。

個人差はあると思いますが、ストレスが色々あるのが普通の世界で、おまけにエネルギー酔いなんかまでしてる敏感組は、生きてるだけで相当疲れるはずです。

かなり前から澱のように溜まった疲労が抜けず、もう人生に疲れましたかね…?みたいに思うことすらありましたが、睡眠が全然足りてませんでしたね、きっと。。。

私の場合、昼寝も含めて、多分トータル8時間近くが必要です(@@;)
自分でもすごく驚いて、Mへのメールで書いたところが、即座に返信が…しかも、もっと驚いた。。。

あたしなんて69歳だけど、やっぱり8時間は寝なきゃもたないし、アレンなんか、あたしが起こさなきゃ9時間でも寝てるわ!

ちなみに、アレンというのは今年70歳になった彼女のパートナーです(@@;)

おまけに自分で試行錯誤していて気づいたのは、夕方になってからのお昼寝ならぬお夕寝でも、しないよりもfar better。昼寝をするなら夜の就寝に影響が出ない午後2時までにみたいなことを読んでましたが、夕方5時を過ぎて30分気持ちよく寝ても、全く問題なく夜も眠れます(^^;)

夕方疲れているのを無理をしてトロトロ何かしているよりも、お昼寝をしてリフレッシュした後、気持ちよくサクサク仕事も捗ると、きっと寝るために必要なくらいはちゃんと疲れるのでしょう。

肉体はもう育たない歳だって、このご時世、遺伝子レベルでえらい事が起きている可能性もありますから、やっぱり睡眠は必要みたい。。。

  1. 何でもなくて天国な日常
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


(@@;)@海外

いえ、もう、海外に行くと、それはそれはとんでもない体験ができます。

そのおかげで、多少は頭が柔らかくなっているかもしれません。

お隣さんと腹を抱えて笑ったというか、呆れた話を少しばかりシェア致しましょう。

だいたい空港というところは、係官は無表情だったり硬い表情で、事務的なことが圧倒的に多いと思います。

でもね、たまにとてつもない衝撃的な例外に接することが…

彼女が以前フィリピンに滞在して帰国する際、セキュリティチェックの係員が並んで、「日本人サイコー、また来てね〜♪」と手を振ったとか …(@@;)

そう言えば、昔バリで、出国審査のおっさんがポンと出国スタンプを押したと思ったら、にかあ〜と笑って「楽〜しかったあ〜?」と言ったので、ひきつりながら「あ、その、とっても楽しかったです…」とか答えてパスポートを受け取りました。

バンコクでは空港でのチェックイン時に、どこの飛行機会社だったかな…タイじゃなくて、キャセイかシンガポールエアだったと思いますが、化粧品の情報交換で盛り上がったことが…

もっとすごかったのが、チェンマイの銀行で両替をして、そこのカウンター業務の女性が日本旅行をするというので、松本からデズニーランドへの行き方などを細かく指南したこともあったな…弱小銀行なんかじゃなくて、日本で言えばJAみたいな規模の銀行です。誰も他にお客がいなかったせいもありますが、30分くらい旅行案内してました(^o^;)とても楽しかったです。

まだまだありますよ〜。。。

タイでは、レストランが日本では考えられないほど柔軟です。辛くなければトムヤンクンじゃない筈なのに、外国人観光客がチリなしでなどとオーダーすると、一流ホテルの一流ダイニングが嫌な顔一つせずに、とても美味しい全く辛くないトムヤンクンを作ってくれます。

持ち込みにもえらく寛容な所が多くて、タイ人のご家族とお昼をご一緒したら、お嬢さんが誕生日だとかでバースデーケーキを持ち込み、ロウソクまで立ててましたが、店員さんもそこらのお客も全く反応が無く、当たり前のことのようでした。

これはバンコクのレストランでのことですが、プーケットでは、友人が、スーパーで買って来たナームキンブアローイという胡麻団子をジンジャーシロップに浮かべたお菓子の冷凍パックを出して、「これ作ってちょうだい」と言いました(@@;)

お店の人も、いつものことらしく、はいはい…みたいな感じで、作って出してくれました(@@;)

日本でね、レストランでお昼を食べて、これ温めてもらえます?と言って冷凍のパンケーキとかバッグから出したら、どんなことになるでしょうねえ?

日本は狭い、世界は広い…

  1. 何でもなくて天国な日常
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


愛される

先日一瞬すごく混乱した際、とても鮮やかな経験をしました。

半月以上のあり得ない絶不調と母親の入院を乗り越えて、うまいことゆるゆると回復している途中だったのですが、ちょっとした揺さぶりで、足元が思いっきり崩れてしまいました。

そういう時は、死力を尽くしてあれこれの知識も技術も投入して…なんてできるわけないので、即座にガイドに泣きつきました(最近、とっても素直なんです。。。^^;)。

夜寝る前に、ちゃんと瞑想できたんだっけな…?「明日中に、どんなに感覚が鈍っていてもはっきりわかるくらいのサイン(導き)をたくさんお願いします、心底お願いしましたからねっ、お願いされてくださいましたねっ」とか何とか言って寝ました。

で、朝方の夢です。。。
ティク・ナット・ハン師に優しく抱きしめてもらう夢でした。それも後ろから。。。

目が覚めてすぐに、「あ、あれは、あたしのガイド」と直感しました。それも、いつもはすご〜〜く厳しくて、近寄り難い龍神。。。

夢の言語では、前からではなく、後ろから抱きしめてもらう場合、とても強い愛情を意味しています。

ああ、きっと今日中にちゃんとサインをもらえるに違いない…とは思いましたが、絶不調の後で、いまいち感度に自信がなかったりする…ガイドは信じられても、こちらがちゃんと受け取れるかな。。。と弱気モード。。。

その後、お洗濯を干そうとベランダに出ると、仲良しのお隣さんも物干し中で、以前から延び延びになっていた午後のお茶を、という話になりました。

これも勿論、偶然じゃありません。

彼女とは旅行の話などを介して親しくなりましたが、老親の面倒で色々なストレスを共有するようになってから、一層良いお友達になりました。立ち話をするだけでも気が晴れますが、ゆっくりお茶などすれば、すごい気分転換です。

とても出かけるような気力など無かったのに、海外でのとんでも話などで散々盛り上がったら、買い物に出ようという気なり、お待ちかねのサインも、家にこもっているよりは、よほど受け取りやすくなるので、夕方になって出かけました。

ええ、たくさんいただきましたよ〜☆ 

車のナンバーや、広告なんかで繰り返し見る数字がありました。普段あまり見ない数字だったので、帰宅してから意味を調べてみたら、すごく納得できました。

それで一気にリラックスしたのか、サインをもらっていたのにスルーしていた現象も思い出し、一瞬のひどい混乱はただの混乱で、信じた道をただ淡々と進めばよいだけだということがはっきりしました。

はあ〜脱力…。

ガイドがこうやって、愛情深く寄り添ってサポートしてくれるから、何とかやってこられた…って、いつも思います。。。

  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


人生とのシンクロ 月蝕満月☆

愛知ソニアさんが8日の月蝕満月と22日の日蝕新月のパワフルな影響について書いていましたが、実はこの新月、前回の新月と同じ獅子座で起こります。

同じ星座で2回新月が起こること自体が珍しいのに、その2回目が皆既日蝕という特別中の特別な新月なので、震えあがります…じゃなくて、ワクワクします(あ、ちょっと無理してる?)

ここ二年ほどのとんでもない変容シーズンでヘロヘロなので、ああ、もう勘弁していただけますか(;;)というのが正直なところでも、後から振り返った時に、これほど実り豊かな期間は無いかもしれなくて、まあ、もう、致し方ありません。。。

8日の月蝕は部分でしたが、私のネイタルのテイルの真横で、十分な起爆力がありました。月蝕の直前に、ふと感じたことがあります。

本当に何気なくて、でもえらく重大な変化の兆しではありました。

「今回の人生で、初めて人生とシンクロし始めている」と思ったんです。。。

昔は無知で、自分で何もかも決めてきてる、なんて知りませんから、人生だか運命に振り回され、小突き回されている被害者だと思っていて、その後あれやこれやの知識が増えても、余分だとわかっていても捨てきれない抵抗などが邪魔をして、自分自身の人生とシンクロ、共振できなかったに違いなくて、そうでなければ「ああ、シンクロし始めてる…」なんて思わないでしょう?

初めて人生を100%愛して受け入れて、信頼した…というか…
言葉ではうまく言い表せませんが…

ただですね、昨日から水星が逆行し始めたせいか、早速思いっきり揺さぶりがかかりました。なんかもう一瞬とんでもなく辛くて、人生とのシンクロはまだ脆弱のようで、それでも、この方向だということだけはクリアーです。

新月、満月は変化や刷新のエネルギーを与えてくれますが、蝕となると、そのパワーが格段に違うようです。

今回同じ星座で起こる新月に蝕まで加わり、私のチャートではハウスも同じなので、象意が増幅されるに違いありません。しかも、去年から蝕が起こるたびに、自分自身の惑星や重大な感受点に重なる流れの最後で、もうやめて欲しいですが、今回は火星を含む三重合とお見合いしている、というか、睨みをきかせている天王星(それもご丁寧にバーテックスとタイトな合…)の真上(--;)

こんなに綿密にこの時期に変容を計画してきたなら、払った代価は十分にあるだろうということにして、愛する人生と一緒にダンスする…
しかないのよね…

  1. 星のおはなし
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


革新的なエネルギーの領域 by 愛知ソニア


8月8日~8月22日のエネルギー
2017年8月8日

8月の今日の満月を機に2週間ほどダイナミックで革新的なエネルギーの領域に突入します。

本日8日の早朝に部分月食が起きて、22日の新月には皆既日食が起きます。月と太陽の食が1か月内に2回重なるというユニークな期間です。

この現象によって今日から2週間余りは、私たち個々の魂レベルにおいて、深遠な変革が起きえるエネルギーの流れとなります。同時に私たちの集合意識も新しいステップを踏み出すチャンスが与えられ、劇的な変化の訪れが期待できます。

これほど劇的なエネルギーの流れが再び起きるのは、2020年頃になるので、これからの2週間ほどの間は、個々の進化にとってとても重要な意味があります。

日食や月食は一般的に魂レベルにおける変化を促します。予期していなかった方向転換が突然起きたり、自然の流れとして今までの方向性が変化する可能性があります。そのようなポータルへと吸い込まれていく現象が起きやすくなります。

今までの人生パターンが去り、新しいパターンへと自発的に導かれるでしょう。過去のパターンを打ち破り、自らを開放することへと導かれます。したがって驚きや戸惑い、せわしなさ、時間感覚の錯覚が伴うかもしれませんが、長い目で見ると、自らの魂の進化を促す変化なので、この時期が訪れたことを、むしろ喜んで受け入れるべきです。

問題は、いかに過去と未来の橋渡しがうまくできるかです。完全に過去を捨て去るのではなく、役立つ土台は未来へと運ぶ必要があります。現在と未来をつなぐ鍵を、この期間によく考えて見出してください。このエネルギーの流れの勢いと共にまだ十分に認識できていない自らの可能性についても熟考してみるのによい機会です。

この時期は私たちすべてにとって、過去が完全に去り、未来の訪れを告げる空のサインとして受け止めることができます。このエネルギーの勢いと共にあなたの魂の未知の可能性が今見えはじめます。

その可能性の道しるべとなるのは、「自由」、「解放」、「突破」、「次元のギャップを埋める」、「過去と未来の橋渡し」、「包括的な見解」、「本来の自分」、「魂レベルの癒し」、「ハートレベルの関係性」、「自分が所属すべきグループ」、「ソウルファミリー」です。

こういったクオリティーを意識しながら、目の前に現れた事々を創造豊かに表現し、対処することによって、自らの個性的なアイデンティティとセルフイメージを再建することができるでしょう。

今日の月食は、あなたの魂が進化するためのポータルを開いてくれます。22日の新月にはさらなる進化のステップの扉が開くので、それに備えた新しいパターンをこれから形成することになります。

きっと画期的な2週間となることでしょう!

  1. スピリチュアル・アーカイブ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


バテバテでも「すぐおいしい!」でしのごう☆

立秋の日には「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」(これ、一番好きなお歌かも…)を口ずさんで、ああ、ほんとに空気が微妙に違うかもよ…♪などと思うのが常でしたが。。。

今年は速度遅すぎな台風のせいか、どこが秋なわけ(プンプン!)みたいな立秋だったような。。。

星の廻りだかブループリントだか知りませんが、6月末くらいからひどく体調を崩し、なんとか復活したあたりを見計らったように母の入院があって、このじめ暑ですから、自慢ではありませんがもうバテバテ…。

それでもブレタリアンにはほど遠く、きちんとしたご飯を肉体に入れてやらないと目も当てられないことになるので、毎食が「すぐおいしい」のオンパレードに。。。

丸ごと食でコラーゲンも取れるしらすは好物なので、だいたい冷蔵庫に入っています。これを大根の千切りと一緒に、レモン汁とマヨネーズ、隠し味のお醤油であえるだけなんですが、美味しいんです。刻み海苔やゴマ、あるいはシソをトッピングすると完璧!要するにツナマヨのしらす版です。

頂きもののお手製のお味噌をお湯に溶いて、そこに同じく頂きもののミョウガをごく薄くスライスしたのを投入しただけのお味噌汁も、手抜きすぎだと思うんですが、これが妙に上品で美味しく、季節感があるので、頻繁に登場してます。ただし、毎回申し上げておりますが、このインスタント、ひたすらお味噌の質にかかっておりますので、本物をお使いください。

良いお味噌があれば、こってりしたイタリアンなトマトスープも、超インスタント可能です!

トマトペーストかピュレとお味噌を熱湯で溶いたら、そこにオリーブオイル、バジル(ドライ可)、粉チーズをトッピングすれば、ほほほほほ!レストランさん、こんなに簡単でごめんなさいね、みたいな一品に。。。嘘だと思っても、材料が揃っていたら、是非お試しを。

冷凍のミックスシーフードがあれば、春雨と一緒にタイのサラダ、ヤムウンセンも簡単です。もう、一番暑い時のバンコクみたいな気候ですから、ぴったり。

同じ鍋のお湯でシーフードと春雨を戻せば、手間も洗い物も少なくて済みます。ただしナンプラーかヌクマムが必要になるので、これが常備されてないとちと厳しいかも。。。

でもあとは極めて簡単。

茹でたシーフードと春雨、そして、できれば生の唐辛子、無ければドライを水で戻したのとニンニク、パクチーの根(パクチー嫌いは省略可)をガンガン叩いて混ぜたのと、水にさらした玉ねぎのスライス、レモン汁とナンプラー、うちではこれまた頂きものの甘い酵素ジュースを使います(Sさん、有難うございます!)が、もちろん普通はお砂糖、とあえるだけ。

パクチーを山盛り混ぜていただくのは、パクチー女/パクチー男、あ、パクチー子供にもお薦めですが、それ以外の方はトッピング程度、あるいはセロリの薄切りで代用されると良いでしょう。プチトマトの四つ割を加えると彩りがきれいです。

作ってからすぐに食べない場合は、ごま油などで春雨にコーティングしておかないと、水分を吸いすぎてボソボソに…食感を著しく損ないますので、ご注意を。

ビタミンBの補給で豚ひき肉をさっと茹でたのも一緒にあえると、こってりして美味しいサラダになります。うちでは、高野豆腐をそぼろにして甘辛い下味をつけて冷凍してあったりするので、それを使います。今日のお昼は麻婆茄子でしたが、このそぼろをたっぷり使って、えらく満足な仕上がりでした。フープロがあれば、あっという間にできるので、ストックしておくと便利です。ビビンバとかにもぴったりだし、あれこれ使えます。。。

なんて…、いくらでも手抜き料理のお話ができますが、本当に尋常でなく暑いので、どうぞみなさま、なんでも体に合う栄養価の高いものを召し上がって、爽やかな秋をお元気にお迎えくださいませ。

残暑お見舞いまで申し上げましたm(__)m

  1. すぐおいしい!すごくおいしい?
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


愛する by ティク・ナット・ハン

ティク・ナット・ハン著『愛する』(シスター・チャイ・ニエム+西田佳奈子訳 河出書房新社刊)が届き、ワクワクしながら箱を開けた時、実はちょっとがっかりしました。

え〜、ちっちゃな本…

でも読み始めたら、すぐに微笑みが浮かびました。。。

p15
  理解とは愛の本当の姿

「その人の苦しさを理解すること」が、あなたが誰かにあげられる最上の贈り物です。
「理解」とは、愛のもうひとつの名前です。
その人を理解してあげられなかったら、あなたはその人を愛することはできないのです。

苦しみが私たちを歪んだ言動に駆り立てます。その表面に現れたものではなく、わかりにくく隠れた苦痛を理解することができれば、その言動は格段に受け入れやすくなります。

そして、勿論そうした愛/理解は、自分自身に与えることからしか始まりません。

自分自身の苦痛を知って、理解して、その苦痛から生み出してしまったものがどんなにひどくても、思いやりを持って許して受け入れなければ、自分自身が救われないだけでなく、他の誰も救われないでしょう。愛と理解に欠けた非難や無視からは、意味のあるものや幸せなものは何一つ生まれません。

p20
 自分自身を愛し、理解し、本当の意味で思いやることを覚えてはじめて、私たちは誰かを愛し、理解することができるようになるのです。

愛が無ければそれこそ辛くて窒息するようですが、読み書きそろばん(じゃなくてパソコン)よりも、もっと大事なことについての教育が、えらくお粗末なこの社会で、是非多くの人に手にとっていただきたい本です。

特に若い方達には、わかってもわからなくても、是非お読みいただきたいと思います。

p32
  あなたという唯一の花

 どんな子供も、人類という花園の1輪の花として生まれてくるのです。
 世の中に、1輪として同じ花はありません。

 社会では、若い時から、あなたにはこんなにも欠点があり、こんな商品を買ったら、こんなルックスだったら、こんな相手を見つけたら、全てがうまくいくのだと言わんばかりの情報に晒されてしまいます。
 子供たちには、君はかけがえのない存在で、君らしくあるだけで充分なんだよ、誰か他の人になる必要はないんだよ、と大人の私たちが伝えてあげましょう。

  1. ご本
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


カラス vs L &ミルス 勝負あり

最近、ルノルマンオラクルなるものを知り、タロットやオラクルカードのスプレッドとは根底的に違うリーディングの体系にえらく嵌りました。オラクルカードなどと違い、元がゲームデッキなので、軽い遊び感覚で楽しめます。

なんと全36枚を一度に広げる壮麗なスプレッド(グランタブロー)が基本で、カードを自由に直感で何枚でも組み合わせて、情報を取り出してゆくというか、組み立ててゆく作業が、ストーリーテリングの本能を掻き立てるのでしょうか、心の保養にぴったりなので、打ってつけとばかり、ちょくちょく遊んでいます。

12番目のカードが「鳥」で、このハウスに出たカードは、グランタブロー全体の「予兆」としても読めます。各カードには複数の意味がありますが、「鳥」には、情報伝達や直感で兆しを読み取る能力などの意味があります。

さて、昨日の夕方、飼い鳥ミルスを手に乗せて、窓の外を眺めていた時のことです。

ものすごい数のカラスの集団が、高圧線に止まって大集合をしてました(@@;)

これを見る時というのは…
はい!
揺れます。

その日の未明(2日の2時2分って、すごいゾロ目)にも久々にきっちり揺れてましたので、「また揺れるのかな〜」とミルスの目を覗き込みましたが、あれは不吉なことなど何にも感じていないようで、至極おおどかにご満悦のお顔でした。

222の揺れの前には、微振動というか、多少ピリピリするような微かな異常を感じて「ん?あたしが振動してる?」と思いつつ寝たんですが、この日は何も異変は感じず、いきなりがんっ!とこちら側に地殻がずれた衝撃を感じました。真下じゃないけれど、すぐ横…みたいな感じで…ほんの一瞬で、震度1とは言え、結構な迫力でした。

おお、やっぱり揺れましたね。。。

カラスは地磁気の異常か何かを感じて、いつもは直接のファミリーくらいが一緒にいるだけなのに、地縁血縁総集合かけてたんでしょうか?

カラスの大集合を見たので、揺れるかもと推測しましたが、私自身は何も感じられませんでした。頭の中ばっかりで生きているから、本来の自然な感覚がひどく退化しているのかもしれません。

ミルスに至っては、二日ともウンともすんとも言わずに、気持ちよくおよっていらっしゃったようで、私以上に鈍かったりして? 

やれやれ、あんた、やっぱりもう鳥じゃないって。。。(--;)

  1. 我らが動物家族
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


直線的な時間の消滅

リマーナすずさんのブログ「毎日がチャンス日!」で、「コンバースプログレッション」なる大変興味深い進行法について読みました。

チャートを進行(プログレス)させるのですが、ネイタルを普通とは逆に過去に進行させると、重大なイベント期に、普通のプログレスと、その逆行させたプログレスに合などのシャープな特徴が現れるそうです。

これ、直線的な時間の硬直した感覚に捉えられていると、んなわけないでしょ…になりますが、「いまここ」を起点としてどちらにも行けるという新しい時間感覚するからすると、むしろ当たり前になります。

しかも、無数の並行現実があるというパラダイムからすれば、固定した過去というのも無いので、もっと話が複雑になってしまいますが…。

自分の「いまここ」が変わったことで、過去が変わったのを実感するのは難しいので、馴染んだ(馴染みすぎた)時間感覚を信じる方が容易でも、最近のエネルギー変化によるシンクロの激増などと合わせて、注意してみると、あれ?みたいなことはあると思います。

私の場合は、以前手相にすごく特徴的な線が出ていて、実際にその通りの重大イベントを体験した過去がありますが、いつの間にか、そのくっきりはっきり出ていた線が跡形もなく消えていました。

忘れようのないほどの過去なのに、散々エネルギーが変わったというか、変えているうちに、今私がいるタイムラインには、その過去はつながっていないと考えるのが真っ当だと思っています。

実際その当時の私と、今の私とは別人に近くて、考え方も感覚も全然違います。人生も違います。これだけ自分も人生も軽くして、まだひどく大変なことがあったりしますから、あのまま変われなかったら、未来はなかったかも…。

あ、「コンバースプログレッション」については、すずさんがご自分の三重円のチャートで、わかりやすく解説されてますので、そちらをどうぞ。

  1. 星のおはなし
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。

現実界では、東京大学大学院(人文科学研究科)修了後、都内の大学にて十年間教壇に立った後退職。
縁あって、タイのチェンマイでエネルギーリーディングとセルフヒーリング / エネルギーワークを学び、スピリチュアルカウンセリングを始めて今に至っています。

このブログと違い、日常のおバカなあれこれも呟いています。
X   LMirusclub816
真面目な呟きも始めました。
X   LMirusclubスピリチュアル


月例集会Mirus Clubを開催しています。

詳細は、ページをスクロールして左側のカテゴリー「Mirus Club」をご覧ください。

詳細など、一週間くらい前にこのブログでお知らせしています。
次回は1月20日(水)午後1時より開催、ご参加お待ちしております。

その後の予定

1月31日(水)午後1時〜


各種個人セッションも受付中。
メニューその他は、カテゴリの「個人セッション」をご覧ください。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』
(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』
(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』
(文芸社 2013.10)

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2017 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -