FC2ブログ

フツ―で不思議な楽しい毎日 6次元に定着するための/6次元を定着させるための覚え書き

オカメなハート



今日はまた太陽の輝かしさ、神々しさが尋常でなくて、違いを感じましたね〜。
早朝アイソン彗星が太陽に最接近したとかで、この感謝祭とクリスマスの間の一月は特別な変容の期間だというようなことも聞きます。
何かがまた一層バージョンアップするのでしょう。

先日けけたんの母さんのコメントで、印象的な夢のシェアをしていただきましたが、tomokoも二、三日前にちょっと、いえ、相当気になる夢をみました。
どこかのお役所のようなカウンターで、免許証の更新をしています。

あ、tomokoは全く運転できません。もううん十年も無事故無違反のゴールド免許って、運転しなきゃ事故も違反もしようがないですよね。でもちゃんと使い道はあって、写真がついてますから健康保険証よりも証明書としては使い勝手がよいです。重宝してます。

で、夢です。
古い免許証は現実でも使っている写真つきのもの。で、女性事務員が差し替えてくれた新しいものには、写真が無い!! 固定したアイデンティティって、これから流行らなくなるんでしょうか? そんなんで、自分自身の認識の仕方が変わるのかも知れません。あるいは写真つきじゃないと証明書としてはちょっと、と夢の中でもふと思いましたので、自分自身であることを、顔かたちに象徴されるような外側のレッテルで証明する必要や、欲求から解放されるということなのかもしれません。
  1. / trackback:0
  2. / comment:0
  3. [ edit ]


ブロークンハート…

というほどではないかもしれませんが、今回バンコクのお宿を去る際には随分な想いをさせてもらいました。
最近は、どこから帰るのでも至極あっさりしたもので、
「じゃ、また! 機会があったらまたごやっかいになりますね〜」って手を振って終わり。
だから、今回は自分でもびっくらです。

フロントへ降りて行ってチェックアウトする時も、わあわあ賑やかに楽しいやりとりがありましたが、
その間にタクシーを呼んでもらって、玄関に出ると、顔見知りのベルやガードマンが勢揃いして見送り体勢です。
色々お世話になって、毎日のように立ち話を楽しんだベル・キャプテンが、タクシーの番号を書いたホテルカードを何かあったらホテルに電話してくださいと言って手渡してくれました。

スタッフはいつも笑顔で親切だったので居心地はよくて、でも、表面的なあれこれではなくて、とても大切にしてもらったことに、この瞬間、気づきました。。。

タクシーの座席に座って「帰りもA380だよ〜ん、楽しみ〜っ!」とかって、浮かれて帰るはずでしたが、気分はまるでお葬式。

し〜〜〜んみり。。。

ひどく落ち込みました。一種のブロークンハートのようです。
10日近くもバンコクを堪能して満足しましたから、ウチに帰るのも嬉しいのですが、誠に去りがたい…。
でも、お別れするのがこんなに寂しく悲しく思えるほどの厚意を与えてもらったのですから、どこかで深い幸福感も感じます。間違いなく感謝の気持ちでいっぱいになります。

で、異国での温情にひたりながら家路につきました。
深夜便だったので、空港からのバスが渋滞で遅れまくっているのも何のその、爆睡状態で近所の駅に着きます。息子をお預けしたお宅に寄るので、バスに乗ろうとしますが、行きはタクシーで行ったりしてバス停がよくわからず、バスのチケット売り場で尋ねます。
降車するバス停自体を忘れてしまっていて、相当とんちんかんなことを言っているのに、迷惑そうでもなく、親切に色々教えてくれます。

バス停に行って時刻表を見ると、こりゃだめだ。。。
相当待つので、停車中の先発でドンピシャリの停留所には止まらないけれど、すぐそばを通るのに乗ることにします。
日本円の入った小銭入れを引っ張りだそうと四苦八苦しているところへ、さっきの親切なチケット売り場の女性が息を切らせながら走って来て、「このバスは違います!」と教えてくれます。
事情を説明すると、ほっとした表情で帰ってゆかれました。

しんせつ〜〜〜!

今日、小さな干したマンゴーのお土産をお手紙と一緒に包んで、チケット売り場に行きました。
ほんの数分だったのでお顔もよく覚えていませんが、その女性が同僚と一緒にマンゴーをつまんで「おいしいね」と顔をほころばせている様子が目に浮かびます。きっと渡せるでしょう…。

で、やっぱりお顔がうろ覚えで自信が無かったのですが、お話しを始めて包みを差し出すと、その方が笑顔になられて、その笑顔はよく覚えていました。遠慮して始めは受け取っていただけませんでしたが、手紙も入っていますので〜と言って受け取っていただきました。何度もお礼を言っていらっしゃいました。

ほんと〜に、ほんと〜に、満足です。
tomokoはこういう世界に生きたかったんです。
今、その世界は現実で、ますます輝きが増して、愛と感謝と思いやりが広がっています。
  1. 何でもなくて天国な日常
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


BKKに愛をこめて☆ クリスタルの捧げもの

今朝は、なぜか4時に目が覚めて、余裕でお出かけです。
どこへ行ったかって? 川です。

川自体は歩いて2、3分ですが、サパーン・タクシンの船着き場から、ホテルの送迎ボートに乗って、川に浄化してエネルギーチャージしたクリスタルを沈めて来ました。

アナンタラからの船を待っていたら、全然来なくて、ペニンシュラでも何でも次に来たのに乗ろうと思ったら、シェラトンの大きなのが来ました。幸いなことに、ホテルからではなくて、サパーン・タクシンから始発になんて乗る変な人は私だけだったし、ホテルのピックアップボートにしては大型で、バトラーは船長さんと先っぽの方で、何やらおしゃべりに夢中なので、余裕で感謝の祈りとクリスタルとジャスミンの花輪を捧げることができました。

シェラトン・オーキッドは、二、三回まわりをうろうろした記憶はあっても、中へ入ったのは初めてで、川っぱたのテーブルで最後にちょっと贅沢な朝食をと思ったのですが、イマイチ心惹かれる美しさが無かったので、結局シャングリラにしました。シェラトンの船にはただ乗りっ…て、元在住の図々しい人たちにはホテルもかないませんね〜。

水はとてつもなく素晴らしい情報伝達器です。
川にでも湖にでも、エネルギーチャージしたクリスタルを捧げることは、とても効果があるそうです。シャーマン・キーシャの本で、不要なクリスタルを地球に帰すことの意義を読んだことがありますし、アイーシャ・ノースが湖畔でテロがあった湖にクリスタルを沈めて浄化したことを読んだ記憶もあります。

来る前に、チャオプラヤーに石を捧げることを考えないでもありませんでしたが、飛行機の中で女神様とお会いしたので、これは是非!と思い立ちました。が、問題はクリスタルです。持って来なかったんです。
アクセサリーとしては売られていても、まだパワーストーンとしてルースを売っているお店は珍しくて、チャトーチャックまで行かないと(ここからだと遠〜〜いんですよ、これが)なかなか手に入りそうにありません。でもネットで調べてみたら、宿のすぐ側でなんとか見つかりそうだったので、てってって、と歩いて買いに行きました。

シャングリラやマンダリンオリエンタルの界隈ですから、暴利が乗っているに違いなく、本当は捧げものでしたから値切ったりしたくなかったのですが、750バーツを600でどう?と言うと、大柄でハンサムなインド系のおじさんは、「もう一つ買うの?」と言うので、「いえこれ一つで」とだめかな?と思いながら答えると、「あはは、まあいいでしょう」ということになりました。それでも十分以上に利益は出てるでしょうし、明らかにジャパニーズのおばさんがタイ語で「まけて〜」なんてやってるんですから、努力を汲んでもらったというところでしょうか? 

そうそう、お釣りの400バーツをお財布に入れながらお店を出ようとすると、たぶん息子さんでしょう、やっぱり大柄でハンサムなお兄さんが、「あ、だめだめ、気をつけて」とバッグを抱きしめるジェスチャーをしました。もう夕方で暗かったですし、高級ホテルと大通りの間の小道なので、危なかったようです。観光客相手のとんでもない商売をしているはずの人たちですが、この親子さんからは、鷹揚で気持ちのよいエネルギーをいただき、なんだかとっても気分よく買い物して帰って来れました。あ、今気づいた…これはチャオプラヤーの女神のご神徳だったかも。。。

皆さんも、気が向いたら、地球にでも川にでも湖にでもクリスタルを捧げてみてはいかがでしょう? あ、勿論ご本人(クリスタルさん)に行ってくれるかどうか聞いてみてからですが…。
  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


BKK延長です。

暑いです。。。まだバンコクです。。。騒音まみれです。空気悪くて目が痛いです。でもとっても満足…。

うるさかったり人が大勢いたりするのが苦手で、日本にいても出かける先は人の少ないカフェか公園だったりするのに、いったいどうなっちゃってるんでしょう。

音楽は好きでも、普段は静かなヒーリング系ばっかし聴いているのに、タイ航空で来る時に聴いて気に入ったタイポップスの最新CDをゲットして、毎日部屋で聞いています。あ、ここはサービスアパートなので、すごく音質のよいCD・DVDプレーヤーなんかもついてるんですね〜。東京ではビジネスホテルに泊まれるかどうかのお値段なんですが。

何かが完全に変わったようです。きっと同じような感じの方、たくさんいらっしゃいますよね。
全てに気持ちよく自分が開いていて、何も引っかからない、軽〜い気持ちのよい浮遊感があります。

息子まで、お世話をお願いしたお友達のウチでリラックスしきって楽しくやっているそうで、最後の重荷もこれではずれてしまったような…どんなことがあっても「ミルスの最期を看取らなければ」と思っていましたが、これならお先に失礼することもできそうなので、もう何にもひっかかるものがありません〜〜〜ん。鳥ですがほんとに息子なので、気づかなかったけれど、けっこうな責任感で自分を縛ってたんですね。。。これが人間の子供だったら、どんなでしょう…親業をなさっていらっしゃる方々の重荷が思いやられます。

頭は平和に鎮まっていて、ハートが色々アイデアを出して来ますので、それをうふふふふ〜って、ただ受け取るだけで、みんな自然に実現してゆきます。5次元ですね〜。というわけで、出発前に取れなかったベストの便が、どうなちゃってるんだか、奇跡のように押さえられて、滞在1日延長です。

ほんと、面白かったですよ。
今回は、0からマイルを使っての特典航空券なので、手数料だけで変更もできます。昨夜、ふとタイ航空のサイトをチェックする気になって、見ると明日の夜の便に空きが出ていて、でも一番乗りたい便はいっぱいでした。今朝電話をすると、昨日空きがあった便は満席で、そのかわり一番乗りたい便が空いてました。機材はA380です。今回初めて乗ってみましたが、これはいいです。以前羽田からA33が飛んでいた時に乗ってまずまずでしたが、A380の快適さはA33の比ではありませんから、これはマジで嬉しいです。

オマケの明日は、ほんとにのんびりできそうです。
プールで泳ぎますかね〜、まだ一回も泳いでなかったんです…
今日までなんだかんだ用事があったので、完全フリーって超嬉ぴー(^^)
コップン・カー!
  1. 何でもなくて天国な日常
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


BKK名物 ラウンジはしご

満月終了後、心身の変調が一段落して正気が戻り余裕が出たところで、昨日は都心で用事を済ませた後すっかりご機嫌ちゃんになり、BKK名物!ラウンジはしごに繰り出しました。
あ、ラウンジはしごなんて観光は、きっとおバカなtomokoしかしませんね。

まず在住時代はご近所だったフォーシーズンズに向かいます。
ここのラウンジは素晴らしくエレガントで、大通りとの間の熱帯植物の植え込みも美しく、お気に入りの場所でしたが、隣に新しく出来たセントレジスに負けじと椅子やテキスタイルをモダンに変えて…ひどいことになってしまいました。芸術品のように見事な天井画などクラッシックで優雅なものも残っているので、調和のかけらもありません(誰がしたんだあ!)

というわけで、最近はラウンジではなく、コートヤードにある小さなベーカリー・イートインでお茶をいただきます。
テーブルはわずか5つですが、熱帯の美しい植え込み越しに大通りに面して明るく、極楽です。巨大なポットにレモングラスのお茶がなみなみはいって、ホテル特製の美味しいクッキーも一つついてきます。これで180バーツ、550円位です。この値段なので、はしごができるわけです。

次はお隣、セントレジスにそのまま移動します。
インテリアの趣味が合わないので、今までスルーでした。初めてなので、ちょっとまごまご。。。入り口を入って、左手にラウンジはあるけど、確かもっと上の階に見晴らしのよいラウンジがあったはず…エレベーターのところでスタッフとすれ違ったので、「お茶をいただきたいんですが、ラウンジは?」と尋ねると、ニコニコで「マダム、セントレジスバー12階です! どうぞ!」とエレベーターのボタンまで押して「Enjoy!」と言って見送ってくれました。心底嬉しそうで、彼がここで働く事をとても誇りにして、楽しんでいる事が知れました。親切にしてもらったことも嬉しいですが、こうやって人が自分のしていることを心底愛しているのに出会うと、ほんと〜〜〜〜に幸せになります。

午前中はシェラトングランデに用事があったのですが、ここでも幸せ〜〜〜な気分にしてもらえました。こちらはお気に入りのプールサイドラウンジ、サラです。相当込み入ったことをお願いしたので、チップを差し出したのですが、絶対受け取ってくれません。おまけに、彼の責任ではないのに、うまく話が通らなかったと言って、お茶とクッキーの無料サービスまで。。。お支払いするつもりだったんですけど。。。

で、BKK名物ラウンジはしごのトリは、シャングリラのロビーラウンジです。日本でもどこでもあまり夜人に会うことはないのですが、友人が仕事の後に尋ねて来たので、ご一緒しました。運良く窓際の絶景テーブルがあいていて、昼間も奇麗ですが、目の前の川を電飾の見事なディナークルーズ船やホテルのボートなどが行き交う眺めとこれまた巨大なポットに入ったミントティーを堪能しました。美味しそうなクッキーが二つついてきましたが、さすがにもういただけませんでした。4件目でしたからね〜。在住時代を通しても新記録です。テイクアウトしたいって言えばよかった。。。ここのシャングリラはサービスがフレンドリーなので、そんなことも頼みやすいです。

明るくてきれいで広々としたラウンジでお茶をいただく、tomokoにとっては最高のお贅沢です。
その上、素晴らしい出会いまで…
堪能させていただいた一日でした。
ありがとござました〜〜〜☆☆☆
  1. タイランド
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]


いつも気分よくいられるかも。。。

もう一つ。同じライトワーカー・マイクさんの瞬瞬是好11月からコピペです。

エンジェルズ ~アン・アルバース
人生はあなたの考え次第


人生はただ「ありのまま」です。あなたがどのように経験するかを選び、それにラベルを貼ります。
人生は “良い” “悪い”、”正しい” ”間違い”、”望ましい” ” 嘆かわしい” というラベルを貼ります。
人生で起こる単なる事実を解釈することによって幸せな現実にもなり、悲しい経験にもなります。

ラベルの殆どは幼少時代に作られプログラムされました。
でもそれを変えることはできます。
例えば、ミルクをこぼす時に両親は「まあ、全部こぼれてしまったじゃないの!すぐ拭かなくちゃ!早く拭いて、早く、すぐ!」。
でも、もしミスをした時に「おめでとう!ミスしたね!」という人がいたらどうですか?

あなたは今まで間違えるという危険がありました。
私たちはあなたを誇りに思います。
もし誰かがあなたに腹を立てる時、そばにいる人が「気の毒に、あの人は癇癪を起こしている。だからそういう人はあなたに怒りを向けるんだ。機嫌が直るように祈ろう」、そう言ってくれたとしたらどうですか?
皆さん、人生の解釈の仕方はほとんど子供の頃に教えられたのです。
今大人になっているあなたは、自分を楽しくすることができますし、機嫌が悪くなることも選べます。

動揺することが起きた時に、「この状況というのは何だろう?いい気分でいるにはどう解釈したらいいのだろう? 私の神はその時々の今を楽しく過ごせる権利を与えてくれた。でもその権利を捨てないで自信を持つにはどう考えたらいいのだろう?それはしたいことなのかそれとも考え方を変えたほうがいいのか?」、そう自分に聞いてください。

毎朝朝日が昇ります。それが素晴らしいかどうか決めてください。「ああ、すごく眩しくて目が痛いよ。起きろと言っているよ」と考えますか、それとも「本当に素晴らしい陽の光で顔が暖かくなっている。生きているのを感じる。私のスピリットが目を覚まして一日が始まる。全く新しい現実を始めるチャンスが来た」と考えますか。

皆さん、愛の心で解釈することが何よりベストです。
神の祝福を! 私たちは皆さんをとても愛しています。

~ エンジェルズ
  1. スピリチュアル・アーカイブ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


役立たずはお払い箱に致しましょう

そうだ、そうだ、と手を叩いて喜んだ今朝の情報です。
瞬瞬是好 2013年11月

大天使ガブリエル

人生が思ったように行っていない場合、自分の思い込みが歯止めをかけている可能性があり、見えないところでやろうとしていることにブレーキがかかっています。
使い古した考え方や思い込みはコンピューターウイルスと同じように、そこにあるということが分からない場合には害になります。
一度あなたのOSを邪魔するものに気がつくと、自分のシステムからそれを取り除くことができ、もうそれ以上影響されずに楽々と前に進めます。
気づくと同時に自分本来の力が湧き出て、あなた自身が明るくクリアな光線になってしたいと思っていることを照らしだしていきます。

~Archangel Gabriel thru Shelley Young
  1. スピリチュアル・アーカイブ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


カオス、だそうです。

ほんとにまあ、抜けてみれば、いったいどうしてあんなに混乱してましたかね〜、と思うようですが、一昨日までは、ほんとに調子狂ってました。

瞑想してもリラックスすることがうまくできなくて、しばらく正気に戻ったと思っても、じきに緊張が戻ってくるようで…。しかも、あまり具体的な説得力のある理由がないんです。
ただ執着とコントロールのエネルギーが浮上していたことだけは確かで、これをどうにかしようともがいてましたが、昨日の朝目が覚めたら、なぜだか正気に戻ってました。。。

どうも強いエネルギー波の影響で(太陽の活動も相当でしたからね〜)、もう持っていられないものが表面に出ていたようです。
でもこれで済んだわけでなくて、ガイドによれば、まだ二年ほどは時々こうした波に揺さぶられて、そのたびにひどい思いをするようです。お休みの間は、せいぜい英気を養っておくことにしましょう。でも、ひどい思いと言ったって知れていて、悪い事が起こっているとは全然思えなかったし、ただ修行が足りなくて、「お任せっ!」て委ね切る事ができないままジタバタしたことが、まずかったくらいでしょうか?

この二年という期間は、もしかしたら、私にとって、ということで他の人には他の人の時間割があるかもしれません。
2009年にガイドがはっきり現れた時から「これから6年間」と言われてましたので、生まれる前からの計画だと思います。今日もガイドは、「予定通りでとてもうまくいっているから大丈夫」と言ってました。

このエネルギー波による揺さぶりについての情報がアイシャ・ノース経由で出ていますので、必要な方はリンクへ飛んで下さい。
アイシャ・ノース2013年活路の見付け方 パート370

また、トム・ケニオン経由でカオスの中で安定するためのワーク情報もあります。
実際に試してみましたが、そこそこ効果がありました。リンク貼っておきます。
カオス・ノードと認知。情緒的問題

  1. 次元上昇
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


なんでだか、バンコク好きです。。。チャオプラヤー川の女神様のせいかな。。。

ほんとに不思議ですが、バンコクとっても好きです。
ヒーラーの友人はハワイ、それもハワイ島が大好きで、でも、これは至極まっとうですよね。
ハワイってレムリアだったって言うし、ハワイ島はマウナケアやペレのキラウエアとかすごいエネルギーの高い場所もあるし、何より自然が素晴らしい。。。

で、バンコクは…とにかくうるさい。二日間は耳栓して寝てました。恐ろしいことに、それ以降慣れて平気で熟睡してます。昨夜ロイクラトンで、12時を過ぎても花火や爆竹が鳴ってたのでして寝ましたが。。。日本じゃ9時には花火もおしまいだというのに、やっぱり随分感覚が違います。
空気はもう、北京ほどじゃなくたって、相当悪いです。バスタブにためた水は少し色がついてます。インドほどではなくても、貧困と貧困妄想がはびこっています=うっかりすると強欲さのカモになります。
この貧富の差のおかげで、東京以上に美しく快適な場所もたくさんありますが、えらく汚いところもそこかしこに…。暑いのに、路上には屋台が立ち並んで、生ゴミなんかが悪臭を放ってます〜(--;)

今日も街を歩きながら、自分でも理解できなくて困りましたが、好きなんですよね〜。
何かがとてもマッチしてるんです。

そのハワイ好きのお友達に話したところが、バンコクには観音のエネルギーを感じると言っていて、確かに私は観音とはコネクションがありますし、でもいったいこの猥雑と俗悪を極めたバンコクのどこに観音のエネルギーがありますか〜?
私にはわかりませんが、彼女が言うことだから間違いないと思います。そのうち、きっとわかるでしょう。

ただ、今回飛行機の中で、在住時代からほんとに滋養をもらってるなあ、としみじみバンコクに感謝していたら、いきなり金ぴかでエメラルドグリーンの目をしたワニ!?が見えて、同時にチャオプラヤー川の女神だということがわかりました。
在住時代は、朝近所のルンピニー公園で一人ヨガをして、できてるんだかできてないんだかわからないまま、バンコク全体をグラウンディングして浄化したりしていたので、お見知りおきいただいたようです。

そう言えば、最初の頃、茶色く濁ってペットボトルなんかも浮いてる、お世辞にもきれいとは言えない川を眺めて、嬉しくて嬉しくて仕方がないこともありました。
過去世でバンコクの坊さんをしていたこともあって、その転生ではとても穏やかに満足して過ごせたようで、その記憶が重なっているようでしたが、川の女神の慈愛もそれとは知らずに感じていたのかもしれません。今でもこの全然きれいじゃないチャオプラヤー川、大好きです。見るだに豊かな感じに満たされて、安らかになれます。

ワニって、ちょっとびっくりですが、そういえば、バンコクのお寺などに顕著な、キンキラキンの鱗っぽい装飾や、あちこちとんがってはいるけれどとても優雅なデザインなど、まさに黄金のワニ、それも女神様のエネルギーの表現のような気がします。

三年も住んで、その後も何回もバンコクには来てますが、今回初めてご対面することが叶いました。
ご出身をお聞きしたら教えていただけましたが、私のボキャブラリーではカバーできない名前で翻訳できませんでした。でも、シリウス同様水のエネルギーが優勢な星で、それで同調しやすいようです。

突然、話は変わりますが!
今日は食べてきましたよ〜。。。タイスキ!
アソークに用があったので、タイムズスクエアのコカレストランで堪能してきました。
これまた大変化で、たれが全然辛くなくなっていて、外国人向けのものでもできたのでしょうか? ここのところ辛いもの続きなので、てんこ盛りの生唐辛子を混ぜるのは止めておきましたが、そのかわりパクチーを持って来てもらって、結局一人で小皿山盛りのを全部食べてしまいました…はい、私は日本人らしくありませんが、パクチー女です。冷蔵庫にネギを切らすことはあっても、パクチーはまず入ってます。

まだ、もう少しバンコクを楽しむことができます。
感謝!
  1. タイランド
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


バンコクです。。。

暑いです。
毎日30度超えてます。
とっくに乾期のはずで、今日は雨期明けのロイクラトンのお祭りだというのに、まだすっきりしません。
昨日の朝は土砂降りでした。
でも、がんがん照るよりも涼しくて、移動は楽です。

この街は変わり身が異様に早くて、半年で色々変わってしまうことは在住時代から知ってましたが、今回はちょっとばかし衝撃的…8年くらい前に買ったノキアの携帯に新しいSIMを調達しようとしたら、普通のお店では売ってないんですよ! 今年の1月来た時には問題なかったのに。。。

インドのダージリンにでも行きたかったのですが、も〜ほんとに心身絶不調だったので、自分ちみたいによく知ってるところじゃなきゃ行けない!と言って来たバンコクでした。タイは外国というよりは、遠いけど自分ちのような感じがしていたのです。
でも、携帯の一件だけでなく、電車のチケットを買おうとしたら、システムが変わってる。。。バラのチケットを買うのを諦めて、プリペイドを買おうとしたら、これまたシステムが変わってる。。。でも、英語で説明が出てましたので、大丈夫でした。

プロンポンに行く用事があったので、垂涎のコカレストランに行ったら、改装中…あれまあ!
コカレストランに限らず、あちこち工事中ですごいことになってます。
景気よいのでしょうね。でもお金だけまわってたって、人が幸せになるわけでもなくて、年々バンコクの人たちのストレスレベルは上がっているような。。。
経済って、ほんとに幸せには関係ないのでしょう。

でも、やっぱりバンコク好きです。
今日は、川向こうの全然知らない街に足を踏み入れ、船着き場から公園を抜ける人たちについて行ったのはいいが、途中でタイの蹴鞠をしているおじさんたちの、あまりに見事な足さばきに口を開けて見とれているうちに、一人になってしまいました。途中何かを運んでいるお兄さん二人について行ったら、改装中のレストランのようなところでお二人は荷物を下ろして帰ってくるので、「道路に出たいんですが」と身振り手振りを交えて言ったら、その人たちも道をよく知らなかったようで、私のためにわざわざ先まで見に行ってくれました。。。しんせつ〜〜〜☆
あ、そういえば、一昨日だったか、電車の中で、若い男の子が席を譲ってくれました。体調あんまりよくなかったので、とっても嬉しく座らせていただきました。

川向こうに行ったのは、ほんの思いつきです。
ローカルなコーヒーショップにでも、と思って歩いていると、あ!ありました〜、探していた獲物! 東北地方の焼き魚屋台です。嬉ぴ〜!でっぷり太った鯛のような川魚の内蔵を抜いて、香りのよいレモングラスをぎっしり詰めたのに粗塩を振って炭火で焼いています。70バーツ(200円くらい)です。
この屋台、なかなか無くて、在住時代から手に入れるのには苦労してますが、今回の宿の周りにも皆無でした。

夕食はこれにすることにして、オーガニックのサニーレタスは部屋の冷蔵庫にあるし、あとはトマトとマナーオ(ライムみたいなタイレモン)が欲しいところです。
で!これも、お目当てのコーヒーショップの真ん前にスーパーが入った新しいSCが出来ていて、そこまで期待していなかったのに、オーガニックのものが手に入りました。
レジのニューハーフのお兄さん、いえお姉さんは、ものすごく気が利いて、重いものから順に袋に詰めて、傷みやすいものもとても丁寧に入れてくれました。80バーツ(220円くらい)のコージャスな紫の蘭も、お蔭さまで無事お部屋まで到着です。

宿はサービスアパートなので、だだっ広いです。気分いいです。
66平米なのに、1DKですから。。。天井は低めだと思いますが、横にこれだけ広いと全然圧迫感がありません。
今日も午後ソファで寝っ転がって、心臓がばくばくするので休んでいると、ウチにいるように安らかです。
昨日までは体調はだいぶよくても、精神的にとっても変でした。どうしてもリラックスできなくて、どうしてまったかね〜と頭をひねってましたが、またまたエネルギー調整がかかっていたようです。
あれだけ食い意地の張った人が食い倒れのバンコクに来て、スターター並みの量でお腹いっぱいになってしまうし、ほんと変でしたよ。
今日あたり、何かポータルが開いたようで、今朝からとっても楽になりました。同じような感じの方が多いのではないでしょうか?

というわけで、もうしばらくバンコクです。
感謝〜〜〜☆

  1. タイランド
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]


出たあ〜

数日前から天井の、じゃなくって天上の音楽もものすごく変わったし、昨夜はとうとう見ちゃいました…。とてつもなく変なもの。。。

天上の音楽って、勝手にそう呼んでいるだけ。
本当はよくわからないけど、幼い頃から、時々夜明けなどに緩〜いリズムでマントラを合唱しているような奇妙な音が、それも必ず頭の右側、時によって頭の内側だったり、外側だったりするのが、聞こえることがあります。
とても静かな音なので、寝る間際とか、朝方うつらうつらしていたりする時にだけ聞こえますが、24時間鳴っているのかもしれません。

で、一年か半年前くらいからは、たまに左側でも聞こえることがあって、ここ最近は第七チャクラの真上で聞こえたりすることもよくあるので、うわあ〜何これ?とかってびびります。
それが二日前くらいから急に、そのマントラだか鈍い鐘の音に重なって、頭の周りか上の方に分厚い層のような感じで、全く別の男声の低〜いハミングのようなものが聞こえ始めました。
ハトホルのチャネラー、トム・ケニオンの音声ファイルがそっくりかも…。

あ、その他にも、震災前後から体の振動とほぼ同時に始まったき〜〜〜〜ん、だかぴ〜〜〜んだかの甲高い音は左側メインで必ずしています。それがここ半年くらいは両側に聞こえることが多いような…。何も知らなければ、耳鳴りで病院に行ったかもしれませんが、さすがにこれはエネルギー調整でしょうと察しがついたので、気にもせずそのままです。

で昨日見ちゃったものはまだ全然特定できてませんが、それはそれは奇妙でした。いきなり視野に、巨大なダイヤモンドか何かが強烈な光を反射したような具合に光った、と言っても説明になってないな〜。

高次元情報でしきりに、次元間のベールが薄くなるにつれ今までなかったような経験や目撃が増えるという予告を受けてますから、「うふふ、これね〜」で済みましたけど、そうじゃなかったら、ね〜。。。もっともお友達のお友達は、目の前で正二十面体がぴかぴか光っちゃったって言う話でしたから、もうこんなことも日常になりつつあるんでしょうか。というか、こういう情報に慣れておけば、ショックを受けたりしなくていいかも〜。
そうそう、夏にものすごーくエネルギーが変わった直後は、しばらく視野に色々な色のついた靄のようなものが見えてた時期もあります。

過激なことも少なく済みそうで、穏やかに変容しつつも、色々面白いこともあったりして、長生きしてよかった。。。と思えるこの頃でした。
  1. 次元上昇
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


恐怖を手放す方法

スザンヌ・リー経由のアルクトウルス情報の一部です。
http://japonese.despertando.me/スザンヌ・リー-2013年11月3日-人間であ/

人間であるという習慣を手放す-アルクトゥルスからのメッセージ

恐怖が生存の証明となるのは、低次周波数の現実でしかありません。
銀河や天上のパワーによって高次の光が降り注ぎ、まだ多次元の本質に目覚めていない人々の意識の中にゆっくり入ってきています。
次元上昇中の人々も、多くは恐怖と格闘していることを私達は知っています。
これも、あなたは恐怖ベースの感情を「感じて」いるのであり、「手放して」いるのです。

古く保存されている恐怖の手放しのプロセスを早く進めるために、身体を無条件の愛を満たすようにお勧めします。
言葉や意図には偉大なパワーがあります。
ただ静かに、自分にこういうのです。
「私はあなたを無条件に愛しています。」シンプルでしょう。

できるだけ頻繁にこう言うようにしてください。
ある日を決め、目覚めている間は一時間に一度は「あなたを無条件に愛してる!」と言うようにします。
そんなに?と思うかもしれませんが、ではあなたは一日の間に自分を何度責めるでしょうか。
少なくとも一時間に一度くらいではないですか。

もし自分に対してネガティブなことを言ったり、自分についてネガティブなことを言っていることに気づいたら、それを止めて代わりに「あなたを無条件に愛してる」と言い換えてください。
そうすれば、ずいぶんスムーズに自分の本質に戻ることができるでしょう。
実際には、もうあなたは次元上昇したのです。
あなたの周囲のものは全て五次元に共鳴しています。
ただ、あなたの知覚はまだ三次元に同調したままです。

ですから、真昼だというのにあなたは闇の中を旅します。
今のあなたの最大の敵は闇の勢力ではありません。
三次元思考という習慣への依存が最大の敵です。
三次元の習慣、思考、感情から解放されている感覚を味わえば、簡単に「時間をみつけ」てもっと繊細で明るいライトボディの本質の領域に繋がり、そこに留まることができるのです。
  1. 次元上昇
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


天国に返り咲いた日

昨日の続きです。

エネルギー(本質)的に何が起こったのかはよくわかっていても、一度ひどく辛い思いをすると、エゴはすぐにそれをもとに恐怖を作りますから、次に病院に行く時には、また嫌な思いをするかと怖くなりました。
懲りたので、できる限りよく休んではおきましたが。。。

勿論怖がる必要はないし、心配=ネガティブな結果というのもよくわかっているのですが、まだエゴの作った回路が残っているようで、何もしないとそんな風に思ってしまいます。

そんなエネルギーのまま行ったら、心配そのままの結果になるので、病室に行く前に眺めのよい休憩所に座って、エネルギーを整えてから行く事にします。
マイケルの本を拡げ、たっぷり高次元周波を浴びて、自分自身の中にある高周波と同調します。
これで天国モード完成です。

で、その日の看護師さんは、これがほんとに白衣の天使って、ピンクの制服でしたが…。
母は人工肛門をつけたので、自分でパウチを着脱できるよう指導を受ける必要があり、家族も同席して一緒に教えてもらうのですが、本当にこんなに優しくしてもらえば、おどおどしがちな母でもリラックスできます。

これも法則通りで、もう驚きはしなくても、ちょっと不思議なような面白いような気がして笑いがこぼれてしまいます。

本当に具体的なあれこれは関係なくって、自分が振動している周波数帯の問題でしかないんですね〜。
シンプルそのもの。
実際の生活ではうまく周波数を調整できないこともあったりするけど、それもそれで受け入れてしまえば、別にどうということもないかも。。。それも流れでしょうから、流れには逆らわず、お楽に運んでいただきましょうか…河童の川流れってね〜〜〜☆

そうすればエネルギーが滞らずに、起こるべきことがすんなり起こって、シンクロだらけになるようで。。。
昨日、郵便局の人がすんごく親切で気が利いてて!とかって書いている丁度その頃、バンコクで滞在するとってもわかりにくい場所にあるプチホテルから、これまた頼んでいないのに、迷わないようにと地図入りの道案内メールが来てました。すごい!丁寧!親切!

「感謝の意味」でも書きましたけど、うわ〜すんごく嬉しい!感謝〜〜とかって思うと、それを宇宙にオーダーしたことになるって、わかっていても、やっぱり不思議で面白くありません?

  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


疲れてどん底特急に乗ってしまった日

特別な新月が明けた後あたりから、急に体が軽くなって、だいぶ人心地がついてきた感じがします。

いや〜、エネルギーも強烈で往生しましたが、母親の入院も結構こたえました。
父親は酸素チューブなんかひきずってますし、その父親を健気にも精神的に支えていた小桜インコのちーちゃんが、具合の悪いのを押して頑張っていましたが、とうとう力尽きてお帰りになるというハプニングもありました。

半年以上ひどく具合が悪かったので、肉体を脱いだら気分は絶好調!ってな感じで、ぴー!!ぴー!!と嬉しそうに飛び回っている様子が見えましたよ。散々病んだ後に死ぬのは、やっぱり悪くないです。聞けば、父が心配で心配で、なかなか帰れなかったようです。母の手術は結構大ごとだったので、父も今回ようやく覚悟を決めることができ、それで安心できたのかもしれません。父にとっては、何もかもよい予行演習だったようです。

今までも両親の入院の度に、あれこれ学んで、だいぶ自分を大切にできるようにはなっていましたが、
今回も一度、疲れきってしまい、そうなると蟻地獄に落ちてゆくようにコントロールを失って、それはもう見事な転落ぶりでした。

昨日もちょっと急いで出したい郵便物があって朝一で郵便局へ行ったら、頼んでもいないのに「先様にいつ到着するかお調べしましょうか?」って、気を利かせてくれる!すご〜い!丁寧!親切!普通はこんなことばかりなのですが、どん底特急に乗った日はすごかったですよお!

母のケアで、話を聞く事になっていた看護師さんのイライラぶりは見事でした。
ニコニコしていますが、呼吸を殆どされていないような重篤なストレスモードです。
本当はとっても親切な気持ちのよい人なのに、その親切を自分に向けるのを忘れて、どんな無理でもして頑張らなければならないと信じていらっしゃるように見えました。
呼吸が浅くなっている状態では、心の視野も狭窄しているので、話があまり伝わりません。
一人っ子があれこれ大変な状態の両親と実家の面倒を見ながら、自分が元気でいるための努力が、彼女には怠慢にしか受け取れないようで、疲れた心身にはこの無理解はとても応えましたが、
そ〜なんですよ〜!これって鏡。。。

私が自分自身に対して不親切で無理解だから、こ〜なりますね〜。。。
しかも疲れきってしまったために、いつもならあり得ないようなエネルギーの低い状態で、
こうなりゃ、何でもありですわ。
看護師さんの立場からすれば、「いろいろ事情はあるでしょうが、まず自分自身を大切にする努力が必要です」って内側から訴えられているわけで、気がつかれたかなあ?この場合は、tomokoが主張していることが鏡になる訳です。

こうやって見ると、ほんとに驚くほど見事な鏡合わせで、
ここからなぜかぶっ飛びますが、「他人は存在しない」という命題が導き出されます。
書きながら、あの看護師さんがとても愛しくなります。
瞬間的にものすごく傷ついたけれども、彼女も同じなんだなあって、しみじみ思います〜〜〜。

というわけで、著書でも書きましたが、ほんとこのご時世で疲れてしまうことは、危険です。
これ、もう、散々やってよくわかっているわけだから、今後は一層ご自愛したいと思います。
そうすれば、パラダイス〜〜〜ですからねえ☆
  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


Super Celestial お気に入りを集めた音楽ファイルです☆

お気に入りを集めた音楽ファイルで〜す。
そこそこボリュームが出てきたのでご紹介する次第ですが、今後もじわじわ増える予定。
静かなヒーリング系ばかりなので、瞑想のバックグラウンドにもお使いいただけるかと。
でも、音楽ってほんと好みがはっきり出るから、tomokoとドンピシャリじゃないと、全滅かもしれません…。

Super Celestial
http://www.youtube.com/playlist?list=PL-s6vU59vGA4cPop9CEFLHkp7C9deSirI
  1. Music!
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


喜び=生命

昔(でもないか…)ケンブリッジに住んでいた頃、町のローラ・アシュレーのお店で一目惚れして買った花柄の大きなカップが、今でもウチにあります。
カフェオレとか飲まなくなってしまったので、今はもっぱらスープ用に使ってますが、大量生産で絵とかも機械プリントなはずなのに、なぜかあたたかなエネルギーが感じられて、ずっとご一緒しそうです。

で、先日、みそ汁飲んでた時(みそ汁じゃなくてみそスープってことにしたら、カップでもいいでしょ?)に、「このカップほんとにいいよね〜」とかって思ってしみじみ見つめてたら、
カップとつながりました…はい(-/-;)
で、とてつもないことをおっしゃいました。。。
「私は喜びでできてるの、だから本物の生命があるの」
(?!このカップ、ただものではない!?)

デザインした人か、機械生産でもその工程に関わった誰かか、あるいは販売担当の人だか誰だかわかりませんが、このカップを世に送り出す際に、喜びを感じながら作業をした人がいたのでしょう。

そう言われれば、すご〜くぴんと来ます。

何でも喜びをこめて作られたものって、輝いてるし、あたたかい感じがするし、ご飯だってとってもおいしい☆
後の消化だって全然違います。外で食べて、舌はおいしいと思って満足しても、後で胃がものすご〜くもたれちゃったりするお店って、やってる人が楽しんでません。これは敬愛する変人友達もおんなじこと言ってたから、tomokoだけの過敏反応じゃないと思います。

「喜び」って、この世界、特に日本ではさんざんないがしろにされてきたエネルギーかもしれませんが、これからは主役を張ってもらいましょう。
そんでもって、生命の花がそこここにたくさん咲き乱れて、一層天国らしくなるかもね〜〜☆

  1. スピリチュアル
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


ハートの贈り物

さっきネット版の朝日新聞で、被災地を思いながらハートを毎日描いたアーティストの記事を見つけました。

被災地に送るハート955枚 
あの大変な被害が出た東日本大震災の後から、毎日描き続けたハートが955枚にもなったとか。。。
福島の原発で作業にあたる人たちに直接ツイッターなどで送ったこともあるそうです。
見れば、ほんとにじんわりとあたたかみのあるハートたちで、作者の茶畑さんの思いが感じられます。

いいですね〜〜ほんとに☆
記事になってもならなくても、こうやって見ず知らず、一生会う事もない人たちのことを思いやって祈ったり願ったりするような人が普通にいる世の中なのですね。

これ、地球に来る前の私の世界では常識でしたが、
ちょっと前までは、地球の普通ではなかったような気がします。
それとも、tomokoが気がつかなかっただけかな。

イラストレーターの茶畑さんは「絵を描くことしかできないから」と、自分が一番得意なことで、自分の愛を表現しました。みんながそうやって、ためらわずに、自分が一番得意なこと、できることでみんなへの愛を表現したら、どんなすごいことになるでしょう??? 微笑むだけだって立派な愛の表現! 愛してるよ〜って思ったら、自然に微笑んじゃうでしょ。

いいですよ〜この世界。。。
愛されてるわ〜、私たち☆
  1. 何でもなくて天国な日常
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


みんなにみんながついている!

友人からいただいたメールの一部をご紹介させてください。
原文の後に、訳つけときました。
あ、最初の「女神たちのキャンプ」っていうのは、スピリチュアルな知恵をベースにお互いをサポートしあう女性だけの集まりだそうです。お友達のメールにある日曜日の会のテーマは、「お遊びの時間」。どうやって元気を回復するか、の情報交換だったようです。聞くだに、楽しそうですね。

At Goddess Camp on Sunday, there were 11 women.
At one point we decided to do a prayer of thanks to the Japanese people for agreeing on a soul level to take on the karma for the human race of the nuclear problems... both the terrible bomb to end World War II and the terrible accident of Fukushima which has taught so many countries to close and abandon the idea of nuclear energy.
We see that the spirit of the Japanese people is so strong and passionate to be willing to take on this karma to help the world.
So we wanted to do a prayer of thanks and to send good energy and prayers for complete recovery and moving forward in well-being.

(訳)
日曜日の女神たちのキャンプは、女性11人の集まりでした。
ある時、日本の人たちのために感謝の祈りを捧げようって決めたの。人類の核の問題のカルマを、魂のレベルで担うことに同意してきた日本の人たちのために…第二次世界大戦を終わらせるためのとんでもない爆弾と核エネルギーを使う事を諦めるようかくも多くの国に促すことになった、ひどい福島の事故の両方をね。
世界を救うために、こんなカルマを進んで引き受けた日本人のスピリットは、ほんとに強くて情熱的だと思います。
それで私たちは感謝の祈りを捧げ、よきエネルギーを送って、健康の完全な回復と一層の前進を祈りたくなったんです。
(訳終わり)

放射能の無害化については、地球外のテクノロジーの関与も言われたりしていますが、こうやって一生直接会うことの無い人たちが、深い思いやりと敬意をこめて祈ってくれることで、どれほど救われている事でしょう。
tomokoも絶好調モードでノリノリになると、舞い上がって、見ず知らずの人たちに愛と光のエネルギーを送ったりしますが、いったい今、地球上でどれほど多くの人が、見ず知らずの人たちとエネルギー的につながり、助け合っていることでしょう?

やっぱりここは天国だし、私たちは絶対大丈夫って、心底安心しちゃいます。
知ってる人も、知らない人も、地球服着てる人も、宇宙服着てる人も、何にも着てない人も(って、純粋なエネルギー体のことよ〜)サンキュー・ベラマッチャ〜! 愛してるよお〜☆
  1. 何でもなくて天国な日常
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


お願いしちゃう!

お蔭さまで、新作がじわじわと売れております。
第一作も店頭に出た分は返ってこなかったようで、
つまり中を見ていただければ間違いなく買っていただけたため、
二冊目と三冊目を出す事ができました。

まだまだ無名なので名前では売れませんし、書店で見かけて手にとっていただかない限り、売れようがないらしいのは、推測できます。
出版社が営業して一冊だけ置いてもらえても、一冊売れたらそれでおしまい、という書店が多いので、(そうですよね〜、10冊置いて、それが売れれば補充しようという気になるでしょうが、1冊じゃ、いい本かどうかなんて、絶対わかりっこないもん)
そこで、皆さんにお願いですっ。

拙著をお読みになられて、「よかった!」と思われましたら、
是非アマゾンでもどこでもお使いのサイトに、
コメントをお願いさせてください。
お願いされていただけます〜〜?
  1. ご本
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


ヨーグルトクリーム!

最近、よく食べてます。
料理とは言えない簡単さ…残念ながら、すぐおいしい、とはゆきませんが。
ヨーグルトをまる一日、水気をもっと残したい場合は一晩水切りするだけで〜す。

ウチでは、小さなざるにキッチンペーパーを敷いて、そこにひとパックまるまるあけて、小さなボウルを汁受けに重ねて、上からしっかりラップでくるんで冷蔵庫に入れてます。

で、ジャムとか、はちみつ、黒糖でも何でもお好みの甘みをかけたら、
超ヘルシーなパンナコッタ風なものになります。
塩水をくぐらせて甘みを出したリンゴを煮たのなんか添えて、ミントを飾ったらおもてなしにもグッド☆

あ、残った水は捨てないで。
栄養たっぷりの乳清(バターミルク)です。
パンケーキなどを作る時に、牛乳がわりに使えます。
ウチではもっぱら、香辛料を加え、冷たいのが嫌なのでお湯でうめて飲んでいます。
アーユルヴェーダの処方では、ターメリック(うこん)、マスタード(ホールの粒状の)、カレーリーフに塩をちょっと入れたものが出てましたので、それにならっています。
  1. すぐおいしい!すごくおいしい?
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


心臓ばくばく

なんかもう、大変なエネルギー変化じゃなきゃ、ほんとに病気です。
時々ひどく胸苦しいし、胸焼けのような症状もあったりして、
勿論体は超だるいです。

動悸のようなことは以前から時々ありましたし、
体が重くて、米袋三つくらいくっつけてる?みたいなことも、
特別なエネルギー変化の時や太陽の活動が色々だったりする度にありました。
だから、病気だとは思えなかったんです、その時も。

ここしばらく太陽の活動も活発ですし、昨夜は前々から予告もあった
大事な新月+日食でしたからね〜〜〜。
ほんと、辛かったですわ…あ、地球もゆれゆれでしたね。
二年くらい、人生ちょっぴりハードだったのは確かですが、
過労だけだったら、こんなにイベントとドンピシャリでかぶらないでしょう。

深夜だか、早朝だかに目覚めたら、ものすご〜くエネルギーが変わっていて、
思わず「こりゃ、えらいことだ…」とつぶやいていました。
数ヶ月以内に起こるとかって言われている太陽の11年周期の磁極の反転とか、
起こってたりして?
というのも、何かが正反対、あるいは逆さまになったような気がしたからです。
もっとも、昨日の朝の瞑想中に、誰だかが、これで本当に自由ですよ!
って言ってたので、一気に大きなブロックか何かが地球からはずれたのかもしれません。
いずれにしろ、昨日は特別な一日だったことには間違いありません。
心臓ばくばくしてても、仕方なかったかも。。。

ガイドとかに聞いても、「辛い時はよく休むようにしてね」ってな素っ気なさです。
肉体持ったままのアセンションって、こんなに大変だったのね〜。
地球に来る時って、色々聞かされてたはずだし、自分でもあれこれお勉強してたようですが、見るのとやるのとじゃ、大違い! 
ああ、お勉強はどこでもただのお勉強、実地訓練とは違うようで。。。
ガイドは「志は買うが、とっても大変だからやめておけ」ってちゃんと言ってくれたんですよ、確か…。
でも、来ちゃったんですね〜。
で、精神的にエライ目に遭って助かったと思ってたら、今度は肉体的エライ目に。。。
よほど来たかったんだろうから、今更文句言うなって?

同じように大変な目に遭っていらっしゃる方も、そうではなくお元気に意気揚々と前進されている方も、
ご一緒に、ご自愛致しましょう☆
  1. 次元上昇
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]


信頼

今日はありがたくも崩れて寒〜いお天気のお陰で?
お洗濯も無く、ちょこっと買い物に出たかったのも止めたので、
ちょっとばかし、余裕が出たかも。。。
というわけで、早速ブログに戻って参りましたっ

昨日はお布団干しとお洗濯を終えたら、胸苦しくなってばててしまい、
バンコクに保養に行くつもりでいたのも止めようかと思うほどでした。

ふつーにしてたってこの陽気ですから(って、勿論エネルギー変化のことですが)
二年ちょっとの間に、親御さんがかわりばんこに5回も入院なさって、その間に3冊も本を出したら、
シリウス遺伝子優勢の弱っちい体には、負担が重過ぎましたよね〜。
まだこれからもありそうな事で、もうちっと、自分を大切にする修行が続くようで。。。

で、昨日はもうバンコク止めたと思って、沖縄、それも離島には辿り着けないから本島、もうそれだけでも体にこたえそうだから、どうする???なんて、大混乱モードに入りつつあったので、そのまま諦めて寝ました。

で、今朝、いつものようにご体調は思わしくありませんでしたが、
ご気分はなかなかよろしくて、そのまま瞑想をしておりました。

アシュタールのことをふと思うと、もうつながっていて、あれこれお話しさせていただいたはずなのですが、夢と同じで、あるいは最近の「今ここ」モードのせいなのか、詳細がちっとも思い出せません。

一番大事なことだけは、かろうじて残っていましたが、それは「信頼の重要性について」でした。
「今ここ」に集中できるようにはなっているけれども、「今ここ」を完全に信頼するところまでいっていない。
計画が必要だからと言って、旅行のことなどあれこれ考えて迷うのも無駄。
「今ここ」の中から、未来の計画やキャンセルなど、全てがベストタイミングで行われるので、
その信頼があれば、「今ここ」に完全に安住できる。
「今ここ」に安らっていれば、すべきアレンジに自然に気づくし、無理なく手配できる。
それがキャンセルであっても同じこと。
とか、なんとかでした…。

そうですよね、飛行機の予約は当日では難しいですから、
「今ここ」でも、いわゆる未来は絡んできます。
未来のことをあれこれ予想するのではなく、「今ここ」で必要な予約をすればよいわけです。
「今ここ」では、その予約は自然で無理がないので、うまくゆきます。
その後、というか別の「今ここ」の流れにいる時に、キャンセルが必要になるかもしれませんが、
その「今ここ」では、キャンセルも問題なくでき、
結果について、エゴが大好きな「これしかだめ」のような期待無しなら辛くもないし、別の可能性が開けているので、そちらの流れに乗ればよいだけです。

確かに、ここ二回ほど、母の緊急入院で旅行のキャンセルも二回続きましたが、
その度に、金銭的な損害など吹っ飛ぶような恩恵に恵まれました。
特に一回目など、綱渡りのようなこともあったのに、信じられないくらいうまくゆきました
(夜遅い時間のキャンセルメールだったのに、ご担当の方がまだ残業されていたのか、発券を寸前で止めてもらえて、航空券を捨てずに済みました)。

私自身の日常に即した具体的なことなので、他の人にはぴんとこないかもしれません。
こうやってカスタマイズしたガイドを受けられるのは本当に有り難いことですが、
誰にでもできるはずなので、最初、あるいはしばらくは忍耐が必要でも、
このパーソナルガイドを受けられるように日々訓練する価値は、
他のどんな技術を習得するよりもあると思います。

おまけに、この一年くらいで、
信じられないくらい簡単に高次の存在とつながることができるようになり、驚くようです。
以前は、集中して「あ〜つながりました」ってな感じだったのが、
「あの〜」とかって思っただけで、「はい、何かな?呼んだでしょ」ってな感じです。
tomokoが、ということではなく、明らかに何かが変わって、
おそらく地球を覆っていたエネルギーブロックの解除か何かで、
こうしたことが容易になったと解釈しています。
つまり、大チャンス〜☆

で、今日のお題「信頼」に戻りますが、ちょっと驚いたのが、
ルーティーンでチェッックしているサイトに同様のメッセージがあったことです。
たぶん、このすごいエネルギーの波乗りをしている最中に、全ての人にとって不可欠なメッセージなのでしょう。
同じテーマで二つ続けてアップされてましたが、最初のものだけコピペ。
Lightworker Mikeさんのサイトで11月1日付けです。

大天使ガブリエル
信頼することは完璧な動きとタイミングで宇宙が一番素晴らしい結果をもたらしてくれる非常に重要な要素です。
信頼は疑いの反対です。
信頼することによって委ねて流れに乗れ、最善に導かれます。
委ねること、信頼すること、逆らわずに流れていく、この3つは必須です。
しかし、信頼はしっかりとその聖なる組み合わせを持続させ、奇跡が起こるようにする接着剤の役目を持ちます。
Archangel Gabriel thru Shelley Young



  1. 次元上昇
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

 L

Author: L
メインのキャラクターは、瞑想・哲学・隠遁系と言われているシリウスB。

現実界では、東京大学大学院(人文科学研究科)修了後、都内の大学にて十年間教壇に立った後退職。
縁あって、タイのチェンマイでエネルギーリーディングとセルフヒーリング / エネルギーワークを学び、スピリチュアルカウンセリングを始めて今に至っています。
ちょっと変わった経歴?


このブログと違い、日常のおバカなあれこれも呟いています。
Twitter  LMirusclub816


月例集会Mirus Clubを開催しています。
詳細は、ページをスクロールして左側のカテゴリー「Mirus Club」をご覧ください。

各種個人セッションも受付中。
メニューその他は、カテゴリの「個人セッション」をご覧ください。


著書(著者名 tomoko)

『あなたの「うつ」の本当の理由』
(文芸社 2012.7)
『あなたが愛されない本当の理由』
(文芸社 2013.10)
『あなたの人生がうまくゆかない本当の理由』
(文芸社 2013.10)

最新トラックバック

月別アーカイブ

« 2013 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30