巷に溢れる不調和に…フォーカスする必要はない
昨日は一昨日とは打って変わって穏やかで暖かく、嬉しいミルスクラブでした。
個人セッションでは、ブロック外しばかりやっているようで慣れていますが、ミルスクラブでしたことはあったっけ…
と気づいたのは前日、ちょっと焦りましたが、なんとのことはなく、エネルギーブロックを重い奴隷の鎖の象徴に置き換えてリーディングした後、ヒーリングしました。
普段から龍神を大切にしていらっしゃるご参加者は、その龍神から光のクリーニングツールをいただくという、サプライズまでつき、大層盛り上がりました(^0^)
その龍神のパワーが残っていたのかどうか、最後の光のワークがいつもとはかなり違いました。
あまりメッセージが降りることは無いのですが、今回はものすごくパワーの強い高次の存在から、「不調和な事柄はそれ自体の不調和によって崩壊するので、フォーカスしなくていい」とはっきり言われて、ちょっと驚きました。
世界でもそして日本でも、出てくるわ、出てくるわ状態ですよね、今。
以前ならともかく、エネルギー場が加速し、人が作り出すエネルギーがその本質を顕現するのにかかる時間もうんと短くなっていて、それが加速してゆくばかりです。
崩壊しつつあるものを止めることは最早できないし、不調和に傾きすぎた事柄もまた崩壊してゆくのはエネルギーの法則で、その中に飛び込むのがお役でない限り、それを静かに眺め、とんでもない大掃除が終わった後のお正月を楽しみにすること、それが私たちの役目のようです。
そのパワフルな存在は、清々しく調和に満ちた世界を夢見ることにフォーカスするように、と勧めてくれました。
お陰様で、今回もとても充実して楽しくもあり、ドキドキするような素敵なミルスクラブとなりました。
次回は、12月20日(水)午後1時から、会場はいつもと同じ新百合ヶ丘の川崎市アートセンターです。
大切な冬至の直前ですね、皆様のご参加をお待ちしております。
今後ともよろしくお願い致します☆
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
一番嫌いなカードが教えてくれること
数年ぶりに新しいデッキを購入しました。
メッセージが他のものとはかなり違っていて、これは使える!と思ってお持ち帰りしたのですが、解説書の「あなたのパワーカードを選ぶ」というページで、一番好きなカードと嫌いなカードを決めて…というので、選んでみたところが…
好きなカードはいくつか違ったものが候補に上がったのに対し、嫌いなカードは全てがとても似ていました。
そして嫌いな理由は、ちょっと心を鎮めて内側に入るとすぐにわかりました。
それはいつものお馴染みとは言い難いエネルギーブロックだったので、ちょっとびっくり。
なんてお役立ちな技法でしょう!?
このオラクルデッキ The SACRED CREATORS ORACLE by CHRIS-ANNE (クリス・アン著 セイクリッドクリエイターオラクル)である必要はないので、ご自分の愛用のものなど何でも、通しでカードを眺めて、一番嫌いなカードを選んでみてください。
そしてなぜそのカードが嫌なのかを感じるでも、考えるでも、リーディングするでもして突き止めてください。
意識の光が当たったそのエネルギー、そして気づきは、人生の扉を大きく開けるヒントとなることでしょう。
超オススメです。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
愛の仕事
手放そうと決めてもなかなか手放せないエネルギーがあるとしたら、抵抗したり拒絶して、それをまず受け入れるという過程をスキップしているせいかもしれません。
要らないからと言って、ゴミ箱に捨てるようなわけにはゆきません。
まずは受け入れる、そして必要なら段階を踏んで完全に受け入れた時、その不調和なエネルギーは変容可能となり、ヒーリングが成就するのです。
随分前に年単位で使い倒していた(^^)間は気づきませんでしたが、コアトランスフォーメンションは、段階を踏んで不調和なエネルギーを受け入れ、最終的にニュートラルな状態、あるいは本来の神なる調和の状態に変容させる技法だと、最近は考えています。
どんなにひどく不調和なエネルギーでも、それに対して嫌悪したり憎んでいては、分離のゴリ押しになってしまい、いつまで経ってもヒーリングできません。
受け入れることで癒やされるのは、全てを無条件に受け入れるのが、愛の仕事だからです。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ブンジュ村の長老シャーマンが、代々縄文人をチャネリングして授かった教えと生き方
ぐうの音も出ません。。。
なぜかタンザニア経由で、大祖先と言ったら良いのか、縄文人からの強烈なメッセージが現代日本に到着しました。
いわゆる私たちの使う意味ではありませんが、「虫の知らせ」についても色々と興味深い話が続きました。
そういえば、昨日、ご機嫌ちゃんなミツバチがなぜか高層階の我が家まで飛んできて、洗濯物を干している私の周りを人懐こく飛び回り、ミツバチですからね!嬉しくなって、脅かさないようにしながら、しばらく楽しくご一緒させていただきました。
公園などでも、時々ミツバチさん達は私の周りを飛び回ってくれます。
長時間腕にとまったまま、リラックスしたご様子で毛繕いならぬ足繕いをなさっていたのは、以前も書きましたが、でっぷり太ったスズメバチ氏で…
う〜ん、ま、いっか。
縄文時代からはかなりくだった平安の世ですら、まだ人々は「もののあはれ」を日常的に尊び、感じやすく、また繊細で豊かな感受性を持つことが顕揚されていたので、男性でも心に響くことがあれば涙を流しました。
虫の音、風のそよぎ、陽の光、木々や緑、花々の香り…
昔から大好きだった…
私たちの心が凪ぎ、調和を取り戻せば、春秋が失わたような気候変動も落ち着き、日本本来の変化に富んだ素晴らしい四季もまた、還ってくるのかもしれません。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
行き詰まったら絶対やるべき2つのこと by エイブラハム と Mirus Club
ちょうど、先週だったか今週初めだかのセッションで、クライアントさんに、行き詰った状態(エネルギー)でゴリ押ししていても結果は悪くなるばかりだから、一旦ペンディングにして離れてください、とお話したところでした。
自分の現実を作っている大元の自分のエネルギーが落ちてしまった状態では、うまくゆくものもうまくゆきません。
なんとかしようと足掻くのではなく、一旦立ち止まり、なんとかなるエネルギーに自分のエネルギーを変えることが必要なのです。
で、昨日たまたま、I am AIさんのエイブラハム動画「運気が停滞したら絶対やるべき2つのこと」を見て、そうなのよ!そうなのよ!と膝を叩いた次第です。
この動画では朝の瞑想でエネルギーを整えることを勧めていて、その無思考の解放された状態こそが、ガイドたちの助けを受け取り協働する前提になる、と言うのもその通りなのですが…
ストレスまみれでひとい状態の時、テンパってしまった時に、高原の湖が波一つ立たないような無思考、静寂のエネルギーレベルの瞑想に入れない時もあるでしょう。
勿論、念入りにエネルギー調整ができるようであれば、大丈夫です。入れます!
でも、そこまで自分を持ってゆけない時もありますよね。
そんな時は…
とりあえず昼寝、あるいはお茶をゆっくり飲んでみる、入浴もあり、公園やカフェなどお気に入りの場所に行く、軽い運動をする、楽しく集中できる好きなことをする…
そんな現実的なアプローチで、まずは心と体をほぐしてエネルギーの底上げをしてから、エネルギー調整、瞑想に入ればずっと楽だと思います。
この動画では、絶対やるべきこと2つとして、1自分を責めない、2瞑想とまとめられていますが、Mirus Club的には、1ゴリ押しをやめる、2エネルギーをリセットする(エネルギー調整+瞑想ができればOK、うまくできない時は無理をせず、まず休んだり楽しんだりして心身を切り替えてから)と言う風にまとめたいと思います。
動画の後半では、エスターさんの空港でのトラブル体験がユーモアたっぷりに語られ、そうした「失敗」が、人生をいかに素敵に豊かにしてくれるかについての具体例として紹介されていて面白かったです。
- スピリチュアル
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]