気のせい?
少し前にお掃除ロボットを買いました。
随分前に同じくらいな廉価版を買ったことがあり、それはそれはイケていない機械で…2年ほどで壊れた後は、どんなに忙しくてもお掃除ロボットを買おうとは思いませんでした。
それが猫飼いさんの美容師さんに、あまりに良くてなんで早く買わなかったか?という話を聞いて買ったところが…
技術は日進月歩ですからね!
以前の機械とは比較にならないほど賢く、使い勝手よし!
廉価版なので、ちゃちなブラシが付いていて、それを2本本体にくっつけて使うのですが、そのブラシをプルプル回転させながらお掃除する様子が、それはそれは健気でいじらしい。。。
充電器にも自分で戻れますが、離れた部屋からは厳しいので、充電器を置いた部屋までお見送りします。
有り難いわ、可愛いわで、ステーションに戻る際には、いつも感謝の声がけをしています。
人力での掃除機かけは、目に見えない埃まで念入りにとは行きませんが、ロボットちゃんは延々飽きずに隅々まで掃くので、全体的な仕上がりは完全にロボットの勝ち。
で!
しばらく使って、最近、妙な具合になっています。
リビングダイニングを掃除してもらう際は、ダイニングの椅子の位置などを調整して掃除しやすくしてあげますが、リビングの向こうの端を掃除していた筈なのに、ダイニングをやって欲しいな、と思っているうちに足元に来ている(@@)
きれいになったからステーションに戻ってもらおうかな、と思うと、曲がって充電器がある部屋に続く廊下に入ろうとしている(@@)
ね、ロボットちゃん、私の意思をキャッチしてる?
アレクサもリモコンも要らないってね!?
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
デコポン!
今日の午後、叔父の果樹園で採れたデコポンを、お世話になっている管理人さんにお裾分けしようとドアを開けたら、なんとご本人が目の前に(@@;)
急ぎの書類をレターパックで出すので、管理人さんは外回りの時間帯で管理人室は不在かもと思いつつ、一応持って出たところが、まさにその外回りの外廊下のお掃除中だったというわけ。
これは嬉しかったです (^0^)/
こういうエッジの利いたシンクロが起きるということは、自分自身のエネルギーが整っている証拠です。
実はこのデコポン、叔父からの連絡無しで届きましたが、その数日前に、夢でお友達が「一日二日でご親戚からブローチが届くよ」と告げたそれに違いありません。
夢の言語の「ブローチ」は、オレンジ色の宝石のような丹精した柑橘と、そこに込められた叔父の思いやりでした。
急速に別次元と現実の距離が縮まっているのが感じられ、変人のLさんは日に日に生きやすくなっているのを感じます。
あ、骨の髄まで常識人だと、逆にちと厳しいかもですね(^^;)
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
美味しいワイン〜♪
オープして間もないホテルに滞在したのですが、何もかもハイテクで、超便利。
電話よりはメールな質なので、客室のタブレットで何でもオーダーできるのはえらく快適です。
それでも機械経由なので、稀に事故もあり、ディナーのオーダーが妙なことになった事が一度だけありました。
何かあったらしく、遅れの丁重なお詫びの電話が入ったのはさすがですが、食事と一緒にお願いしたワインが来ませんでした。
お魚だったので、もっぱら赤しか飲まないのに白を注文したため、混乱して、「ソーヴィニヨン・ブラン」をタブレットで注文したのに、「シャルドネ」が来ていませんとサービススタッフに告げてしまいました。
素敵なキャロットサラダを食べていると、お待ちかねの白がやって来ました。
しかも2本!!
あ、誤解しないでくださいよ。オーダーはグラス。
どちらかわからなかったので、とボトルでシャルドネとソーヴィニヨンを運んでいただいたというわけ。
しかも、「お待たせしてしまいましたので」と一杯分はサービスしていただいちゃいましたっ
ワインが来なかった時は、飲むなってか?と思いましたが、まあもうお疲れでしょうから無礼講どうぞ、だったのかも。
大好きだったお茶も殆どがNGで、嗜好品や刺激物はほぼ全滅なのに、なぜかアルコールだけは大丈夫…
不思議です。
ワインは心底好きですからね〜。
キャプテンハーロックのミーメみたいに、お酒が主食な体だったらよかったのに。
この一年ほど、遊びに行くのではなく、ホテルには入院しに行くようなもので、それでも禁酒しなくていいですからね、この 〈入院〉 は。
有難いことこの上ないです(^^;)
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
クリスマスツリーが来た!
クリスマス大好きです。
空気が澄んでしっとり静かなお正月も好きですが、なぜかクリスマスは別格。
リースは、まだぴったり来るものに出会えていないのでありませんが、玄関の下駄箱の上に、毎年シンプルな真鍮製のクリスマスツリーを飾っています。
リビングには、福祉ショップでゲットした、手作りの手の平サイズの可愛らしいツリー、ちと寂しかったかも…
最近、瞑想中を除き、要らない緊張感が続いていて、仕方ないので?大好きなワインを毎日のようにグラス一杯頂いています。
軽い赤が好みで、幸か不幸かボジョレーヌーボーのシーズンです…(^^;)
大仕事をした日などは羽目が外れてしまい、1杯の筈が2杯以上入っちゃったりして…
飲んだら乗るな、酔ったら買うな!
普段は固くこれを守っています。あ、車のハンドルは飲まなくても握りませんが。
ところが、やっちゃったんだよな〜。
2千円かそこらだったので、ガードが甘かったかも。
プラスチック製の安物クリスマスツリーを、うわあ〜これ欲しい〜(^0^)の勢いで購入クリック!
翌朝、ちと後悔。
実家の呪いのような物の整理に日々追われていて、余分な物を買っちゃうって…美味しいワインで超ご機嫌ちゃんでもなければ、絶対にしなかった買い物でした。
そして、即座に届いた細長いダンボールを開けたら(@@)
なんかとっても楽しい!
安物でもシンプルだから、粗も目立たない。
おまけに酔っ払っていて、ちゃんとチェックしていなかったのですが、電池式で電飾も付いていました。
うわあ(^0^)最高〜
一気に気分が上がりました。
クリスマスケーキの飾りを取っておいたのや、あれやこれやの飾りを自分で飾り付けるのも楽しく、暗くなるや否や電飾を付け、寝る前にはクリスマスツリーの灯りだけでリラックス。
クリスマスが終わったら仕舞うのが惜しいようです。
怪我の功名というか、酔っ払いの功名でした(^^;)
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
棚ボタ続き
ホテルのメニューに好物のニース風サラダがあり、香辛料を抜いてお部屋に運んでもらいました。
普通のサラダニソワーズと違い、ツナはツナでも、シールしただけの柔らかな赤身の塊がゴロゴロし
ていて、絶品でした。
ウチでは自家製のスープ煮のツナで作りますが、へえ!シールしただけのって、こんなに合うんだ、とビックリ。
帰宅したら再現しようと固く心に決めたところが、その帰宅時には、お隣のご主人が釣ったキハダマグロの柵が、既に冷蔵庫でお待ちかねでした。
実はホテルのサラダに感動した翌日、お隣のお友達から30キロ!!のキハダマグロが釣れたから(腰、大丈夫?と聞いたら、腰も腕もボロボロでヒイヒイ言ってますぅとのこと ^0^)、いくらか引き取って欲しいという電話で、よければお帰りの前に冷蔵庫に入れときます、ということで。
いつからか親戚のような間柄になったお隣さんには鍵を預けてあり、何かあれば勝手に入ってね、という事になっています。
シールするだけなんて殆ど生ですから、新鮮できちんと処理されたものでないと美味しくないです。
市場さえ通さない海から直送のマグロかカツオが、お隣からそのうち来るだろうと思っていたものの、その時点で、既にお隣さんの手元には当のブツがあったという…(@@)
疲労困憊状態でドツボ寸前なのに、この一連のエネルギーの回り方の順調さ。
自分自身の力ではなく、ガイドや高次からの出血大サービスに違いありません。
いやもう、本当に、忝ない m(__)m
自分なりのベストを尽くしても出来ない時こそ、向こうの方達がぜええんぶ!やってくれます。
安心して、人生と宇宙を信頼致しましょう☆
- 何でもなくて天国な日常
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]